-
大宇陀の道の駅から1つ南の交差点を西に入りまして、丘を登っていった先にある公共種瀬の中にあるお風呂です。お風呂以外にも地域の特産品の販売や農産品を中心にしたレストラン、プールなんかもあります。
お風呂は2種類の抑止が男女交替制でして、当日は和風の側でした。
内湯は88℃のサウナ、水風呂、大和当帰の薬草風呂は42℃くらい。地元産の薬草を使っているところがさすがです。黄色の湯で、薬草は袋に入って浴槽に浮かんでいます。ここは浴槽が小さめなのが功を奏しています。
ここからは温泉浴槽です。円形の気泡風呂、寝浴、檜風呂は41℃。そして名物のぬる湯は冬でもぬるめの37℃です。アメニティはオリジナルの2点セットです。
露天風呂は岩風呂が41℃くらい。あとは塩サウナになります。これは和風の側だけです。温泉の泉質はアルカリ性の単純泉で34.0℃、pH9.6、0.410g/kgというスペック。湧出量は180L/minでした。つるつる感しっかりと感じられまして、特徴豊かな単純泉ですね。今回は露天風呂も温泉になっていましたので、通常運転かもしれません。めでたしめでたしです。3人が参考にしています