美輝の里
色々な種類のお風呂が楽しめる日帰り温泉や無料の足湯、宿泊施設、レストランでは入浴券付きお食事など 充実した設備でお客様をお迎えします
- 日帰り
- 宿泊
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.2点 / 33件
- 4.2点
- 4.5点
- 4.1点
- 3.9点
(口コミ最新投稿日:2023年9月8日)
33件中 1件~20件を表示
時々利用しています。色んな湯船があり釜… [美輝の里]
みかん さん [投稿日: 2023年9月8日 / 入浴日: 2021年1月16日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
0人が参考にしています
柔らかくてトロッとしたとてもいいお湯で… [美輝の里]
まーちゃん さん [投稿日: 2022年11月14日 / 入浴日: 2022年11月11日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
柔らかくてトロッとしたとてもいいお湯です。
露天風呂は山奥の秘湯な感じのロケーションですが、設備はスーパー銭湯並みに整っていました。
来たかいがありました!
またぜひ来たいです。
0人が参考にしています
トロットロのお湯がとにかく気持ちいいで… [美輝の里]
108 さん [投稿日: 2021年9月10日 / 入浴日: 2021年8月31日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
トロットロのお湯がとにかく気持ちいいです。
湯船の種類も豊富、露天風呂も開放的、サウナも2種類あって十分温泉を楽しめます。飛騨地域に住んでいますがちょっと旅行した気分になります。
6人が参考にしています
安心安全で、広いお風呂場 [美輝の里]
Kyoui77 さん [投稿日: 2020年10月8日 / 入浴日: 2020年9月8日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
安心安全で、広いお風呂場
3人が参考にしています
こんな山奥にスーパー銭湯がというくらい… [美輝の里]
温泉三昧 さん [投稿日: 2019年12月15日 / 入浴日: 2019年9月15日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
こんな山奥にスーパー銭湯がというくらいいろんなお風呂やサウナがありますね。大変綺麗な立派な大浴場でした。お湯はさっぱりなアルカリ性温泉で下呂温泉とは、また違ういいお湯でしたね
8人が参考にしています
ph9.69のアルカリ泉は循環利用され… [美輝の里]
くに~ さん [投稿日: 2018年8月22日 / 入浴日: 2018年8月11日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点

ph9.69のアルカリ泉は循環利用されているにも関わらず、ネットリ感が十分なものになっています。ホテルの付帯施設となっており、温泉のみ利用客の駐車場は少し離れた場所となっていました。
内湯は、多彩な構成となっています。一番手前には、大きな湯船をぬる湯としていました。真ん中には、小さな湯船を深湯として温度は高めになっていました。中腰で肩が浸かる深さとなり、腰を落とすと溺れてしまいます。露天風呂側には、寝湯の湯船が作られていました。打たせ湯は左右の2箇所に別れ、片方は石の台、もう片方は木の台になっていました。打たせ湯の間の空間には足湯と称した歩行浴となっています。底に石を埋め込み、2本のラインとして温度を変えていました。その奥には、一人サイズの箱蒸し器が4つありました。首を閉ざす構造が2種類ありました。裏手には、大きな気泡浴の湯船が有り、両壁からジェット水流、中央では底から泡のバイブラとしていました。
露天風呂は、オーブンエアの湯船と周囲を壁で囲った湯船の2種類がありました。一番奥には釜風呂と称して、弱いスチームのサウナ風呂の建物がありました。タオルを敷いた所の他に、ビーチベッドや椅子も置いてありました。程好い温度なので、中では熟睡している人もいました。
