立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】
白山麓の四季の移ろいを肌で感じられる豪快な岩造りの露天風呂の湯にゆったりとつかれば、自然に包まれて“こころ”も“からだ”も癒されます。
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.5点 / 15件
- 3.4点
- 3.4点
- 3.4点
- - 点
(口コミ最新投稿日:2020年10月25日)
15件中 1件~15件を表示
外のお風呂も中のお風呂も温度が熱過ぎず… [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
ごまきなこ さん [投稿日: 2020年10月25日 / 入浴日: 2020年10月25日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 5.0点
- - 点

外のお風呂も中のお風呂も温度が熱過ぎずちょうど良かったです。洗い場は10箇所でシャンプーリンス・ボディソープ・化粧落としが置いてありました。ドライヤーは2台で他の方と上がるタイミングが重なり順番待ちをしました。外の露天風呂は滝湯もあり森林浴をしながら入ることができて良かったです!
1人が参考にしています
お盆ですが、殆ど利用している人が無く、… [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
くに~ さん [投稿日: 2019年9月4日 / 入浴日: 2019年8月13日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点

お盆ですが、殆ど利用している人が無く、券売機には「本日の受付は終了しました」と札が掛けられていました。そして、受付にも誰も居ないので営業していないのかと思ってしまいました。レストランやプールもあるようですが、休業していました。建物は大きいですが、手前のスペースは剥製等が並べてあります。温泉は、奥の方にありました。リラックスルームにリクライニング椅子がありますが、誰も利用していません。と言うか、部屋が暑くてリラックス出来ません。
10Km離れた岩間温泉から引き湯しているとのことです。無色無味無臭の特徴が無い湯ですが、湯出口付近は溶けて変質していました。湯は熱くしてありますが、浸かっている内に熱くなくなります。
内湯は、大きな湯船が1つです。
露天風呂は、大きな岩風呂が2つありました。奥の岩風呂は、高い位置から打たせ湯のように豪快に湯を落としています。手前の岩風呂は、岩伝いに静かに湯を流していました。
シャンプー,ボディソープ付き650円のところ割引券使用で550円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
4人が参考にしています
マナー悪い人達が居なければ… [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
あすか さん [投稿日: 2015年9月6日 / 入浴日: 2015年9月6日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
11時オープンと遅めのスタート。入口は…食堂にでもする予定だったのか?食堂だったのか?という屋根の高いスペースに熊やタヌキの剥製が飾られ、なんだか暗い感じ。
階段を上がるとお風呂ですが、階段上がり口に喫煙スペースが。
お風呂入る前も出てからも、タバコの臭いが鼻につきます。たまたま今回は、タバコをプカプカふかす、お風呂マナーの悪い(連れの話によると、常に扉を開け放し、人へ自分の跳ね湯をかけまくり)老人団体のせいで、折角の温泉の印象があまり良くないものになってしまった。
お湯は熱めの内湯と、それより少しぬるめの外湯。外湯は打たせ湯もあり広めで、内湯から外に出る扉を開くと即湯槽というのが面白い。
受付の方の対応がとても感じ良かったので、今回は少し残念でした。
2人が参考にしています
温泉分析書 [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
温泉依存症 さん [投稿日: 2012年11月8日 / 入浴日: 2012年9月16日 / 2時間以内]
- - 点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
温泉分析書の掲示がありませんでした。加水・加温・循環濾過・消毒と全てありのお湯は無色透明無臭ヌメリなしです。内湯の湯口は鬼熱ですので掛け流しかもしれないです。当然湯温も高いです。露天は適温ですが循環湯の吹き出し口は熱いのでそこを通るとびっくりします。
3人が参考にしています
お湯はイイが [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
sora_3_sora さん [投稿日: 2011年11月8日 / 入浴日: 2011年11月2日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点

