本文へジャンプします。

ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」の口コミ情報一覧(2ページ目)

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
2.9点 / 61件

こだわり評価ポイント

お湯
2.9点
施設
3.5点
サービス
5.0点
飲食
 - 点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年3月23日)

60件中 21件~40件を表示

温泉らしさしっかり [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年1月23日 / 入浴日: 2018年11月19日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道の友生インターから東に進んでいきます。伊賀の文化会館を目印にして枝道を入っていくとわかりやすいと思います。なかなかに規模の大きなホテルでして、別棟に浴場があります。ここのお風呂は日帰り入浴もやってくれています。結構庶民的なお風呂です。
今回は薬湯のない側になりました。内湯は主浴槽が一部バイブラで41℃。塩素臭控えめでつるつるの湯です。打たせ湯とジェットバス、サウナと水風呂もあります。露天は小さな浴槽が1つで38℃とぬる湯設定になっていました。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
アルカリ性単純泉ながらも温泉らしさが前面に出ていて好ましいところかと思います。つるつるした湯をしっかりと楽しみたい人にお勧め。名阪からのアクセスもいいので、通りがかりに入っていくのも一興。ちなみに朝風呂は料金お徳で利用勝手もいいので、通りがかりのドライバーさんとかどうでしょうか。

参考になった!

1人が参考にしています

画像提供 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年10月13日 / 入浴日: 2018年6月9日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

薬草風呂も温泉も楽しめる [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年8月14日 / 入浴日: 2018年6月9日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道も友生インターから5分ほどのところにある宿泊施設のお風呂です。ただし、別棟になっていまして、日帰りでも気軽に利用できます。
お風呂は内湯がサウナと水風呂。主浴槽は41℃で一部がバイブラになっています。奥には円形のジェットバス、そして42℃の薬草風呂です。薬草は、当日は陳皮風呂になっていまして、薬草が入った袋が小さな浴槽に浮かんでいるものですから、いい香りがしていました。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
露天風呂は中くらいの浴槽で41℃でした。単純泉で0.42g/kgとなっています。アルカリ性で肌のつるつるが顕著に感じられる質の高い湯でした。塩素臭も弱めで、いい湯使いをしていると思います。薬草風呂とセットで楽しめるといいですね。お勧めです。

参考になった!

1人が参考にしています

画像提供 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年2月19日 / 入浴日: 2017年10月13日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

レモングラスの湯 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年12月11日 / 入浴日: 2017年10月13日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道友生インターから車で5分ほどのところにあります。伊賀市営の文化センターに隣接していまして、忍者が乗ったマイクロバスなんかが駐車しています。詳細は分かりませんが、公共のお風呂なのかもしれません。
当日は洋風の湯の側になりまして、個人的には「あたり」の方です。内訳はミストサウナ、水風呂、主浴槽は41℃で一部がジェットバスになっています。つるつる感ありまして、消毒臭は弱目。薬草湯は40℃くらい。当日はレモングラスの乾燥葉が入っていまして、ほんのり香ります。殺菌効果などがあるらしいです。時々オーバーフローしてごみ類は抜け出していきます。あとは円形ジャグジーです。
露天は42℃の温泉浴槽でした。泉質はアルカリ性単純泉でpH9.4、0.41g/kg、28.1℃となっています。湯使いの良さが感じられまして、しっかりと温泉らしさが出ているのと塩素臭が弱いことが一番かなと。ちなみに、薬草風呂も温泉が使われていますので、肌はきっちりとつるつるします。この浴槽を目当てに訪問するのがお勧めかも。いろいろとイベントもしているみたいなので、ネットで確認して訪問してみてくださいな。

参考になった!