シャンプー,ボディソープ付き700円のところJAF会員証提示で500円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
10人が参考にしています
馬瀬川沿い道の駅、美輝の里よりすぐの小… [美輝の里]
鶴亀松竹梅扇 さん [投稿日: 2017年7月21日 / 入浴日: 2017年7月16日 / - ]
- 5.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点
馬瀬川沿い道の駅、美輝の里よりすぐの小高い所にある、受付ロビー明るく広く、室内脱衣場もとより、風呂も広く明るく気持ちよいほぼ360度見晴らしが良く、露天は特に塀や囲いもなく自然体の木々で囲まれ山裾の景色に溶け込み違和感がなく、又、周りの山々の緑が新鮮で心地よい、惜しむらくは露天に日陰になる所が少ないこと、露天敷地内充分樹木等の植えスペースがあるのに、それら日陰にベンチでもあり腰を下ろしのんびり山々の緑を見ながらの風景を勝手に頭に描いて露天に浸かっていた。
11人が参考にしています
南飛騨馬瀬川温泉 [美輝の里]
きくりん さん [投稿日: 2015年11月14日 / 入浴日: 2015年6月13日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

南飛騨の山間に建つ、ホテル美輝に併設された日帰り温泉施設館「スパー美輝」。土曜日の午前中、およそ8年ぶりに利用して来ました。
入浴料700円は、券売機で。フロントから奥に進み、突き当たりを右折。階段を下りて、さらに進んだ先に男湯があります。棚に籐籠と、コインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。広い浴室に入ると、左側手前に20人分のシャワー付カランのある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
浴槽は、なかなかバラエティ豊か。まず右側に、縦に内湯が3つ並んでいます。手前は、14人サイズの石造り浴槽「ぬる湯」。無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 南飛騨馬瀬川温泉)が満ちています。源泉33.1℃を、38℃位に加温。PH9.69で、肌がスベスベする浴感です。加水なし、循環濾過ありで、消毒もあり微塩素臭。真ん中は、8人サイズの石造り木枠浴槽「深湯」。その名の通り深く、深さは90cm位でしょうか。湯温は40℃位。奥には、6人「寝湯」もあります。そして、中央奥には「打たせ湯」。さらに左側、中程にジャグジー・ジェット水流付の14人サイズ石造り浴槽「気泡浴」があり、湯温は40℃位。また、左側奥に「箱むし風呂」までありました。
ひとしきり楽しんで、外の露天風呂へ。左側に、8人サイズの石造り円形浴槽。湯温は40℃位で、腰掛け石が沈んでいます。右側には、12人サイズの石造り半円形浴槽。こちらは、湯温40℃位。山々の景色を眺め、しばしまったり。奥に、釜風呂もあります。朝イチだったため、広い施設をほとんど貸切状態で使えたのは良かったです。
主な成分: ナトリウムイオン53.6mg、カルシウムイオン1.6mg、アルミニウムイオン0.2mg、マンガンイオン0.3mg、鉄(Ⅱ)イオン0.3mg、フッ化物イオン21.2mg、塩化物イオン2.8mg、硫酸イオン8.2mg、炭酸水素イオン42.4mg、炭酸イオン47.1mg、メタケイ酸58.3mg、成分総計0.237g
22人が参考にしています
静かな山里 [美輝の里]
キハ40 さん [投稿日: 2013年4月23日 / 入浴日: 2013年5月23日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
此処もこの地区では相当有名&強豪湯処と言うことでお邪魔しました。
下呂からさらに奥の山里で四方を山々に囲まれ、緑豊かな季節の眺望と清んだ風が運ぶ空気がそれはそれは美しい!
