- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 江戸川区
- >
- スーパー銭湯 湯処葛西
- >
- スーパー銭湯 湯処葛西の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年8月1日)
-
サウナは広く休憩スペースも多い。外風呂も充実しており、施設そのものについては満足度が高いです。
ただ、不満な点として以下の2つを挙げておきます。
1. 一度ホールに出ると再入場できない。つまり、レストランでお昼を食べてもうワンセットしようとしたら、もう1回入場料を払わないとならない。なぜ?混むから?
2. 全館アナウンスが頻繁にあるのだが、他と比べても結構厳しめの注意事項を箇条書きで聞かせられる。過去に色々トラブルがあったからだろうが、サウナ中に長々ネガティブなことを聞かされるのは結構辛い0人が参考にしています
-
混みすぎて湯船に入るのも大変でした。
サウナは10人以上並ぶ始末。
やっと入れたと思ったらマット交換。
二度と来ません。10人が参考にしています
-
施設は清潔感がありきれいだと思います。コロナ禍ですが、露天風呂もあるし、内風呂もドアが解放されているので安心して入浴できます。また、マッサージの方がとても上手なのでお勧めですよ!
5人が参考にしています
-
マイ銭湯です
この地域で一番綺麗な銭湯です
おすすめでございます5人が参考にしています
-
再入浴できないのが残念。
関心したのは、特に女性従業員の方が、こまめに床や手が触れる箇所を清掃されており、コロナ下でも安心である。7人が参考にしています
-
車で20分ほどなので平日の夕飯後にフラリと利用しにきます。
ここの露天の炭酸泉はなかなか高濃度で温度もぬるくて丁度よくとても好きです。露天に大型テレビもあり字幕で見ながらボーッといつまでも入れ、バブの100倍?の炭酸で温まります。
駐車場無料なので気にせず済むのですが、一度脱衣所を出て食事処で食事を取ろうとすると、もう風呂には戻れないので、いつも軽食をしのばせて脱衣所でつまんでます。
回数券を買えば600円代で入れるので銭湯よりは良いのではないかと思われます。
コロナの影響で子供や外人さんが少ないせいか、平日も土日も空いていて快適です。4人が参考にしています
-
普通の、スーパー銭湯です。
熱湯あり温湯あり、水風呂あり、サウナありですので、好きな方には入りごたえあります。
でも、温泉だと思って来た方は、ガッカリするでしょうね。
本当に、普通の銭湯です。過度な期待は禁物です。
夜遅くまでやってるのが、嬉しいですね!12人が参考にしています
-
土日は家族連れで1日中めちゃくちゃ混んでるけど、平日は夜でも空いてます。ゆっくり露天風呂に浸かれます。
19人が参考にしています
-
ディズニー帰りのお客様が多いのか、ナンバーの地名を見るとすごく遠くから来ています。
お風呂のルールも各地で違うのでしょうか
びっくりすることが多々あります
外国人も多いのは遊び帰りのお客様が多いからでしょうか13人が参考にしています
-
近所なのでたまに行きますが、いつ行っても混んでます。
都内で600円のスーパー銭湯なので、しょうがないとは思いますが。
施設自体は普通のスーパー銭湯で、特筆すべき点はありません。4人が参考にしています
-
葛西駅から路線バスで5分ほど。
日曜日、用事のついでに来てみました。
立地ですが、埋め立て地らしく「ニュータウン」という感じの、広い道路とマンション、ショッピングビルのある街並み。
建物は、郊外型の平屋で大きなもの、駐車場に車がいっぱい。
休日料金700円、自販機でチケットを買い入館。
想像していたより新しく、キレイな施設でした。
中は全て非温泉ですが、浴槽は多い。
露天は温室みたいな雰囲気で「竜泉寺・草加」を思い出しました。
人工ラジウムイオン鉱泉という浴槽に入ってみましたが、私には普通の湯と区別出来ず。
その他に、岩風呂が3つほど点在しています。
いずれも人がいっぱいで、塩素臭は強烈。
内湯にも白湯のジェット、水風呂、ドライ、スチームのサウナがあります。
特にサウナは満員でした。
食堂は、一度行くと再入浴出来ないタイプなので、割と空席がありました。
メニューは、下町、江戸川区らしくリーズナブルです。
「温泉でもないのに、こんなに混んでいる」というのが驚きであると同時に、「23区で低料金だと、こうなるのか」と現実を再認識した気もします。
江戸川を渡って船橋方面に来れば、はるかに良い温泉に、ゆったり入れるのですが、
地域の方が、遠くまで行けない事情もあると思うので、仕方ないところでしょう。9人が参考にしています
-
混んでる
6人が参考にしています
-
5~6年前たまたま施設の前を素通りしたときから、一度は訪れたいと思っていましたが、そこまでしてとの思いから遠のいておりました。
平日のオープン直後の訪問でしたが、そこそこの混雑でした。
まぁ、特記すべき事はないのですが、六百円の料金からすれば、お得かもしれません。混雑してなければ…ですが。
近場にあれば便利っうことでしょうか?
休憩スペースが飲食コーナーだけっうのが、ちょっと痛いですね。
本当にスーパー銭湯っう感じでした。42人が参考にしています
-
自動携帯の充電器があるととっても助かります🍀お風呂に入ってる間に充電出来るといいですよね?!連泊でTDRに行く人にとって、携帯の充電は、悩みの種~😅
4人が参考にしています
-
家から比較的近いこともあり、三度目の訪問なのですが、まぁ正月3日に行ったこともあり、ちょお~大混雑でした
ここは、平日夜しか無理だと、再実感です
しかし、場所柄しょうがないのでしょうが、休憩場所があるといいのですが…15人が参考にしています
-
人が多く、湯船にすらはいれない状態。
やっとスペースをみつけ湯に浸かるも塩素臭く、さっさとあがりました。
二度といきません。17人が参考にしています
-
露天風呂が評判のこちらですが、内風呂よりも露天が特に塩素臭くて、閉口しました。
内風呂は少し狭いです。
他の方も指摘していますが、客層があまり、よろしくないです。
浴場に本を持ち込み、湯舟で読書、露天風呂の湯舟のへりにあお向けで寝転び読書(女性がですよ!)など、少し引きました。
スタッフに、聞いたところ本の持ち込みは、以前は注意をしていたが、たびたび注意しきれず、放置しているとの事です。
管理体制が伺えました。
もう行きません。9人が参考にしています
-
手頃な値段でよく使わせてもらってます! ミストサウナが気持ちよくてお勧めですo(^-^)o
2人が参考にしています
-
最近のスーパー銭湯の乱立により、設備自体は古く感じられ
ました。
一昔前なら流行っていたのかな?と思いますが、自分の
訪れたのが平日の夜の為かすいていました。その分
ゆっくりとは出来ました。4人が参考にしています
-
一人で近所に出かけた帰りにいきました。まあ混んでました。
でもいまどき安い!
郊外の最近の他店に比べると設備自体は古いが・・・掃除もまあまあ。
露天の人工温泉、寝湯なども今では当たり前ですが開店当時は画期的なもの。温泉では無い事を割り切ればからすの行水利用はある。電今となっては気風呂は逆に珍しいかも。
ラーメンはいただけません!2人が参考にしています