本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11146件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11146件中 1021件~1030件を表示

前へ  99 100 101 102 103 104 105 106 107 108  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 施設外観

    投稿日:2020年1月29日

    施設外観尼崎センタープール前 みずきの湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年9月3日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 施設外観

    投稿日:2020年1月29日

    施設外観波賀不動滝公園 楓香荘(ふうかそう)【休業中】

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年10月7日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • ワイルドなのはいいとして・・

    投稿日:2020年1月29日

    ワイルドなのはいいとして・・野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年11月24日 / 2時間以内]

    総合評価 11.0点

    お湯

    11.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    名阪国道を壬生野インターで下りて北に行きます。あやまの道の駅のところで右折し、しばらく進むともくもくパークの入り口が見えてきます。ここを入りますとすぐです。もくもくパークの中の温浴施設です。
    内湯は浴槽が1つだけで白湯の42℃のものです。消毒臭は普通レベルでした。アメニティはPHOENIXの2点セットです。
    露天は下段に源泉浴槽があります。39℃ほどで硫黄臭と土類臭が混ざった独特の匂いがします。黄色で消毒臭は弱め。塩気ありです。残念ですが浮きゴミが多数ありまして、このあたりはオーバーフローさせて出してしまうとか工夫が必要かと。中段は石の浴槽で変わり湯になっています。井戸水で40℃ほど。当日はジャスミンの湯でした。上段は循環の温泉浴槽です。42℃で黄色透明の湯でした。
    ワイルドなのはいいとして、もう少し源泉風呂のコンディションが上がってほしい気がします。あまり落ち着いて快適な入浴とはいかず、このあたりは残念。ロケーションはワイルドでもいいのですが、湯の状態はしっかりと維持してもらいたいというのはわがままかなぁ、そんなことないと思うのですが・・・。
    泉質はナトリウム-塩化物泉で31.7℃、55L/min、8.25g/kgとなっていました。

  • 滝の湯の側

    投稿日:2020年1月29日

    滝の湯の側上方温泉 一休京都本館

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年11月24日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道307号線を山城大橋から東に進んでいきますと左手に見えてきます。スーパー銭湯と呼ぶには鄙びた感じのところです。もともと料亭だったところを改築してお風呂にしています。このあたり、福知山温泉と同じような感じですね。
    お風呂は2種類の浴室が男女交替制になっています。当日は滝の湯の側でした。内湯は腰かけ浴、36℃の炭酸泉は炭酸強めで消毒臭は普通レベル。白湯と水風呂、88℃のサウナとあります。アメニティはプレミアムアロマの3点セットです。
    露天風呂は温泉浴槽が3つあります。1つは屋根なしです。いずれも41℃くらいで消毒臭は弱め。つるつる感が少しあります。壺湯も温泉で2基。41℃くらいです。細かい泡が見られるアルカリ性単純泉の湯でして、定期的にオーバーフローしてごみを出していたのは感心です。肌のつるっとした感じが嬉しいところ。雰囲気もいいのでじっくりと楽しみたいですな。

  • 癒caféが少しリニュアル

    投稿日:2020年1月28日

    癒caféが少しリニュアル堺浜楽天温泉 祥福

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年11月23日 / 5~10時間]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    0 - 点

    地下鉄住之江公園駅からの送迎バスを利用しました。堺浜シーサイドステージの中にあるスーパー銭湯さんです。
    ここは癒caf?という名前のごろ寝や漫画が読めるスペースがありまして、昼間は無料で開放されているのですが、このcaf?の部分が少しリニュアルされまして、プチレストランみたいな感じになっていました。カプセルホテルと漫画のエリアは従来通りです。あと、2階の角のごろ寝スペースはちょっとしたアトラクション的なコーナーになっていました。ハンモックを大がかりにしたようなものがありました。
    お風呂は内湯から炭酸泉に温泉が使われているところがメインです。37℃くらいで1050ppm、消毒臭は少な目でした。一部電気風呂になっていました。あとはジェット系、腰かけ浴、あつ湯は42℃ほど。もともとは酵素風呂という入浴剤浴槽だったところです。水風呂はしっかりと冷えてます。サウナは上で80℃、下で75℃ほど。アロマ的な香りがしています。
    露天風呂には水素塩サウナがありました。こちら、30分に1回、熱波アトラクションあり。とはいえ、人力ではなく機械で行うものです。他には寝転び浴、壺湯、座浴ジェットあたり。そしてメインの温泉浴槽は上段はかけ流しの39℃、下段は循環で41℃ほどでした。単純泉でpH7.6、516.1mg/kg、36.1℃というスペック。浴槽内の印象としては消毒臭弱め。浴感等は特に感じませんでした。こちらは癒caf?を中心に滞在型の施設となっているような気がします。時間を作ってゆっくりと楽しんでもらいたいですな。いい雰囲気のところですし、お勧めできますよ。