1人が参考にしています

画像提供 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年11月2日 / 入浴日: 2017年8月19日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

2人が参考にしています

和風の湯だった(笑) [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年10月15日 / 入浴日: 2017年8月19日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道の友生インターから東に行き、看板に従って右折すると見えてきます。文化センターの隣になりまして、ホテルと日帰り入浴ができるようになっています。ちなみに、ホテルの食堂のご飯は、特に日替わりの定食類は安価でお勧め。サラダバーもついてきます。
和風と洋風の2種類の浴室が男女交替制で、当日は和風の湯の側になってしまいました。このあたりは好みもあるので何とも言えませんが、洋風の湯にはスチームサウナと薬草風呂、和風の湯にはドライサウナがあります。一番好みのところは薬草風呂だったりするので、やはり洋風の側がよかったかなと。ドライサウナ党には和風がお勧め。
内湯はサウナと水風呂、主浴槽はバイブラがついてきまして、42℃くらいのつるつるの湯です。あとは打たせ湯と寝浴ジェットです。アメニティはオリジナルの2点セットでした。露天にも1つ浴槽がありまして、こちらは40℃とぬるめ。季節的―なものもあるのでしょう。つるつる感は内湯の方が強かったのはちょっと不思議でした。アルカリ性単純泉で、しっかりと肌の感覚があるのがうれしいですね。塩素臭も弱めでなかなかのところかと思います。まあ、できれば洋風の方が…(汗

参考になった!

1人が参考にしています

画像提供 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年7月30日 / 入浴日: 2017年4月16日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

つるつる温泉+薬草 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年6月23日 / 入浴日: 2017年4月16日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道友生インターから国道の南側を走る道を東へ。案内看板があるので右折し、しばし行くとあります。伊賀市の文化会館の隣になります。宿泊施設ですが、日帰り入浴も行っています。早朝6時から8時の朝風呂は安価な価格設定でお得です。
お風呂はホテルとは別棟になります。フロントで手続きをして脱衣所へ。ちょっとリニュアルされて明るくなったような気がします。ちなみに2階には畳敷きの休憩用の大広間があり、リクライニングチェアも数脚ありました。脱衣所から出て休憩し、再びお風呂に入ることもできるようです。
お風呂は洋風の側でした。こちらは半円形の主浴槽。41℃くらいです。大き目で一部がバイブラになっています。薬湯は39℃ほどで温泉を使っています。当日は紫蘇の葉が入っていました。つるつる感と爽やかな香りがいいですね。奥には円形のジェットバスです。入り口側に水道水使用の水風呂とミストサウナがありました。アメニティはメーカー不詳の3点セット。露天にも浴槽が1つありまして、42℃と高めの設定です。
泉質はアルカリ性の単純泉で、しっかりとしたつるつる感があるのが特徴。浴後のすっきり感もよく、夏場に満足度が上がる湯かもしれません。消毒臭も弱めで快適な湯となっていました。また近くに来たら入っていこうと思います。付近をよく通られる方なら覚えておいても損はないでしょう。朝風呂もいいかもしれませんね。

参考になった!

0人が参考にしています

良くも悪くも片田舎の入浴施設です。 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

triton_sut さん [投稿日: 2017年5月27日 / 入浴日:  -  /  - ]

総合評価
4.0点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

良くも悪くも片田舎の入浴施設です。

清掃も行き届いていて、悪く無いですよ。

参考になった!

0人が参考にしています

画像提供 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2017年5月6日 / 入浴日: 2016年9月4日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

季節柄ぬる湯 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2016年11月15日 / 入浴日: 2016年9月4日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道友生インターから国道の南側に沿って東進しますと、すぐに右に入る案内板が出てきます。それにしたがって入っていきます。ホテルに併設した日帰り浴で、夏季はプールもやっています。
2種類の浴槽が男女交替制なのですが、当日は内湯にドライサウナがある側でした。
こちらは15℃の水風呂。主浴槽はジェットとバイブラがついていて38℃ほど。つるつる感がしっかりと感じられるアルカリ性の湯です。ジェットと打たせ湯が奥。露天は何故か42℃の熱めの設定でした。どの浴槽も塩素臭は弱めで入りすかった。アメニティはオリジナルの3点セットでした。
サンルームみたいな施設ですので、夏場は室内が蒸してくるのが弱点ではあります。湯のポテンシャルは高いですし、まあお勧め。名阪国道から近いところにありますし、通りがかりに入っていくのもいいでしょうね。それなりに存在感ある湯ですよ。

参考になった!

