-
投稿日:2011年7月10日
鮎川の景色を取り込んだ露天は満点… (鮎川温泉 金井の湯(閉館しました))
温泉ドライブさん
[入浴日: 2011年6月18日 / 滞在時間: 5時間以内]
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
難点はロッカーの狭さ、着替えが大変!開けるとドアとドアの間に人が通れない。配列を変える等、一考願う。
根古屋城温泉からはしごである。
場所は県道から鮎川湖入口へと入り、地元道をくねりながら行くと坂を下りる。
靴鍵100円戻り式。
フロントで入館料手払い式。
向こうでラーメンをパスしてまでこちらに来た。
食事処には米粉で作った掛け麺、米粉麺がある。
それを扱う業者を高崎から呼んで厨房を任せている。
数量限定で無くなる事もあるそうだ。
私どもの時は残念、売り切れだった。
高速に乗りわざわざきたのだが…
月曜日入荷だそうだ。
内湯には小さめ、濃い源泉風呂が中程にあり、掛け流しされてます。
周りの床タイルは赤茶けていた。
カラン席には仕切りの有る列あり、そこは湯口とシャワーの切り替えがレバーで出来る。
川を眺める露天は深さ2段階になり、壁際には打たせ湯がある。
湯殿を出た処の休憩処は、広間式でテーブルが何台もあり、カーペット敷き。
食事処とは別、座布団あり。
テレビは4台もある。節電で2台停止。みな横になったり、新聞、冊子をみたりしてすごす。
私らも暫く横になった。
入浴日
2009H21.12.31木
2011H23.6.18土3回目他2人が参考にしています