口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年1月28日)
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ
-
-
船橋は学生時代毎日通った街です。そんな船橋の中でも特に海の近くにある銭湯がここ湊湯です。船橋駅から市役所方面に進み、市役所を越えて進むと途中で川のような水路が見えてくるので、その手前で右折します。いかにも海辺の街並みの中に、湊湯がぽつんとありました。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン21席、かなり年季が入っていた)
シャワー(1席、水のみ)
主浴槽(43℃超、気泡湯)
座湯(43℃超、2席、背面ジェット)
サウナ(有料200円)
受付はフロント型でした。30歳前後のちょっと綺麗な女性店員にお金を払い、いざ脱衣所へ。脱衣所は銭湯としては広め、テレビがあり、旧式の冷房機が回ってました。
湯殿は全体的に年季が入っていました。窓が多く昼間だったのでかなり明るく感じます。カランから水を出してみるとなんだかしょっぱい味が。井戸水を利用しているのかもしれませんが、海辺だから井戸水も少し塩気があるのかもしれません。
カランそのものがかなり年代物で、一部鏡にひびが入っているカランまでありました。浴槽は2つ、背景絵が描かれている壁際にありましたが、かなり熱く43℃超はありました。サウナもありましたが、なぜか水風呂はありませんでした。サウナに入っている人はいませんでした。稼働しているかどうかすら分かりません。
東京ベイエリアらしい銭湯だなという感じでした。船橋の他の海辺銭湯と雰囲気は近いものがあります。ただし、ここは鉱泉ではなく、もしも船橋で行くならば鉱泉を使っている施設に行った方がいいかな、という気がしました。悪くないですが、特別行くべき施設だという印象ではありませんでした。3人が参考にしています
2件中 1件~2件を表示
前へ 1 次へ