口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2025年2月14日)
27件中 1件~27件を表示
前へ 1 次へ
-
https://sauna-kukka.jp/information/プライベートサウナ仕様変更のお知らせ/
花園温泉・サウナクッカ、2025年2月17日(月)より、「プライベートサウナ」の仕様が変更します。
※ 利用時間を60分間に短縮&支払金額を値下げ
(特に個室サウナ・シャワータイプ、60分が無料)0人が参考にしています
-
花園温泉・サウナクッカ、2025年2月17日(月)より、「プライベートサウナ」の仕様が変更します。
※ 利用時間を60分間に短縮&支払金額を値下げ
(特に個室サウナ・シャワータイプ、60分無料)2人が参考にしています
-
2025(令和7)年3月6日(木)は、メンテナンス等により「終日全館休業」と成ります。
4人が参考にしています
-
平日ランチセットで入館料1700円は安い!
平日の昼間ということもあり空いてました。
サウナ室温以上の発汗があり30分おきのローリュウは格別。水風呂は軟水で羽衣がすぐに纏わる。
サウナーは行く価値あり。5人が参考にしています
-
2024(令和6)年11月11日(月)&12日(火)&13日(水)は、当施設の館内設備点検や清掃などにより、「3日連続・臨時休業」と成ります。
5人が参考にしています
-
先週8月21日(水)は「スペシャルメンズDAY」開催で、3階のサウナ専用フロアが男性のみ入室可能でした。
さらに従来は予約・有料制で3Fサウナ「oma」内に有る、「バレル薪ストーブサウナ(定員6名)」や「プライベートサウナ(定員1・2名)」が、全て無料開放・自由に利用可能と成りました。
※ 次回8月28日(水)は「スペシャルレディースDAY」開催予定、3階サウナ専用フロアが女性のみ入室可能2人が参考にしています
-
盆休み時期の8月13日(火)〜8月16日(金)の「平日4日間」は、入泉料と及びoma追加利用料を全て「休日料金」に値上げ致します。
9人が参考にしています
-
創業1周年の2024(令和6)年7月26日(金)から「無料送迎バス」が、近鉄けいはんな線・吉田駅付近より一日4本と、近鉄奈良線・東花園駅付近より一日5本を、各運行開始の予定です。
14人が参考にしています
-
先週6月22日(土)は「3階サウナクッカ」エリアで、特別ゲストのアウフグースイベント<先着順>が開催でした。但しかなり人気高い熱波師らしく、イベント開始5〜10分前の時点で大行列です。
3Fサウナ室の収容数は最多約80人収容可能なので、何とか希望者全員が入室出来ました。
但し大人気のアウフギーサーで、先着順だと超満員により室内に入れない恐れが有るので、早目に行列へ並び待機した方が良いと思います。17人が参考にしています
-
※2024年7月9日(火)は、館内設備点検・清掃等により「終日全館休業」です。
24人が参考にしています
-
2024(令和6)年4月27日(土)〜5月6日(月・祝)とGWの期間中は、4月30日(火)、5月1日(水)、5月2日(木)の「平日・3日間」も含めて、入泉料と及びoma追加利用料が終日「休日料金」へ変更と成るので、充分にご注意願います。
31人が参考にしています
-
2024(令和6)年4月8日(月)&9日(火)は、当施設の館内設備点検や清掃などにより、「2日連続・臨時休業」となりますので、充分ご注意願います。
32人が参考にしています
-
とても綺麗で静かでいい施設です。
サウナの温度もいいですし水風呂も深いのがありとてもありがたいです。
アメニティも気に入っています。
これからも利用したいと思っていますが
サウナと飲用水の場所の芳香が気になりました。
人工的な?香りで頭が痛くなります。
香りは好き嫌いがあるのでもう少し控えめにしてもらえたらうれしいです。
三階のヨガも水着着用ではなく自由であれば気軽に参加できそうです。4人が参考にしています
-
まず、床やタイルが滑らない仕様で、すごくお客さんに配慮していると思いました。
お風呂の数は少ないですが、どれも広くて気にせず足を伸ばせて贅沢です。
