西播のホーリー さん
43.9点 / 161件
男性 | 62歳 | 兵庫 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
掛け流し、露天、蒸し、と設備もこの料金で整っている。
施設設備も新しさが残っている。
受付の方の愛想もよい。
お湯もそこそこ良い。
でもなぜか中途半端な気分で早めに上がってしまった。
決して悪い施設ではないのですが・・・。 -
思ってた以上の街中にあったので、少し迷ってしまいました。
営業時間の午後二時を過ぎて到着するとすでに二人入られていましたが、その後はそれっきりでゆっくり寛げました。
二階建ての一階部分が温泉で真ん中にガラス越しの受付番台、左右男女扉、入って右脱衣場、その奥湯場の典型的な町湯スタイル。
脱衣場湯場ともに外からの見かけの割にコンパクトです。
二人用と書かれたサウナがあったからでしょうか。
3-4人用の湯舟に少し大き目のカランから終始掛け流されたままのお湯はこげ茶褐色で、個人的にかなり濃く感じられました。湯舟に腰を下ろし首元の深さ、足を伸ばして足首から先が見えない程度でしょうか。
湯温は少しぬるめで少し意外、勢いよく掛け流されてるように見えたのですが温度がもともと低めなのかな。
ガツンと来そうなお湯の濃さとは反面、柔らかい粘りとトロトロ感を兼ね備えたお湯は暫く浸かっているとポカポカになって来ました。
一人用の水風呂も洗い場隅に置いてあり、番台のおばさんのごゆっくり通り長風呂になってしまいました。
なんか家の風呂を広く大きくしたような家族的雰囲気を醸し出す温泉でした。 -
投稿日:2016年2月28日
多分ここ「湯布院かわにし温泉」で他登録…(農村健康交流センター)
西播のホーリーさん [入浴日: 2016年2月28日 / - ]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
多分ここ「湯布院かわにし温泉」で他登録があると思います。
蛇足だったらすみません。
川西温泉で未登録と思ってましたので。 -
-
私にとって入りたいのに入るに入れない温泉なんです。
これまでも何度かトライしてるのですが・・・。
いつも橋の袂の空き地には数台駐車してあるし建物上の路駐できるスペースにも数台。
たまたまなのかもわかりませんが、行くとこれ状態です。
勿論無理矢理入ろうと思えば離れたところに公共の駐車場もあるわけで入りゃいいだろうってことなんですが、想像できるこの湯の容量を考えると地元の方が入れ替わり大切に通われているのを目の当たりにすると足がすくんでしまって・・・。
確か午後からの営業かと。
今回大雪で阿蘇界隈に閉じ込められて時間を持て余していたので開店時間に合わせて再度トライ。来られます来られます、次から次へと(笑)。
私の立ち入る隙はないよ!って感じで。
暫く小一時間いや暇だったので二時間位路駐状態で見てたのですが、
一人帰られると次の方が予約してたかのように来られて。
またあしがすくんでしまいました。
地元に愛される最低料金の公衆浴町湯のようです。
いつの日にか麗しい温泉です。 -
投稿日:2016年2月28日
湯布院の南端にある直売所公民館交流セン…(湯布院 かわにし温泉)
西播のホーリーさん [入浴日: 2016年2月28日 / - ]
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
湯布院の南端にある直売所公民館交流センター併設の湯処ですね。
湯布院かわにしとなってるので登録がないと思ってました。
入り口はコインを入れると回転ゲートが動く例の方式です。かなりキツキツで太目の方は挟まらなければいいのですが・・。
脱衣湯場ともにコンパクトにまとまっていますが、外観からの想像以上に湯舟がゆったりとして寛げます。反面湯口からホースで湯中に注がれる湯量が少ないので4-5人入ると次オーバーフローするのに小一時間はかかりそうです。
湯温が個人的にぬるめと感じましたので掛け流す量がもう少し欲しい気がしました。
シャワー付きのカランも三つ使い勝手のよいもので、勢いあるお湯が出てたのですが・・。
最低料金には感謝感激でお湯もそこそこ、そして貸し切りもよかったのですが。 -
-
投稿日:2016年2月28日
木を思わせるそこそこナイスな入り口・・…(九日市温泉 万年の湯)
西播のホーリーさん [入浴日: 2016年2月27日 / - ]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
0 - 点
木を思わせるそこそこナイスな入り口・・・。
硬貨一枚を料金箱へ。またまた最大級のナイスなサービスではございませんか!
ガラっ、手狭な脱衣場の向こうにはアチャー!石、岩、石の露天が豪快に待ち受けておられました。それも二つ!
後は?
