-
投稿日:2016年9月1日
壁絵3点が揃ったレトロ銭湯 (市力湯【閉館しました】)
baka123456さん [入浴日: 2016年9月1日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
京成中山駅から、法華経寺を通り抜け15分くらい。
この近辺は、鎌倉を彷彿とさせる風情ある「寺町」で道が入り組み、場所は分かりにくいが煙突を発見して無事到着。
モルタル造りの古い建物なんですが、この街の感覚では「新しく」見えてしまうほど。
フロント式ですが、格子天井で古い建物とはわかる。
浴室はカラン21、島カランにシャワー無し、立ちシャワー1。
シャンプーセットなどは無し。
タイルが古い感じで、大変ヨロシイ。
素晴らしいのは、奥壁、浴槽上、男女壁の3点に絵が揃っていること。
奥壁のペンキ絵は、山と馬を描いたもの、平成6年の古い日付ながら保存状態が良い。
女湯が富士山のようです。
浴槽上に熱帯魚、男女壁に山のタイルモザイク画です。
浴槽は潔く1槽式、40度少しと、銭湯にしてはヌル湯です。
客は、常時2、3人と空いていて、落ち着きました。
法華経寺の参道脇「国見湯」も良かったが、ここも良い。
この地域は銭湯の宝庫みたいで、寺巡りと相まって散歩にオススメです。0人が参考にしています