本文へジャンプします。

鶴の湯の口コミ情報一覧

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

東京都 鶴の湯

日帰り

評価 4 4.0点 / 1件

場所東京都/江戸川区

お湯 3 3.0点

施設 5 5.0点

サービス 0  - 点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年9月22日

1件中 1件~1件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 威風堂々

    投稿日:2015年9月22日

    威風堂々鶴の湯

    baka123456さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    京成小岩駅から5分、千鳥破風、白壁の巨大で堂々たる銭湯。
    建物に圧倒され、またエントランスの傘入れが豪華です(写真)。

    中は番台式、格子天井の伝統的なもの、脱衣所のソファーセットが場所を取っているためか、
    外にトタン屋根のロッカールームを増設しているのが面白く、ここには常連さんの道具が沢山置いてあります。

    浴室も広く、カラン32、島カランは2列も配置されています。
    桶は、ケロリンの代わりに「鶴の湯」の文字が入ったオリジナルで、勢力の強さを物語るようです。
    応急用ボディソープ、シャンプーは2セット置かれています。
    浴槽は、深湯、浅湯のバイブラと薬湯というよくある構成、温度は多分42度付近と入りやすいものです。
    男女浴室にまたがった「センター富士」のペンキ絵もあります

    ここの最大の売りは何と言っても、(男湯の場合は)煙突を真下から見上げて入れる露天風呂でしょう。
    銭湯に半露天はよく見ますが、ここは本当の露天で、長さ6メートルはあろうかという巨大なものです。

    日曜日の夕方でしたが、常時10人ほどの客がいて、とても流行っていました。
    この繁盛ぶりからしても、例えば足立区であれば「キングオブ銭湯」と言われる北千住・大黒湯のような、地域のランドマーク的な存在として愛されている銭湯と感じました。

    参考になった!

    5人が参考にしています

1件中 1件~1件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 両国湯屋江戸遊

    両国湯屋江戸遊

    東京都 / 墨田区

    クーポン 日帰り
  • 東京・湯河原温泉 万葉の湯

    東京・湯河原温泉 万葉の湯

    東京都 / 町田市鶴間

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 天然温泉平和島

    天然温泉平和島

    東京都 / 大田区

    クーポン 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる