-
投稿日:2008年1月8日
ご利用ありがとうございます。 (青堀温泉 ホテル静養園(閉館しました))
ホテル静養園 館主 安室宏司さん
[入浴日: - / - ]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
ホテル静養園館主の安室と申します。こういうサイトがある事を始めて知りました。読ませて頂くうちに己の至らなさを痛感させていただき『ガマの油』がたくさん出ました。
2007年5月28日の投稿のお客様有難うございました。まだ温泉のシステムに改善の余地があると考えてます。励みます。
2006年8月25日の投稿のお客様、有難うございました。ご指摘の脱衣場は女性風呂の方が新しく設備もややマシですが、男性の脱衣場も改善を考えます。私も年なのかこのごろ若い男性はドライヤー必要な方もいらっしゃるようですから(女性風呂のみですいません。)ただ男湯の湯殿は戦後間も無く歴史上名の有る方々が造ってくださいました(多分戦争中のトーチカのデザインの流用?)。遺物なので安全性に問題ない限り残して置きたいと考えております。
2006年2月12日のお客様有難うございました。私も仕事で相当重労働しますが、間接の痛みには本当に良く効きます。身をもって感じます。
2006年2月8日のお客様第一駐車場は確かにプールでした。温泉を掘った曽祖父が石油掘るつもりだったので、出たらプールに一旦貯めるつもりで作ったそうですが、、、、。マ千葉県では無理ですね。
2005年3月21日のお客様、ご宿泊でのご利用有難うございました。確か他の旅行サイト経由でお越しで同じ投稿頂いた気がしますが、おっしゃるとおりであったかもしれません。当時フロントのM.Aは同様のご指摘を何度もいただいておりました。私の指導力不足で申し訳ありません。一昨年定年を過ぎ円満退職いたしましたので、今のフロント陣は皆良く接客してくれていると思います。申し訳ありませんでした。それと厨房から食事場所まで60mもある長い廊下を使わせている(それで従業員も疲れる。)経営者の責任も痛感しているのですが、料理搬送ロボットでも入れないと難しいですね。重大な宿題として頂戴いたします。
2005年3月11日のお客様有難うございました。露天風呂は後からスペースを工面して作ったのでご指摘のとおり小さいですが、ご利用有難うございました。
2005年3月11日のお客様、有難うございました。ホテル自体古いのは事実です。それでも2007年までには全館の給水給湯の配管のやり直し工事や高圧電力の引込み線などバックヤードの設備改修が終わりましたので、昨年暮れには木造棟外壁をオイルステンで再塗装し、食堂の天井の張替えを行い。客室のバスユニットを6室程痛んだものから更新し、ロビーや廊下の一部等の絨毯の張替え、、、、と(本年2月には第一駐車場の再舗装予定)ボツボツ借金返しながらやってこれたのはご利用くださいました皆様のお陰です。誠に有難うございました。5人が参考にしています