  • 施設外観

    投稿日:2020年1月28日

    施設外観天然温泉 光 野里の湯(旧 野里温泉)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年9月20日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 岩盤浴初挑戦

    投稿日:2020年1月27日

    岩盤浴初挑戦ユーバス守口店 佐太あい宿の湯(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年11月22日 / 5時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    府道13号線沿いにあるスーパー銭湯さんです。大日から北上していくと左手に見えてきます。寝屋川市と守口市の堺くらいにあります。
    今回、時間に恵まれたこともありまして、岩盤浴に初挑戦してきました。50分の予約制になります。毎時0分から始まって50分まで楽しめるようになっています。下がプレートのブースが3つ、砂利が4つで予約時に希望を伝えて固定されます。42℃ほどの室内温度でして、休憩室には冷水器あり。1人分のスペースが小さめだったのが気になりました。体格大きな人だと結構窮屈に感じそうです。
    お風呂は内湯から41℃の主浴、温泉の大浴槽は一部が電気、ジェット、バイブラになっています。こちらも41℃ほどで消毒臭は少な目です。アメニティはクラシエの3点セットです。奥のロイヤルコーナーにいきますと、塩サウナは塩と死海の泥の好きな方を塗ることができます。ドライサウナは86℃ほどでした。水風呂、寝浴、立浴のジェットもあります。
    露天にも温泉が使われています。40℃の循環湯が大き目。湯が上から落ちてくるような演出もいいです。源泉壺湯は2基。かけ流しのようで、こちらだけモール臭が感じられました。いい香りです。33℃と低温でしたので、サウナの後のクールダウンとかにも使えます。寒い季節だとそんな感じですが、夏場は魅力アップですな。あとは水素壺湯が4基ほど。こちらは週替わりで炭酸の壺湯になったりもします。
    泉質は単純泉で33.3℃、0.241g/kg、520L/minというスペック。浴感は特にないですが、源泉の香りはなかなかのものです。夏場が一番のお勧めですが、サウナ中心に楽しむ人ならいつでもいいと思いますね。結構充実していますよ。

  • 参考情報

    投稿日:2020年1月27日

    参考情報長島温泉(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年1月26日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    金曜休み
    営業時間・15:00~
    料金・大人450円・中学生300円・小学生150円・幼児60円

  • 施設外観

    投稿日:2020年1月27日

    施設外観上北山温泉 薬師湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年11月15日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • クリアで気持ち良い湯

    投稿日:2020年1月26日

    クリアで気持ち良い湯香肌峡温泉 いいたかの湯(かはだきょうおんせん)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2019年11月21日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道166号線沿いにある道の駅の中の温浴施設です。ここの道の駅は地元の産品がたくさん販売されていまして、活気のあるところです。
    お風呂は一番東側の入り口から入ると分かりやすいです。奥の建物になりまして、受付周辺から明るくていい感じ。2種類の浴室が男女交替制になっています。
    内湯からいきますと、サウナは83℃くらい。水風呂はきっりと冷えています。このあたり、水の質はかなり高いと思いますので、これだけでも満足できます。個室の蒸風呂のようなところがオンリーワン的な設備でしょうか。あと、薬草風呂は浴室の中央付近。42℃で当日は柿の葉の湯でした。袋が浴槽に投入されていました。主浴槽は大き目で41℃ほど。そして内湯に壺湯が2基ありまして、こちらは38℃のぬる湯になっていました。アメニティは千代田のお茶3点セット。ここらで名物の深蒸し茶をモチーフにしたオリジナルなものです。
    露天は岩風呂と大きな樽風呂。いずれも40℃くらいでした。あとは打たせ湯もあります。
    泉質は含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で20.3℃、7L/min、pH6.47、11.73g/kgですが、加水率が高いと思われます。個性があるでもなく、11.73gの溶けているものはあまり感じられません。とはいえ、クリアな気持ち良い湯ですし、温泉らしさを求めなければこれはこれで値打ちあると思います。ドライブのついでに立ち寄ってみてはといったところです。

11146件中 1021件~1030件を表示

前へ  99 100 101 102 103 104 105 106 107 108  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる