-
近鉄の河内天美駅を西に出て、進み、1つ目の角を左折すると見えてきます。駅から徒歩2分といったところ。一般の銭湯さんですが、天然温泉を所有していること、営業時間がやや早めのスタートであることあたりが特徴です。白い2階建てで、向かいに駐輪スペースと駐車場があります。
フロント式でロビーあり。ドリンク冷蔵庫、アイスの冷凍庫がありました。脱衣所は普通サイズで、こちらにはドリンク自販機があります。こちらに飲泉処がありまして、塩味と苦味が特徴ある温泉が使われています。
浴室は電気を落としていまして、ちょっとうらぶれた感じがしていました。湯あそびひろば系の工務店の施工のようで、1階は白湯と温泉の主浴槽。塩素臭は普通レベルで塩気はあります。湯は専用の回収口にオーバーフローする形式です。他には温泉使用ですが、かたたたき、ドリームバス、うきうき風呂、アクアプログラムといったDANKENお得意のアイテムバス群です。奥には温泉使用の電気風呂がありまして、一部は電気が流れていないエリアも狭いながらあります。40℃くらいで塩素臭弱め。オーバーフロー常時ありということで、こちらが一番いい浴槽だったりします。ただし、私は電気風呂が苦手なので、恐る恐る縮こまって楽しんでいました。
2階もありまして、最初、階段の電気が消えていて真っ暗だったので、よもや営業はしていないだろうと思いつつ上がると、普通にやっていました。有料サウナがメインで、水風呂とスチームサウナは無料で楽しむことができます。
温泉は、泉質がナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、低張性らしいです。いろいろな浴槽に使われていて、それぞれ印象が異なりますが、塩気はきっちりと感じられるタイプの湯でした。もう少し、主浴槽でいい状態にて楽しみたかったのと、全体的に薄暗くて、その点で印象が悪くなってしまったのが残念。お客さんも少なかったですし、ちょっと心配ではあります。5人が参考にしています