湯も施設全体も爽やかな感覚と言いますか、癖の無い万人に好かれる感覚でした。湯上り感覚の良さが◎
ただ、個人的びっくりしたのは御背中に見事且つ豪快な日本画を飾られた御方の御下に突起物、御務め時の民芸品らしき物がそれはそれは沢山埋まっていた事。長らく湯巡りを趣味にしておりましたが、目だまが飛び出してその後目が点になった珍珍事はこれが最初で最後でしょうね。
かなり大脱線しましたが
まさにこちらは美しき日本の山里強豪湯です。
12人が参考にしています
久々♪ [美輝の里]
TOM さん [投稿日: 2012年7月25日 / 入浴日: 2012年7月18日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
久々に来ました♪
ここは、もう10年位前から度々、入りにきている、お気に入りです。
夏の露天はハチなどの虫が多いので(女湯は木に囲まれてるので)たまにビクッっとしますが、ここのお湯のツルヌルな感じ(特にぬる湯)は大好きです。
色々なお風呂があり、平気で1~2時間入れてしまいます(笑)
道中、猿や鹿にご注意を~♪
11人が参考にしています
温泉は最高! [美輝の里]
塩ちゃん さん [投稿日: 2012年4月15日 / 入浴日: 2012年4月14日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
雪の心配もなくなって要約待望の「美輝の郷」に来ました。今回は外来の利用でしたが、大変な満足感でした。外来は10時半からでしたが、私達は11時に入って途中で昼食を取り、またお風呂に戻りました。
旅館の外来利用や他の施設ては、お風呂から一端出ると中々戻りのきく施設はありません。
今まであちこちの温泉旅館や外来利用出来る温泉施設を歩いて来ましたが、中々「帰りたくない!」と思って入り直す施設は少ないものです。(梯子はあっても…)とにかく一度「美輝の郷」のトロトロ温泉に入るととりこになってしまいます。施設の周りは何もない山のなかです。
食事も少し努力されると、「今後は泊まりで来よう!」と隣にいる妻が言うのですが…
でも、温泉は最高でした。(●^ー^●)
10人が参考にしています
再訪です! [美輝の里]
うーみん(第4管区) さん [投稿日: 2011年12月24日 / 入浴日: 2011年12月24日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
久し振りにここにやって来ましたがいつもと変わらず良かったです。リーズナブルな入泉料で数種類のお風呂を堪能出来るのはとても有り難いですね。今回露天風呂で一宮市から来たという方とお話しましたが土曜なのに空いているのにびっくりしてました。
ただちょっと気になったのが前回よりお湯のトロトロ感が少なかった気がします。
10人が参考にしています
自然を満喫、露天風呂 [美輝の里]
まみみん さん [投稿日: 2011年12月24日 / 入浴日: 2011年12月24日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
だいたい1年に1回ペースで行ってます♪
トロトロのお湯と開放感のある露天風呂が大好きです。
露天風呂でのんびりと空を見上げ、雲が動いて行くのを眺めながら入るのがいいですね。時間の流れがいつもよりゆっくりに感じます。
岩盤浴のような釜風呂、箱蒸し風呂、ミストサウナなどもいいですね!
入浴後は、2階の休憩スペースで、うどんなど食べて、少し横になりゴロゴロ休憩っていうのが定番になっています。
今日は気のせいか、今までよりもお湯のトロトロ感が少なかったように感じました。日によって、時期によって違うのでしょうかね?
9人が参考にしています
女性に人気? [美輝の里]
温泉レスラー さん [投稿日: 2011年6月15日 / 入浴日: 2011年4月25日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
奥方がテレビで見たのか雑誌で見たのかわかりませんが?女性向け人気施設だそうで「連れて行け」というので家族で行ってみました。
平日ですが娘の学校が午前中で終わりだそうで、午後2時過ぎに名古屋を出ました。実際行ってみますと、えらい山の中で2時間ぐらい掛かりました。思ったより遠かったです!
施設はホテル併設の日帰り施設のような印象を受けました。お湯は無色透明・無味無臭・微ツルツル感ありのアル単の温泉でして、湯使いも循環・消毒ありで温泉としてはイマイチ感ありでした。でも、浴槽の種類は豊富ですし、露天の雰囲気は解放感もあって、自然も感じられ好感が持てました。私の感想としては、全体の雰囲気は女性受けするかなとの印象です。あと、受付の接客は凄く良くて好感がもてました。
さて、帰りの車中、奥方に感想を聞いてみると「まあまあ」との事でした・・・どんな温泉を想像していたのだろうか?
