口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年2月17日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
-
北陸道を走っていますと「美川 県一の町」という、何かを狙っているような看板があります。という県一の町美川町にある温泉です。家族風呂や有料の休憩所など、地元仕様の温泉にしては珍しく頑張っている感じがします。
浴室は40cm、60cm、90cmと深さ別に温泉浴槽がありまして、他に水風呂とサウナです。アメニティーはなく銭湯スタイルとなっています。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で31.9℃、55.9L/min、pH8.6、1.598g/kgというスペックで加温、循環、消毒がなされています。紅茶を濃くしたような色合いの湯でして、つるつる感が強く肌合いの優しい湯という印象です。味や匂いは特になく、塩素臭も控え目でした。湧出量が少ないのでやむを得ないところですが、オーバーフローが極僅かでして、ちょっと浮き系のゴミ類の抜けに不安があります。
日常のお風呂と言いますか、やはり地元仕様のところですね。湯使いはまずまずかと思いますので、毎日のお風呂としてお勧めできます。0人が参考にしています
-
住宅街の中にあるような施設でした。
露天は無く、内湯のみのシンプルな造り。
掃除はわりと行き届いており清潔です。
お湯は金沢によくあるコーヒー色のなかでも、かなり濃いほうの色で、
かなりヌメリもあり、とても気持ちが良いデス!!
金沢で似た感じのお湯ですと、レモン湯とか、クオレのような・・・。
お湯は大変気に入ったのですが、かなりこの時期にしては熱く、
そのうえ、カランのシャワーが調節できないうえ高温なので、
露天もないし、ほてった体を休める状況がないことがザンネンな点でした。
内湯の浴槽は3種類くらいに分かれているのも、温度差はなく、
水位の高さのバリエーションだし・・・。
お湯はとても気持ちの良いものなので、また冬に行きたいと思います。0人が参考にしています
-
名物だった回転風呂がなくなっていたのは残念でしたが、
その分カランが以前より広くなったような気がします。
お湯はコーヒー色のPH8.6の重曹泉でヌルヌル感はあいかわらずでした。
浴槽は90cm・60cm・40cmの深さのものが並んでおり、
かろうじて底が見える40cmのところでは寝湯がわりに使えます。
脱衣所は客が多いわりに狭いのが難点、
あと全館禁煙になり非喫煙派は歓迎、喫煙派はつらくなっちゃいました。
休日などにゆっくり入浴したいなら貸切風呂に行った方が無難ですね。0人が参考にしています
-
2004年7月にリニューアルオープンしたそうです。
改装したてだけあってキレイで清潔でした。
お湯がコーヒー色でぬるぬるしているので歩く時は注意が必要
です。自分的には一番好きな泉質なのでお湯だけでも5点ですが。
あらを探すとしたら、シャワーの温度調節ができない・
カランが水とお湯で調節するタイプなのでめんどくさい、
ということくらいかな。
サウナも付いていますが4人くらいが定員と思われます。
車イスの方でもそのまま脱衣場から浴室に入れるようになって
いるので、そのため脱衣場は少々狭めですが、
みなさんにお湯を楽しんでもらいたいという気持ちの表れだから良しかな?1人が参考にしています
-
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