2人が参考にしています

画像提供 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2016年10月24日 / 入浴日: 2016年6月28日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

1人が参考にしています

消毒弱めで気持ち良い [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2016年9月14日 / 入浴日: 2016年6月28日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道の友生インターから東に少し行ったところにあります。ホテルに併設された浴場で、日帰り浴もやってくれているのがうれしいところ。
お風呂は2つの浴室が日替わりになっていまして、偶数日は男湯に薬草風呂がない日でした。残念。
内湯はドライサウナと水風呂、大浴槽は温泉でつるつる感がしっかり。40℃くらいで一部がバイブラになっています。奥にはジェット系もあります。露天は42℃の温泉浴槽。季節を考えるとかなり高温の設定です。湯はどの浴槽も消毒控えめで気持ち良いですね。源泉の威力は感じませんが、湯使いの良さもありまして、なかなかに快適な入浴ができました。アメニティはメーカー不詳のオリジナルな3点セットでした。

参考になった!

2人が参考にしています

つるつるした湯に魅力 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2016年1月1日 / 入浴日: 2015年9月8日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

国道25号線、名阪国道の友生インターから少し東に進みますと、案内看板が出てきます。伊賀市の中心部から少し南東に入ったところにある宿泊施設です。とはいえ、日帰りを積極的に受け入れていますので、地元の常連さんと思わしき方々で賑わっていたりします。夏はプールもありますし。
今回は薬草風呂のない側にあたってしまいました。残念。内湯はドライサウナと水風呂、主浴槽は42℃で一部バイブラあり。露天は42℃の岩風呂となっています。薬草風呂が一番いいのですが、温泉は単純泉でつるつる感はしっかりしています。あまり消毒臭を感じないところが一番うれしいですね。

参考になった!

1人が参考にしています

ハッカ系の薬草風呂が気持ちよい [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2015年11月7日 / 入浴日: 2015年7月26日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道を走る用事がありましたのでついでに入浴してきました。友生インターを下りて名阪国道の南側の道を東進しますと右折指示の看板がありますのでそれにしたがって進んで行けばいいです。ホテルもあるみたいですが、宿泊受け付けているんかな?何かそんな感じには見えませんでしたんで。
お湯はアルカリ性の単純泉で、男女交替制になっています。最近は消毒臭が控え目になってきていますので、つるつる感のみをょ楽しむことができるようになってきましたが、やはりここは温泉を使った薬草風呂が一押し。片側の浴室にしかないのですが、1~2人用の浴槽に薬草が入った袋が浮かべられています。当日はハッカ系の湯になっていまして、ミント臭がしっかりと感じられていてなかなかのものでした。もちろん肌もつるつるしてきますし、気持ちよく入浴できたのが何よりですね。伊賀上野の「市街地」には他に温泉を使った施設がないものですから、いい湯使いで使ってほしいところです。もちろん今回は合格かと。

参考になった!

1人が参考にしています

ジャスミン湯が香ばしい [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2015年4月17日 / 入浴日: 2015年2月27日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道を走る用事がありましたので、ついでに訪問。友生インターを出て、国道を南に沿った道を東進しますと、右折の案内看板があります。これに従って右折し、しばらく行くと出てきます。和風と洋風が男女交替制になっているのですが、今回は洋風。薬草風呂のある側です。
サン・ルームのような天井がガラス張りで明るい室内にスチームサウナと水風呂といくつかの温泉浴槽が展開されています。外気浴程度の露天風呂もあり、こちらも温泉浴槽です。アルカリ性の単純泉で、肌がつるつるとしてきます。表皮1枚が溶けていくという感じでして、塩素臭は弱めのいい湯使い。今回は薬草風呂がジャスミンになっていまして、ほっとする柔らかな香りがよかったです。ここの薬草風呂はハズレがないようなので、是非洋風の日に訪問してみてください。

参考になった!