旧年金会館です。
平日に行くと、食堂は営業してなくてお客さんも大変少ないいです。
お風呂の脱衣所にはアメニティーは全く無く、同じ価格帯のお風呂からいうとサービスが不十分の様に思えます。
お風呂は露天が岩風呂でとても素敵です。
各お風呂の温度がまちまちで、お湯はとても良かったです。
立ち寄り湯としては、お風呂準備を十分にした上で立ち寄らないといけない温泉です。
4人が参考にしています
穴場♪ [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
TOM さん [投稿日: 2011年9月10日 / 入浴日: 2011年9月10日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
白山スーパー林道のドライブで寄りました。
土曜なのに駐車場には車が少なく、営業してるのか分からない雰囲気でしたが、入ってみるとナカナカどうして♪
内湯は広くはないです。湯温も高め。
私は熱い湯が苦手なので、あまり入れないですが、露天は内湯より少し温度は低めで、湯量も多く綺麗なお湯で、温まりました。
木立の中の岩風呂で、人がおらず、貸切状態でした♪
いいお湯でしたよ。
2人が参考にしています
昔に利用しました。 [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
hanayan さん [投稿日: 2011年1月10日 / 入浴日: 2005年1月17日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
最新ではありません。
いつ利用したか、覚えていませんが、1泊でのスキー旅行で、向かえにありました「白山一里野荘」に泊で、夕食後に「プール+風呂」を利用しました。
これまでの方々がコミしているように、プールは貸し切り状態でしたね。だから人目を気にせず思う存分水泳してあげましたよ!
温泉とプールの脱衣所が同じですので、プールの行き帰り時は、人目がありますね。
温泉施設側は、時間帯によって、混雑もありましたよ。
料金についてですが、「温泉だけ」と「温泉+プール」に分かれていた記憶もありますが、両方利用した私としては、お得感があります。また、現価格でも周りの日帰り温泉施設と比べても高い方には入らないと思います。
1人が参考にしています
湯が前面に出てきてほしいです [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2010年9月15日 / 入浴日: 2010年9月2日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
白山スーパー林道を中宮温泉からしばし下りてきたところにあります。芝生を敷き詰めたちょっとリゾートっぽい施設群です。天領とは、かつてこのあたりが徳川幕府の直轄領だったことから命名されたのでしょうか。
受付で手続きをしまして浴室に行くのですが、プールが併設されていたり受付の御兄さんがジムの体操の指導員っぽかったりと温泉というよりかは健康増進施設っぽい印象です。
内風呂は主浴槽1つ、水風呂にサウナといった構成で、露天風呂はダイナミックな岩風呂となっていました。温泉は秘湯の岩間温泉を10km引湯していまして、泉質はナトリウム-塩化物泉。加水、加温、循環、消毒と手が加わっていますので温泉らしさは感じられませんでした。露天の飲泉コーナーの湯吐きからの湯は源泉っぽく、それなりの雰囲気を出していましたが浴槽内はちょっと残念。それなりにオーバーフローはありますので新湯の投入はなされていると思いますが、もう少し湯的には個性が感じられるようになっていればなぁというのが正直なところです。
1人が参考にしています
露天風呂がよいですね。 [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
かも さん [投稿日: 2007年11月20日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ここの温泉は白山一里野スキー場の横にあります。泉質としてはまあまあよい温泉ですが、内湯が小さく、数人でいっぱいになります。
露天風呂が大きく、岩風呂でとても気持ち良く入ることが出来ます。
スキーシーズンに行きましたがそれほど混んでなく、地元風の方がはいっていました。
プール共通ですが、誰も入っていませんでした。温泉メインで行く方はあのプールは要らないですね。
2人が参考にしています
スノボー帰りによるべしです! [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
ほりぐっさん さん [投稿日: 2007年7月10日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
温泉施設自体は古い感じです。
シンプルな内風呂があり外へ行く扉を開けるといきなり露天風呂にはまってしまう構造になりちょっとビックリしてしまいます!
露天風呂は広々していて庭園風で落ち着いた感じになります。更に雪が積もっているといい景色になります。
1人が参考にしています
スキー帰りでも空いている [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
ハッシー さん [投稿日: 2006年2月5日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
白山一里野温泉スキー場の帰りに寄りました。
今まで岐阜方面のスキー場へ行っていたので、
帰りの温泉はいつも混んでいました。
それに反してここの温泉は空いていました。
露天風呂もあり「野茂の腰掛石」と呼ばれており、
野茂英雄投手もここで療養されていたみたいです。
スキーで冷え切った体にはもってこいの温泉です。
1人が参考にしています
露天がとてもいいです。 [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
ほりぐっさん@ さん [投稿日: 2005年3月7日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
露天は大きいし、いくつも分かれていてとても気分よく入れました。
内湯はいまいちでした。スキーシーズンに行きましたが混んでいませんでした。プールはいらないと思います。
白山一里野スキー場のリフト券見せると100円引きです。
1人が参考にしています
扉を開けるといきなり露天! [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
なっちゃん さん [投稿日: 2004年11月15日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
内湯と洗い場はやや狭く、スキーシーズンは混んで使いにくいかも。
しかし露天への扉を開けると一歩目からいきなり湯にドボンと入れる仕掛けがグッドです。
大きな岩が散りばめられた中での広い露天と打たせ湯がまたよろし。
ただプール込みの料金なのが玉にキズかな。
1人が参考にしています
露天風呂はお気に入りです。 [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
mai さん [投稿日: 2004年10月11日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
近くの民宿に宿泊した時に利用しました。
プールは使わなかったので分かりませんが、
お風呂は普通に良かったです。
そんなに広くないですが、
小奇麗な感じでした。
浴室内のドアを開けたら
いきなり露天風呂のお湯にご対面でした。
内風呂より露天風呂の浴槽のほうが若干広かったです。
本当に熊さんが出てきそうな雰囲気でした。
お湯に浸かっていて
海水浴に来ているような感覚がしましたが、
成分を見たら塩化ナトリウム泉と表示されていました。
普通に入ると700円しますが、
民宿でチケットを買ったので少し安く入れました。
スキーシーズンはきっと混み混みなんでしょうね。
1人が参考にしています
落ち着く温泉 [立寄り温泉 白山癒しの湯天領【休館中】]
ニャッキ! さん [投稿日: 2004年8月12日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
スキーシーズンはわかりませんが、夏や秋は広いのに利用する人が少なくて落ち着きます。
露天が結構広いし、お湯も滑らか。飲んだらなんともいえない味でしたが。
付帯施設にプールがあるせいか、ちょっと高いですね。
2人が参考にしています
15件中 1件~15件を表示