14人が参考にしています
ぬる湯 [美輝の里]
温泉依存症 さん [投稿日: 2011年4月4日 / 入浴日: 2011年4月4日 / 2時間以内]
- - 点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明無臭チョイヌメリです。入り口横のぬる湯だけヌメリがありませんでした。
8人が参考にしています
ここは南飛騨の癒しの湯 [美輝の里]
うーみん(第4管区) さん [投稿日: 2011年2月21日 / 入浴日: 2010年9月9日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
すぐ近くに馬瀬川を望むホテルを中心として広がる温泉リゾートです!まず温泉に入って驚くのはとてもツルツル感が強いこと。まるで上質の化粧水に浸かっている感覚です。そして(箱蒸し、釜風呂、気泡風呂、ミストサウナ)等15種類、露天風呂2種類と、とても充実してますよ。訪問するのに時間が掛かりますが良い意味で予想を裏切る施設です。
9人が参考にしています
美輝サイコー! [美輝の里]
カレーライス さん [投稿日: 2010年9月16日 / 入浴日: 2007年8月16日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
ここはやばいです!沢山温泉いきましたが ここはすばらしい!是非いってみて下さい!施設もキレイ!行くまでの道のりはドライブにサイコーですね。
8人が参考にしています
お肌つるつる&浴槽充実 [美輝の里]
たかゆき さん [投稿日: 2009年8月1日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
とにかくお肌つるつるのお湯が特徴的。塩素臭もない。
浴槽の種類が多く、ゆっくりと楽しめる。
これだけ色々あって、なおかつお湯がいいなんて、ナカナカない。近ければ通う。
行くまでの道が険しいのが難点。。。ダム経由だと酔う人は酔うかな。
8人が参考にしています
美輝の湯 [美輝の里]
うっしー さん [投稿日: 2009年5月9日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
露天のみの『美輝の湯』に行きました。
山からの風が強くて、源泉が壁から打たせ湯のように流れてるんやけど、風でなびいてました。
月曜日だったので、人も少なくてよかった♪
つうか、みんな『美輝の里』にいたのですね~
お湯もサラっとしているんだけど、お肌はヌルスベ。
風が強かったんで、なかなか温もれなかったのと冬は寒いやろなぁ。。。
露天は一つしかないので、飽きるっちゃ飽きるんですが、お湯を楽しみたい私にとっては300円で十分満喫しました♪
9人が参考にしています
広いです [美輝の里]
ポチコ さん [投稿日: 2009年5月2日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
クチコミではけっこう評判がいいので、楽しみにして行きました。
ホテルなので、スタッフの方々、皆さん礼儀正しく対応してくださいました。施設内もフロントマンが常に掃除をしていたりと、とても好感の持てる印象です。
お風呂は、とにかく広いです!!
あれだけたくさんの広い浴槽があるんだから、お湯の方はあまり期待していませんでしたが、塩素臭もしないし、ぬるぬるした感触でした。循環しているようですが、立派だと思います。
露天は写真の通りで、とても広い!
釜風呂は、ちょっとした岩盤浴のよう。床がとても熱く、裸足で歩くのは危険なくらいです。でも、あの敷いてあるタオルの上に寝転ぶ勇気は無かった・・・いつ交換しているのか分からないし。
隣のイスを利用しました。
内風呂で気に入ったのは、深湯です。腰くらいまで立って入る浴槽で、下に大きめの石が埋め込まれており、足裏の良い刺激になります。
座って入るより、圧迫感がなく、とても良かったです。
寝湯は、温度がぬるめで、長湯ができそうです。
箱蒸し風呂もあるし、一日中入っていられそうです。
ぜひ、ゆっくりと行く事をおすすめします。
9人が参考にしています
33件中 1件~20件を表示