- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 富山県
- >
- 氷見
- >
- 氷見 民宿 げんろく
- >
- 氷見 民宿 げんろくの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年7月18日)
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ
-
赤茶色の湯の花舞う氷見の肌スベ琥珀湯
氷見市の阿尾海岸にもほど近い場所に佇む、旬の食材を活かした料理自慢の温泉民宿。このエリアには魅力的な温泉民宿がいくつか点在しており、国道160号線からよく見えるので前から気になっていましたが、平日の午後に日帰り入浴してみました。
民宿とはいえ、建物の規模は立派な旅館と言えるほど。入浴料500円は、玄関を入って右側の受付で。玄関から左手に廊下を進むと男女別の大浴場があり、男湯は左側です。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、まず温泉のヨード臭に思わずニンマリ。左側と奥に、5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティはLION製です。
右側の窓際に9人サイズのタイル張り石枠内湯があり、黄褐色がかった透明のナトリウムー塩化物泉(源泉名: 栄和温泉)が満ちています。泉温60.7℃を、42℃弱位で供給。温泉の使用状況表示がありませんが、公式HPには源泉100%と書かれているので、おそらく加水なしかな。肌がスベスベする浴感です。
底に吸込み口があるので、循環ありかもと思ったら、HPには保健所の衛生指導により塩素・濾過しておりますと記載。でも、塩素臭は気になりません。オーバーフローもしているので、かけ流し・循環併用でしょうか。赤茶色の小さな湯の花が舞っていて、隅の方には砂のように堆積。匂いや色、湯の花となかなか個性がある温泉です。
露天風呂はなく、内湯の窓は磨りガラスで景色は望めないのは少し残念。とはいえ、たまたま時間帯が良かったのか、ずっと貸切状態でまったりできました。いつかは泊まって、氷見の寒ブリコースも是非味わってみたいものです。
主な成分:ナトリウムイオン3550mg、リチウムイオン0.22mg、アンモニアイオン12.9mg、ストロンチウムイオン3.7mg、カルシウムイオン475mg、マグネシウムイオン3.44mg、鉄(II)イオン1.27mg、マンガンイオン0.33mg、塩素イオン6348mg、臭素イオン22.8mg、フッ素イオン3.68mg、ヨウ素イオン2.00mg、炭酸水素イオン49.54mg、メタケイ酸48.8mg、メタホウ酸76.8mg、遊離二酸化炭素19.5mg、成分総計10650mg
※なお、平成4年の分析書だったので参考までに。13人が参考にしています
-
国道沿いのためアクセスはいいですが、内湯のみであり曇りガラスから外は見えないため物足りないです。
日帰り入浴は11~21時(平日のみ)と看板に表記されていましたが、電話で確認し休日でも入れました。
シャンプー、ボディーソープ、石鹸、貸しタオルが備え付けてあります。5人が参考にしています
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