-
投稿日:2011年6月23日
利根川沿い、風車の湯 (リバートピア吉岡)
温泉ドライブさん
[入浴日: 2011年6月18日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
以前は地味な場所であったが、最近目の前に国道バイパスが通り、道の駅になって便利になった分、隠れ家的な要素は減ってしまった。
無論、風車があり目立ってはいたが。
ETCで関越道の人は駒寄パーキング下車、渋川方面へ道なりに行き、利根川へ下る。
風車のマークデザインされた入り口が出迎える。
靴鍵預け→フロント手売り→リストバンド→ロッカーコイン不要。
食事処は座敷。先に席を決めて、券売機で買い厨房口に出して席番号を伝える。
配膳係はいます。
普段頼まない豆腐ハンバーグだったので、味の比較は出来ないが、カリっと焼けててヘルシーだと思った。
ロッカーは縦型2段 でスポーツクラブ風。
内湯は板壁で木の香り、浴槽・床はタイル貼り、黄褐色の湯で横広の主浴。
奥のサウナは(テレビ無し)、バスタオルがあるが、どうやら自分の濡れた跡を拭くためのもの。みんな拭いて出ていく。水風呂は2名分。
大露天は石畳、石風呂で壁が2ヶ所ありガラス戸で仕切れる様になっている。
群馬の空っ風対策用だろう。普段は解放されている。
壁際は一段高くなり、まだここは打たせ湯が健在だ。
ガラス戸の外には小さな丸い石風呂がある。
縁石の上に乗ってはみるが利根川は見えなかった。
いつか入ろうと思っていた以前プールが在った場所は、今は床敷きのホールになってしまった。(残念)
最近、近隣にプール付き施設が多くなった、
挙げてみると渋川スカイテルメ、敷島、あいのやま、粕川元気ランドなど…、
プール好きには嬉しい限りだが、閉鎖されるケースも出てくるし、今回のように出くわした事もある。(涙)
入浴料2時間300円
障害者200円
1日500円
2000年頃開湯 初入浴
2011H23.6.18土再訪3人が参考にしています