露天風呂の一画にサウナがあり、熱波師はいませんが、自動でロウリュと熱波。
水風呂は広く深く、露天水風呂は初めてです。
洗い場はひとつひとつ仕切りがあり、それぞれにシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・洗顔があります。
ドライヤーのところには、雪肌精の化粧水と乳液が置かれています。
空間を大切にしている施設で、夜はライトアップが綺麗です。
露天風呂には炭酸風呂がありますが、強炭酸です。
お値段以上です。5人が参考にしています
-
お風呂の数が他の施設に圧倒的に少なく、
その割に値段が高すぎる…
クーポンなどがあればいいなぁと思います。
綺麗なので近いからたまに行くにはいいかなという感じです。42人が参考にしています
-
新しい施設ということもあり内装は綺麗
温泉の広さも広めな部類
オートロウリュウはだいたい弱めな事が多いが、ここは熱波を送風で循環させているためオートロウリュウの中ではかなり強力
3階施設は家族や連れと来る分にはよさそう4人が参考にしています
-
2023年10月23日(月)と10月24日(火)は、館内設備点検・清掃等の為に、2日間連続して「全館休業日」でした
今後も当館の平日は、上記による臨時休業が何回か有りますので、必ず事前に各自で確認するように、充分ご注意願います39人が参考にしています
-
風呂、全体的には奇麗で気持ちよかったです。
残念なのは、風呂あがってからの待ち合わせとか休憩をする為の横になる場所が無いこと。
又、炭酸風呂がオープンのころ行った時より薄くなってる?
スタッフは沢山いるが、2階の見回りが少ない(他の先頭に比べて)
近くて風呂が好きなので、是非多少でも改善してほしい。19人が参考にしています
-
3階の「プライベートサウナoma」ですが、男女共用のフロアとなっており、水着着用が必須です
水着を持参しなかった場合、レンタル料金として500円が追加と成ります
但し、女性用の水着貸出しは数に限りが有るので、用意の無い場合入室不可能ですので、充分ご注意願います
また同フロアは、中学生以上のみが利用可能となっています
小学生以下は、保護者同伴でも一切使用出来ません49人が参考にしています
-
東大阪の枚岡地区に出来たスーパー銭湯です。
新しいだけ有り施設は最新の設備です
床もノンスリップだし、サウナも2箇所有り
室内側はセルフロウリュウが楽しめます。
屋外に有る広いサウナはオートロウリュウですが天井のダクトから出て来る熱波が暑過ぎです。冬場はいいかも知れませんが12人が参考にしています
-
投稿日:2023年8月30日
はじめて行かせてもらいました。2Fだけ… (花園温泉sauna kukka(サウナクッカ))
Kagawa kenjiさん
、性別:男性 、年代:50代~
星5つ5.0点
はじめて行かせてもらいました。2Fだけの利用だったのですが、二つのサウナと深さに違いがある水風呂 多くの整い椅子 最高でした。
4人が参考にしています
-
オープンしたてなのでとても綺麗。
お食事処はとても広い。カラトリーやドレッシングがある場所は1箇所なので、もう1箇所あれば便利だと思います。
お風呂、露天風呂は開放的。熱すぎず丁度良い。
自動ロウリュウの時間が、あっという間なのでもう少し長くしてもらえたら私は嬉しい。
とても良い施設なので、また行きたいです。4人が参考にしています
-
露天風呂・サウナエリアが広々として過ごしやすい。清潔感もあり気持ち良かったです。
6人が参考にしています
-
近所にあると最高な施設。
新しい施設なので当然綺麗だった。熱いお湯とぬるめのお湯があり、気分で使い分けられるのがとてもよかった。
水風呂がとても深く、とても好み。
脱衣スペースの自販機にはコーヒー牛乳とお茶、水しかなく、入浴の休憩中に飲めるドリンクのラインナップがあれば、もっと良いと思った。6人が参考にしています
-
今回、オープン前日の施設にお邪魔しました。
そのため入浴はできておりませんが、サウナ未経験者目線で口コミしていきます。
サウナ未経験者からすると、全体的に「未経験者にとって、とても優しい施設だなぁ」と感じました。
