-
バイクで奥日光に行く途中、金精峠を通る大回りルートの途中、17号バイパス沿いにあった道の駅の中の温泉です。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン25席程度)
シャワー(2席程度)
主浴槽(41℃、温泉)
水風呂(20℃程度、狭い)
サウナ(100℃、サウナマットなし、テレビなし)
露天
露天主浴槽(41℃、打たせ湯2席、寝湯3席、岩風呂)
露天岩風呂(41℃、狭い)
出来たばかりで新しい施設のようです。そのためかかなり綺麗です。バリアフリー構造になっていて、お年寄りや体に不自由している人にも優しい設計になっていました。
温泉は少し黄色みがかったような色。露天は眺めが良いですが、開放的すぎて外から丸見えになりそうな感じでした。サウナなどもありますが狭く、水風呂も狭いです。湯殿だけだと弱いですが、2時間300円で入浴できるのは魅力ですね。0人が参考にしています