口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年11月13日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
奥飯坂の穴原温泉にあって摺上川沿いに建つ温泉旅館。日曜日の午後日帰り入浴で訪れた。
入口を入って右手のフロントで入浴料を支払う。700円のところふくラボのクーポン利用で500円。浴場は、左手から1階客室前を通って階段を下りた地下1階にある。
脱衣場は、脱衣かごのみ。廊下には鍵付きロッカーがあったが、300円かかるので、貴重品がある場合はフロントで預かってくれる。
内湯は15人サイズの長方形の湯舟で、旦那さんが「今日は源泉の出が良く、熱いので気を付けてください。」と注意してくれた通り、50℃超の源泉が掛け流されていて湯温は45℃だった。洗い場シャワーは7つ。
引き戸を開けたところに、半分ほど屋根に覆われた石造りで7人サイズの露天風呂がある。竹垣で2方が塞がれているが、外気温18℃の中、湯温42℃で肩まで浸かったり、10cmほど浸かれる石に体育座りしたりして、隙間から川を見つつ流れの音を聞きながら、まったり出来た。
泉質は、無色透明無味のナトリウム-硫酸塩・塩化物温泉。内湯と露天風呂の間の引き戸の立て付けが悪いのが気になった。7人が参考にしています
-
内湯も塩素臭は感じられませんでした。露天は少し熱い湯でしたが泉質は良かったと思います。少なくとも入る気がしないほどひどいものではないと感じました。この点は人それぞれなのでなんとも言えませんが。渓流沿いに建つ宿とはいえ、さほど景観に優れていないのは他の方がご指摘のとおりです。
老舗の宿の雰囲気もあり、宿に着いたときの対応も悪くはないのですが、建物がある程度老朽化している点、ものが乱雑に置いてある点など、経営形態の古さを感じさせるのが残念です。逆に、湯上りに冷水が用意されていること、女性用の浴場では、旅館に良くある「アロエ」シャンプーなどではなく、一般家庭で使用するようなシャンプーが数種類置いてあることなど、細かい気遣いをしている面もあるだけに、もう少し他の点でも気を遣えば多くの人の心を捉える温泉施設になると思われます。今後に期待したいと思います。
宿の案内によりますと、穴原温泉発祥の湯を持つのだとか。ぜひ老舗の宿の良さが今後活かされますように。4人が参考にしています
-
-
写真でみると、いい感じに見えるけど(~_~;)
露天が広いけど・・あまりいい景色ではないで
すね(T_T)
でも、温泉と言ったら、食事も大事ですよね(^_-)
良かったのは、部屋食という事かな(~_~;)2人が参考にしています
-
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