後は入るのみ、それ以外ございません。そんな素朴。
手前右のかなりアツ露天、その奥ちょうど露天。
左奥かかり湯が大きな陶器の金魚鉢に掛け流されていて、この鉢が異様にデカい。身体洗い用のカラン類はございません・・・、鉢の前に浴場椅子が・・・、そうか!この湯は掛け兼洗いなのか。
勝手に解釈して鉢の前に腰かけジャブジャブ身体を頭を洗浄。
解放感たっぷりです。いえいえ広々としたモノではないです(笑)。幹線道路の車音、手前男湯ゆえ壁のない植え込みの向こうでは湯上りのおばあちゃんの世間話が手に取るように聞こえる臨場感。
私も話に寄りますけど?・・・くらいに近い。
この昼下がり世間の雑踏を感じながら一人貸し切りの浮世を味わわせて頂きました。
お湯も新鮮で湯量も申し分なしです。 -
-
投稿日:2016年2月27日
土地勘のない市内をウロウロ、北西の外れ…(松の湯(閉館しました))
西播のホーリーさん [入浴日: 2016年2月27日 / - ]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
土地勘のない市内をウロウロ、北西の外れ海辺のさんふらわーを横目にこちらを見つけました。
皆さんがそう呼んでおられる所謂、激渋町湯ってやつですかね。大好きですね。道路に面一で佇んでいます。
木製の靴箱に番台に6×3のこれまた木箱の脱衣箱ときっちり三拍子。
こちらの湯ですが、段々と少しずつ大分の湯がわかってきた中で、湯上り後の云々以前に入った瞬間に「えっ!」「何?」って声が出そうな位つかり心地がいいのです。確かにぬるんとしているのですが、肌がお湯に揉み込まれて包まれているような感じと申しましょうか、すいません大袈裟で・・・。
とにかく個人的によかったです。
無論湯上り後も言わずもがなです。塩系の気持ち良さをこの大分の湯であらためたような(笑)。アンダーウエアーの肌触りがコロッと変わりました。
ライオンの口から湯舟に熱めの湯が程々に掛け流されています。それ続きの小ぶりなヌル湯舟もあります。奥湯舟、手前両側にカランが並びシャワーの出具合もすこぶるよいです。
こげ茶色のお湯は湯舟に座るとぎり首までの深さ、足を伸ばすとつま先がかすかに見える程度の濃さ。
湯上り後に番台のおばさんと少々、最後に「また来てね。」ってあいそも上々。
はいはい、また明日伺います!かも(笑)。
町湯と温泉と人とかぁー、ふと呟きました。
はいはいまた -
-
耶馬渓絡みのこの43号沿いは初めてで、玖珠より幾つかの温泉もありますが中津方面への鄙びた景色も最高ですね!車の往来もかなり少ないですがその分気に入ってしまいました。
余談ですがこちらに立ち寄り翌日に予定していた中津側の下河内温泉を下見に行ったのですが、跡形もなくなっていたのにはショックでした。何しろ実はド本命だったんですねー。情報が少ないようで初めての方は念のため・・・。
さてこちら食事処一体の鄙びた旅館ぽい温泉です。
外観は平屋に見えますが受付で料金を支払い階段を下りてでも地下ではありません。男女湯の間に家族湯が一つの面白い間取り。
脱衣場、内湯、露天と標準的なサイズ。
湯舟には露天とも湯中からモールが掛け流されています。流される湯量はそこそこです。
内湯そこそこアツめ、露天かなりぬるめ。でもこれがよかった!内湯で我慢できなくなると露天で湯冷まし、この繰り返しで長時間寛げることになるとは。
少し愛想のないカランが幾つかでしたが、それも愛嬌の内全体では満足の癒し湯処となりました。
濃すぎず薄すぎずの色そして肌触りのモール掛け流しがここにはありました。 -
投稿日:2016年2月26日
大分市の琥珀色の湯、数百mの深層から湧…(丹生温泉 和みの湯)
西播のホーリーさん [入浴日: 2016年2月26日 / - ]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
大分市の琥珀色の湯、数百mの深層から湧く大深度地熱温泉なる市のガイドを見つけました。さる鉱泉も含め34ヶ所が掲載されており、個人的に大好物の鄙び街湯もチラホラ案内されております。
大分市内は全く初めてで土地勘も皆無、先ずはということで郊外にある鄙びてはいないが町湯っぽいこちらにおじゃましました。
まだ少し新しさの残るコンパクトにまとまった、いやーかなり使い勝手のよい町湯と見受けました。
それでいて外観からの想像以上のゆったりとした内湯、そして露天。
そこに薄琥珀のアツ湯が掛け流されています。
湯量がチョロチョロ気味だったので少し残念でしたが、湯音が上がるのを抑えるが為でしょうかね、入り心地はバッチリでお陰で長湯ができました。
使い勝手のよいカランはシャワー付きで五つゆったりあります。
露天の方が気持ち勢いよく掛け流されてましたかねー。
湯上り後にはこじんまりした休み処やドライヤー、ソープ類も完備されててお手頃な値段でした。
なんか個人的に落ち着く温泉でした。
湯上り後の素肌感に塩が主張する心地よさを感じたのは琥珀系では意外でした。近所にあるといいな!こんな使い勝手のよい町湯。毎日行くかも・・・。
。 -
-
立ち寄り湯、食事処、家族湯、足湯、休憩、宿泊?と構え体裁よい個人湯です。
こちらの前は何十回となく通り過ぎてて、多分食事はしたことがあると思いますが昼夕の時間帯以外でも結構な出入りがありずっと気になってたので一日時間を割いて立ち寄りました。
脱衣場はそこそこの広さですが浴室はどーんと湯舟そして見合ったカラン数、サウナ露天もありゆったりと入れる感じです。確か「カルシュウムかカリュウムが多く飲用には適しません」との貼り紙がありました。
確かにこの近辺の得意とする泉質ではなく周辺はこじんまりした施設が多いのでゆったり入れるこちらに地元の方が結構来られてるのでしょうかね?
源泉の温度が熱く放っておくと温湯になるようで、管理の方が水を差したりかき混ぜたりされてました。
湯舟縁の抽出物が印象的でした。