-
JR岸辺駅から近いので、付近で所用があった折に利用しました。他と同じ極楽湯の形式で、フロントからお風呂までぐるぐると回されます。
天然温泉ではありませんで、上水か地下水を循環で使っている感じです。それぞれの浴場に名前がついていまして、それなりに趣向が凝らされています。内湯はただのさら湯ですが、私が訪問した時はあんまり塩素臭がしませんでした。露天の岩風呂は高温と適温に分かれています。私が入浴した時は「黒酢の湯」となっていました。壺には薬草の袋が投入されていまして、それなりの香りがしています。ただ、この壷はかなり小さく、お尻の所から熱い湯が出てくるので往生します。あと、露天の檜風呂には白濁の気泡風呂みたいなのがありました。いわゆるシルク風呂だと思います。こちらは消毒が強めに感じられました。
白湯のみの施設ですが天然温泉をぐりぐりと循環して塩素が強い状態よりはこちらの方が好感を持てるかと思います。料金を考えるとコストパフォーマンスに疑問はあるものの、まあ悪くもなく「普通の」ところではないかと。天然温泉ではないので星はたくさんは出しませんが、そのような趣旨でお考えください。5人が参考にしています