0人が参考にしています

こんなんだったっけ? [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2015年3月15日 / 入浴日: 2015年1月25日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道の友生インターから5分ほどのところにあります。名阪に平行に東に進みますと、右折指示の案内が出ていますのでそちらに従って進みますと、あっという間にホテル脇に出てきます。ほぼ日帰りで利用していますが、こちらは宿泊もやっています。ちなみに食堂のお食事はなかなかおいしいです。
最近何回か訪問しましたが、薬草風呂のある側が続いていまして、今回久しぶりに逆側になりました。どちらかと言いますと「はずれ」の側です。お風呂は主浴槽でバイブラがジャンジャン作動しているせいで、モーター音がうるさいのと、消毒臭が余計に感じられるのが残念。あとは奥に打たせ湯と座浴ジェットがありました。露天は屋根つきの浅風呂で、こちらは風情はないですが落ち着いた入浴できました。42℃くらいで消毒は普通レベルでした。
やはり薬草風呂の側がお勧めかもしれません。詳細の確認を忘れましたが、どちらか一方がドライサウナで、他方はスチームサウナでしたから、サウナ目当てになると2つの浴室の評価が変わるかもしれませんが。

参考になった!

0人が参考にしています

ハイビスカスの湯 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2014年11月13日 / 入浴日: 2014年9月17日 / 2時間以内]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

ちょうど近くに用事がありましたので立ち寄りで入ってきました。運よく薬草風呂の側に当たりました。
温泉はアルカリ性単純泉で、肌のつるつる感がきっちりと感じられる湯です。消毒臭はそれほど強くもないので安心して入れるかと。湯温は内湯で40℃、露天で42℃ほどでした。あとは水道水の水風呂やらサウナやらあります。そして目当ては小さいのですが薬草風呂。ハイビスカスと何やらが入っていてビタミン豊富な湯という触れ込みでした。特に香りがいいとかはないのですが、爽快感ある湯でした。ビタミンCが多いとかで、紫外線にやられたお肌にもいいそうです。このような企画風呂が楽しめるところがこちらの魅力の1つかなと思います。

参考になった!

1人が参考にしています

陳皮湯 [ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2014年2月28日 / 入浴日: 2014年1月9日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
3.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

名阪国道を走っているときに、ちょっと立ち寄りたくなり入浴。友生インターで下りて国道南側の道路を東進すると分かりやすいかと思います。
ホテル併設のお風呂で、夏場はプールなんかもやっているのですが、冬はそれがアイススケート場に変わっていました。まあお風呂目当てなので関係ないのですが。
さてお風呂ですが、アルカリ性単純泉のサッパリした湯で、湯あがりは爽快感があるため、どちらかと言いますと暑い季節にお勧めです。今回は洋風の浴室の側になりまして、こちらは嬉しいことに薬草風呂が楽しめます。で、その薬草風呂ですが陳皮湯となっていました。要するにミカンの皮を乾燥させて(ネットに入れてから)湯に浮かべているのですが、これがなかなかよく温まります。浴槽は温泉使用なので、肌がつるつるすると同時にホカホカするということで、ちょっと不思議な感じになっていました。かなり寒い日の訪問でしたが、湯あがり後もホクホクした感じが持続していましたし、ミカンの効能は確かにあるのかなと思います。ここの温泉はそれほど威力があるわけではないですが(最近は湯使いがよくなってきていますが)、薬草風呂で当たりになることも多いので侮れません。是非スケジュールを確認して訪問してみてください。

参考になった!

0人が参考にしています

60件中 21件~40件を表示

お得な温泉クーポン ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」

お得!ぬくぬくーぽん

2023年06月30日まで

『ヒルホテル サンピア伊賀』日帰り入浴割引きクーポン

日帰り入浴割引きクーポン

通常900円800円(100円お得!)


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


TOPへもどる