-
水着で楽しむ施設。屋外プールもあるが、高原なので、夏でも涼しい。
混雑時は3時間以内という制限が付くが、3時間はいられない。
ミストサウナの上に気泡浴場があり、上から室内プールを見下ろしたりできて、変化があり、狭く感じないように工夫してある。
ただ、3000円が妥当かというと、高いと思う。
純粋に温泉に入りたいだけなら、2階部分にある内湯にはいることになるのだが、洗い場が少なくて体を洗うのにストレスがたまってしまう。
本館にも温泉の内湯があり、宿泊するならそちらに入った方が空いていていい。
ちなみに、本館の浴場は、もとはクアハウスだったのだが、水が漏れるとかでメインの浴槽以外はお湯が入っていないクアハウスの廃墟状態で、これはこれで珍しい。0人が参考にしています