口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年11月26日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
日帰り温泉、こちらの利用をするのなら、週末は人も多く値段も高いので大人だけならレイト料金17時以降での利用をお勧めします。
家族連れでの泊まり客があると、お子さんがたくさんいて騒ぐので、静かに入浴したい方には向かないと思いますが、、
泉質はさらりとした冷泉を沸かしています。くつろぎ施設も広いし、マッサージチェア、飲食も高めですが充実しています。
hanasakinoyu.jp
入浴料 大人(中学生以上)(税込)
月曜~金曜 大人(中学生以上)1,420円、
3〜小学生 (税込) 850円
土曜・日曜・祝日 及び下記日程
8/16~28、12/26~31、1/4
大人(中学生以上) 1,680円 3〜小学生 970円
特定日5/1~5、8/6~15、1/1~3
大人(中学生以上) 1,980円(ミネラルウォーター付き)
3〜小学生 1,100円(ミネラルウォーター付き)
《通年》レイト料金
(17:00以降の入場)
大人(中学生) 1,100円 3〜小学生 660円2人が参考にしています
-
【電車orバスで行く勢へ】
浜松駅1番乗り場から舘山寺町行き、村櫛行き、浜名湖ガーデンパーク行きで『舘山寺温泉』バス停下車目の前。ちな1時間くらい乗ります。本数は日中30分間隔(減ったなぁ…)
なお1番乗り場は田端住宅行き、ひとみヶ丘行き、山崎行き、伊佐見橋行きも来るので乗り間違いに注意。
あと、受付に言えば帰りのバスのチケットくれます。これで片道620円が浮きます。
【自動車で行く勢へ】
浜名湖パルパル目掛けて行きましょう。パルパルの隣にあります。駐車場は無料。
==========
月ごとに“石景の湯(しゃっけいのゆ)”と“桧香の湯(ひのかのゆ)”で男女が入れ替わります。少し雰囲気が変わります。
石景の方にスチームサウナ、桧香の方に高温サウナがあります。
あと、内風呂は泳げるくらい広いです(決して泳いではいけません)。
これらとは別にダイダラボッチの湯なるものがあり、また別の温泉が楽しめます。炭酸泉はダイダラボッチの方のみにあり。
以前はダイダラボッチにもスチームサウナあったんですけど、機器故障(だったかな?)で廃止に…
休憩スペースはリクライニングソファー(テレビ付き)と固めのソファー的なもの
電源ユニットは無し。
館内専用(と言うより、併設のホテルウェルシーズン浜名湖)Free-WiFi付き。
もともと浜松市中心部より離れた舘山寺の方なので人混みとは無縁です。なお平日の夕方しか行ったことがありません。
支払いにクレカが使えるんですが、ある時期から退館時のまとめて精算ではなく都度精算になったので、風呂上がりのコーヒー牛乳自販機が現金専用に…(結構メンドイ)
なお夕方5時以降の入館ならレイト料金で通常よりも安価です(タオル付き、館内着無し)
==========
コロナ禍の影響で、最近は月~木曜日は休館しているので、事前に営業日を要確認のこと。
ただ、吾輩の居住地周辺では考えられない空き具合(褒め言葉)なので、人混みイヤならここはOK3人が参考にしています
-
温泉の数が多いところが気に入って、よく行きます。私の一番のお気に入りは、ダイダラボッチにある寝湯です。浅めの湯船に寝ながらジャグジーが腰あたりに当たるので、日頃の疲れが取れます。
他にも数多く湯船があるので、何度も行ってしまいます。
時間のある際には、2階にある食堂で食事をしています。こちらもメニューの数が多いので何にするかいつも楽しみに選んでいます。
大変気に入っていますので、また伺います。2人が参考にしています
-
なんと言っても、お風呂の種類が多くい!
お風呂好きにはもってこいの施設です。色々な湯船を長時間ゆっくりと楽しめました!お風呂自体もですが、施設がとても大きいので、スーパー銭湯のような人混みもなく、思う存分温泉を満喫できるのも魅力的でした。
マンガコーナーもあり、広い休憩所でマンガも読めます。
また、ディナーバイキング付プランでしたので、併設のホテルでバイキングを利用しましたが、さすがホテルの味!!何を食べても美味しい!!ステーキや鰻などのメイン料理は、シェフが目の前で調理してくれ、出来立てアツアツを楽しむことができました。甘党に嬉しいスイーツも充実していて最高でした♪
温泉に入って、美味しいディナーを食べて、また温泉に入れる!贅沢な休日が過ごせます(^^)6人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