深夜営業している九州・沖縄地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯を検索(2ページ目)
★お気に入りを利用する方へ
ログインするとお気に入りの施設を登録できます。 会員登録がまだの方は会員登録をして お気に入りを登録しましょう。
会員の方はこちら(ログイン)
★お気に入り
お気に入りに追加が失敗しました。
お気に入りに削除が失敗しました。
お気に入りは最大50件まで登録することができます。
部門賞の投票にもご協力ください
ランキング発表は12月中旬予定ランキング結果やお得な情報をお届けします
新規会員登録(無料)
SNSをフォローして最新情報をチェック
★投票
エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。
こだわり条件
42 件中 16件~30件を表示
大分県 / 玖珠郡九重町 / 牧ノ戸温泉
■営業時間 12:00~20:00
■入浴料 500円~
4.5 点 / 2件
九重連山・黒岩山の山麓、標高1200mの高原に佇むリゾートホテル。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常は入浴料500円)、日帰り入浴してみました。牧ノ戸峠の…
佐賀県 / 武雄市 / 武雄温泉
■営業時間 15:00~翌10:00
■入浴料 1,000円~
今年の3月に行きました。 大人3人、幼児3人で宿泊しました。まず、部屋の広さに驚きました!これだけの人数で15畳!!なおかつ4畳位がもう1間!! 食事も納得でしたが、…
福岡県 / 福岡市博多区
■営業時間 0:00~24:00
■入浴料 2,180円
4.2 点 / 134件
クーポン
通常3,280円 → 2,730円(ニフティ価格)
他にも2個のクーポンがあります。
熊本県 / 阿蘇郡小国町
4.0 点 / 1件
川沿いではなく、「背戸屋」(細く迷路のような杖立温泉街の路地)の階段を少し登った高台にある木造3階建てのお宿です。今回は3Fのお部屋を利用させていただいたので、建物が…
大分県 / 由布市 / 由布院温泉
5.0 点 / 1件
湯布院に一度泊まってみたい という憧れだけで なんの予備知識もなく行ったのですが、 手作り感溢れる心のこもったおもてなしを受け、 とても感激しました。 改装をされたば…
大分県 / 玖珠郡九重町 / 筋湯温泉
■営業時間 12:00~16:00
温泉のパックツアーで宿泊しました。 昔ながらの温泉ホテル。 ここはかけ流しのお風呂+女性専用露天風呂があります! 別棟の「湯小屋へ」 入口には湯気がム…
福岡県 / 北九州市小倉北区
■入浴料 900円~
- 点 / 0件
宮崎県 / 宮崎市
■入浴料 780円~
鹿児島県 / 垂水市
■営業時間 11:00~20:00
4.1 点 / 16件
一瞬ヒヤッとしましたが健在でした。 鹿児島県垂水市、鹿屋の海岸沿いにある日帰り施設です。 10年位前から行きたくて仕方なかった施設…
熊本県 / 阿蘇郡小国町 / 山川温泉
■営業時間 8:00~22:00
■入浴料 600円~
4.2 点 / 15件
至る所に温泉施設のある小国町。 その中でも夜23時までと、遅くまで営業しているここに入浴してみました。 この付近の施設は早い所は夕方17時、大概は21時迄には閉館しま…
熊本県 / 山鹿市
■営業時間 10:00~翌7:30
4.4 点 / 11件
夜遅くまで空いてる家族湯を探してました。一時まで営業という事を確認出来たので、来店しました! お湯も良く、湯船が3つ、水風呂もありとても広く、子どもには大満足のよう…
大分県 / 別府市 / 明礬温泉
■営業時間 10:00~20:00
3.9 点 / 10件
明礬温泉街の国道から細い路地に入って、有名な岡本屋旅館を通り過ぎ、更に坂を登った場所にある小さな旅館です。浴室は露天風呂と内湯があり各々貸切で入浴できますが、今回は内…
熊本県 / 熊本市東区
■営業時間 10:30~翌8:00
3.1 点 / 10件
よく利用しますが今日は土曜なのて多かったです、浴室内は広くストレス無く入浴出来ます!入浴セットを持って行くと低価格で利用できます 本日一番良いなと思ったのが、8時ご…
大分県 / 別府市 / 鉄輪温泉
■営業時間 12:00~9:00
■入浴料 450円~
2.4 点 / 6件
九州横断道路沿い、別府港からインターへ向かう途中にあります。 夜間は入口に併設されているパチンコ店のネオンが目立つ深夜営業の施設。 外見は典型的な複合施設型スーパー銭…
鹿児島県 / 霧島市牧園町
■入浴料 0円~
3.7 点 / 4件
ここは日によって温度 色が変わります 透明や白濁等 私は二回行ったがいい温度で気持ち良く入れた
鹿児島県 / 霧島市隼人町
■入浴料 300円~
こんなお風呂があるとは鹿児島の懐の深さに驚かされました。 カラオケが出始めた頃、関西ではコンテナを改造したカラオケBOXがあったけれど、ここはそのカラオケが温泉に置き…
検索中…
和モダンな建物や内装がインバウンド観光客にも人気の温泉旅館「THE RYOKAN TOKYO YUGAWARA」。2023年12月8日にリニューアルオープンして、館内に「おふろcafe HITOMA」が誕生しました。コンセプトの「日帰り湯治」を早速体験してきましたので、詳細レポートをお届けします。
「筑紫野温泉 アマンディ」(福岡県筑紫野市)は、県内でも屈指の人気を誇るスパ施設。「ニフティ温泉 年間ランキング2022」では、福岡県岩盤浴部門第1位を獲得。いつも多くの入浴客で賑わっています。 そこで今回は、ニフティ温泉ライターである筆者が現地訪問。週替わりで男女入替制の温泉・サウナや岩盤浴・VIPルーム・併設するレストランを体験し、それらの全貌を徹底紹介します!
スーパー銭湯や温泉旅館を利用すると、料金の明細書に「入湯税」と書かれている場合があります。それを見て「お風呂に入るために税金を払うの?」と不思議に思った人は多いのではないでしょうか。 実は入湯税は観光地や温泉文化を守るため、とても大事な税金なのです。入湯税がどのように使われているのか。金額はいったいいくらなのか。気になる入湯税について解説します。
「せっかく行くのだから何度も温泉に入ってゆっくり楽しみたい!」「レジャー帰り、少し遅くなったけど温泉に立ち寄りたい」という人はもちろん、「仕事で遅くなってしまったけど広いお風呂につかって癒されたい」という忙しいビジネスマンにもうれしいのが「24時間風呂」や「深夜営業」を行っている温泉、スーパー銭湯。朝早くても夜遅くてもいつでも利用できる点が便利で、うっかり終電を逃してしまった人の救世主として利用されることもあり、最近は24時間営業に加えて、23時間営業の施設も増えてきているようです。清掃や点検などの作業によって入浴が利用できない場合や時間帯によって深夜料金が発生する場合があるので、料金や利用時間などは事前に確認しておくといいでしょう。■関連まとめ深夜営業している東京の温泉・スパ5選! 深夜営業している大阪の温泉・スパ5選!
九州・沖縄
(突レポ)
(温泉探訪記)
お気に入りに追加しました。