たくさんの整いスペースや、広めの水風呂。ただでさえ、初めてのサウナでいっぱいいっぱいのときに、自分と近い距離に他人が来たら、「汗臭くないかな?」「すっぴんで近くに来られるのは恥ずかしい」などを思い、それだけでサウナを苦手に思うかもしれません……。
人と人の距離が保たれる広さが十分にある。しんどくなったら、クーラーの効いた場所で、畳という柔らかい素材のうえで、横になれる場所もある。
サウナ玄人の方はきっと何度もサウナを繰り返せるかと思うのですが、初めてだと1回で限界なのでは?と思ったりもします。豊富なマンガ・多数の休憩椅子やベットのある、充実したレストルームは、サウナ素人とサウナ玄人が一緒に訪れるために、必要不可欠なものに感じました。そんなレストルームがあることは、サウナ初心者にとって、とても心強いです。
まずは、2Fのみでサウナデビュー。その後、サウナを大好きになって、3Fも楽しみたいと思いました。あと、訪れた日は食堂の営業がなく残念でしたが、ご飯がめっちゃくちゃ美味しそう。サウナデビューしたあとの、美味しいご飯。今からその日が楽しみです!6人が参考にしています
-
サウナ特化型次世代スーパー銭湯
大阪府東大阪市花園ラグビー場から外環方面に向かったとこらへんにグランドオープンしたスーパー銭湯です。関東と違って関西での新規オープンは少ないので非常に嬉しい限りです。
オープン10日目での日曜日訪問、朝から行列が出来ていましたが、こちらは3Fに家族風呂ならぬ家族サウナ(貸切個室)有、3F自体が男女共用のサウナ特化フロアとなっており、半分位のお客さんがこちらへ流れてました。値段は大阪狭山や鶴橋の某家族風呂と同じ位の設定で、特段高い訳ではありません。サウナエリアも+1,200円と岩盤浴とかとあまり変わりません。
さて通常入浴は土日1,200円、駐車場無料、こちらも新規オープンかつ昨今の値段設定的にも妥当なところかと。
温浴エリアは2Fにあり、そこまで広くはありませんがきちんとスーパー銭湯の体をなしています。洗い場は仕切り付(アメニティはホテル大浴場によくあるポーラ業務用3点セット)、一番冷たくしましたがぬるかったのが残念。
内湯エリアにはぬる目の主浴槽、あつ湯のみでシンプル、他アロマ水セルフの小サウナがありました。(女性は塩サウナらしい)
露天風呂エリアは開放的ですが、如何せん屋根無箇所が多くこの時期は大変辛いです。メインはテレビ付き炭酸風呂+電気風呂(尻部分に吸い込み口があるのは違和感あり)、泡付き超良好でした。隣の湯舟は天然温泉利用、やや小麦色の透明な湯で、特に浴感に特筆すべき点はありませんでした。
(源泉名花園温泉:ナトリウム-炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ性温泉)、 加温有加水無循環、消毒臭はやや控えめでした。冷たい源泉浴槽があれば非常に嬉しいところですが、昨今のサウナブームを鑑みてもあまり流行らなそうって感じでしょうか。代わりに広く深く冷たい水風呂がありました。
先日訪問した某千葉県のサウナ特化型スーパー銭湯と比較して、設備的には控えめではありますが、関東のようにサウナに順番待ちができる程の鬼混雑はありません。ただし利用者は若年層中心で年配の方の中には拒絶される雰囲気があるかもしれません。
分析表の確認にて、申請者が隣のパチンコ店みたいで、どうやらベニスさんの経営みたいです。
43人が参考にしています
-
お風呂の数は少ないが1つ1つが広いし内風呂のガラス窓が開けてあり開放的で良かった
2回のお風呂の所のサウナしか入ってないが広さもあり良かったミストサウナの塩が粗塩だったのが残念ですパウダー塩の方が良かった
洗い場は1つ1つに仕切りが有り大人には良いが子連れには不便間仕切りのない家族スペースが有れば良かったです全てを通して大人だけの為のお風呂って感じが凄く残念 飲み物の自動販売機も調整中で買えずお風呂上がりの楽しみがなくなってたの残念でしかない
3回のサウナーには予約と金額が高くて驚きましたそもそもの入浴料の設定が高過ぎて気安く行けない51人が参考にしています
27件中 1件~27件を表示
前へ 1 次へ