- 温泉TOP
- >
- 東海
- >
- 静岡県
- >
- 浜名湖
- >
- 舘山寺温泉
- >
- 舘山寺サゴーロイヤルホテル
- >
- 舘山寺サゴーロイヤルホテルの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年8月27日)
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ
-
屋上の露天風呂は本当に開放的で絶景だった。
ホテルの施設も良く、従業員の方も親切でした。0人が参考にしています
-
舘山寺の近くに建つホテルです。井伊直虎縁の土地とのことから、フロントの脇には女城主に因んだ鎧兜が飾られていました。お風呂はフロントのある建物では無く、後ろの10階建の建物と館内で繋がっていて大浴場は最上階の10階にあります。10階からの眺めは眼下のプールも含め、素晴らしいものでした。休憩室には、お茶の給茶器がありました。静岡の川根茶を作っており、惜しみ無く濃いお茶になっていました。湯自体には、特徴がありません。
内湯は、大きな湯船の中央から勢い良く湯を流しています。大きな窓が浜名湖に面していて、高い位置からの見下ろした景色が抜群です。
馬油シャンプー,馬油トリートメント,馬油ボディソープ付き1100円のところJAF会員証提示で900円。鍵付き無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。入館時の領収書を提示すると、館内の売店とコーヒーラウンジ及び遊覧船が10%オフになります。
露天風呂は、屋上にあります。時間帯で男女を入れ替えての利用となっています。遮る壁の無い屋上に湯船が2つ。浜名湖を見下ろす開放感が抜群な露天風呂です。露天風呂側には、シャンプーやボディーソープ等のアメニティは無く、ドライヤーもありません。鍵付きの無料貴重品ロッカーはありました。4人が参考にしています
-
ナトリウム・カルシウム-塩化物強塩泉(中性高張性低温泉)
加水・加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明ヌメリなしで内湯が無臭・露天がチョイ塩素臭です。大浴場が10階露天が屋上で裸での移動が不可です。6人が参考にしています
-
浜松駅からバスで50分ほど揺られて舘山寺温泉街につきました。温泉街はちょっと中途半端な時間帯だったせいもあり閑散としていてうらさびしさが漂います。
日帰り入浴でここを利用しようとしたのですが、ちょうど露天風呂が清掃中とのことで、残念ながらパスさせていただきました。クチコミを見る限りは湯よりも眺望ということのようでしたので。
大体午後1時過ぎから3時ぐらいまでが露天風呂清掃タイムだそうですので、訪れるつもりの方はその時間帯を避けましょう。3人が参考にしています
-
浜名湖に沈む夕日を見ながら展望露天風呂につかっていると最高でした。日の入りが6時半頃なので他の団体は宴会中。独占状態でした。
3人が参考にしています
-
以前、立ち寄りました。この日は雨で・・・残念でした。最上階の露天風呂に入りましたが内湯とは別で着替えて最上階へ!眺めは最高ですが湯は特に特徴もなく残念でした。
2人が参考にしています
-
フロント他、親切で感じがいい方ばかりで、良かったです。
設備面では、貸し出し(無料)自転車有り、車椅子有り、プールも子ども対応で、深さ40センチ・ 60センチ・120センチと分かれており、監視員も2名いました。温泉は普通感漂うものでしたが、色んな種類のシャンプー・リンス・ボディソープ有りでそれが救いです。露天風呂も開放感有り、景色よしで満足でした。
ただ、施設面での不満が2点。
1点目、温泉(10階)から、露天風呂(11階)へ上るのに一度着替えないといけません。バスタオルをまいて・・・と思っても男女が同じ階段を使うので不可能です。かなり面倒です。
2点目、1番不満を感じたのプールの更衣室です。なんと、ゲームセンターを通り抜けたプレハブ小屋です。「ランチ付きプールプラン」まで実施しているホテルとは思えないくらいのお粗末さです。早く改善しないと悪い噂が広まりそうです。ホント・・・
食事については、夕食は「大広間」での半バイキングみたいなものでした。運んで下さる料理(刺身・てんぷら・鰻の蒲焼・1品料理)は美味しいのですが、バイキングのものは、まぁまぁ。膳の上の「とりなべ」「冷しゃぶ」は、はっきり言って家庭料理並みです。早くなくさないと!これまた、悪い噂が広まりそうですよ!朝食は、バイキング。まずまずの品揃えです。
旅好き主婦の辛口評価ですが、舘山寺温泉というローカルさを考え合わせると5点中4点かな。他のホテルや旅館よりは、よさそうですから。2人が参考にしています
-
ここのホテルは『サゴー』と言う名前になる以前から何度も利用しています。(露天風呂も無い時代から)
お風呂はそれなりにきれいに清掃等してありますが、泉質は沸かし湯?塩素臭タップリと言った感じです。
それと、内湯と露天が繋がっていないので、一度着替えないと行けないのも×。(なので、露天は出来た当時に一度入っただけ)
今はどうなのか?わかりませんが、露天に洗い場がないので、いきなり露天に来た方は、体を洗わないで入るのも・・・?
夏はプールもあるし、朝食のバイキングも美味しいし、家族連れにはお勧めのホテルだと思います。1人が参考にしています
-
毎年1回は浜名湖を訪れていますがここは一番のお気に入りです。
フロントの対応が最高
ホテルへ着いてからの部屋までの案内係りの方は
何度訪れても対応が感じがいいです。
ホテルから近辺の遊園地や動物園へ行きたいとフロントで話すと
すぐ車で送ってくださいました。
フロントの対応も丁寧で好感です。
展望露天風呂
浜名湖を眺めながらの開放感。夜入ると星もキレイに見え
昼間より夜入る方が癒される感じ。最大の魅力は露天風呂
大浴場
色々なホテルに泊まりましたが、ここほど気配りが徹底されている
浴場はなかなかない。
脱衣所に普通サイズのタオルが余分に沢山置いてあります。
部屋に置いてあるタオルのみ使って泊まるホテルが多い中、
濡れたタオルを何回も持って使う心配なし。
清掃も一日に何度も点検してあるのではないかと思います。
何時に入りに行っても清潔に整っている。
料理 毎年行っても前回と全く同じ料理が出てくることは無い。
メニューも味もよい。2人が参考にしています
-
メディアによく出る屋上の露天風呂は、よくよく見てみると随分と年月が経っていることもあり、ボロボロになっていたりします。お湯は無色透明であまり温泉らしさを感じないものでした。けれども、流石にそこから一望する浜名湖の全景は素晴らしいものがありました。お殿様気分と言いますか。でも、素っ裸なんですけどね(苦笑)。
2人が参考にしています
-
新幹線で浜松に出て、それから浜名湖花博に行き、そのあと館山寺温泉に行きました。
チェックイン後、部屋に案内してくれた係りの人も、感じの良い人でした。
帰りに、フロントの人に、観光したい場所を話し、コースや日程のアドバイスを頼んだところ、実に丁寧に説明してくれて好感が持てました。2人が参考にしています
-
04.6.30まで2つのキャンペーンの 割引対象施設になっています。
詳細は「浜名湖グランドホテルさざなみ館」
または 「掲示板・チャット」の「温泉・銭湯フォーラム」内
「おトク プレゼント・イベント情報」で 確認を・・1人が参考にしています
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