- 温泉TOP
- >
- 東海
- >
- 静岡県
- >
- 熱海
- >
- 夢いろは(旧 ホテルアイオラ)
- >
- 夢いろは(旧 ホテルアイオラ)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年3月25日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
日帰りで貸切風呂の利用をしました。
今までは宿泊者のみが貸切風呂使えたようですが、新しく貸切風呂が2つできて、日帰りでも使えるようになったみたいです。
料金は、
1名利用で2500円/名
2名以上利用で1500円/名
で、少し高いかなと思いつつ利用しましたが、当然貸切風呂はとても綺麗で、値段相応に感じました。
温泉の温度も適温で、気持ちよかったです。
また熱海に行くときは訪問しようと思います。13人が参考にしています
-
一人でツイン、というプランを利用しました。
部屋は眺望はマイナスですが、スタッフの対応や部屋の大きさ・居心地は大変良かったです。
朝ごはんが嬉しかったです。
鯵の干物や、お惣菜、コーヒーまでのサービス、美味しかったです。
温泉の施設はいまいちかな~↓お風呂にトイレがなかったり、できればサウナが欲しかった。まだ寒かったので。
良かったです。利用できて。0人が参考にしています
-
JR東海道線の熱海駅から、徒歩で約15分。熱海七湯の一つ「小沢の湯」から程近く、ちょっと奥まったところに建つ温泉ホテル。日曜日の午後、日帰り入浴してみました。
入浴料700円はフロントで。ロビー左手のエレベーターで3階に上がり、左へ進むと男湯があります。小さなコインレス鍵付きロッカーもある脱衣場。浴室に入ると、広い洗い場には7人分のシャワー付きカラン。アメニティもあります。8人サイズのタイル張り石枠内湯には、うっすら緑白色の透明なナトリウム・カルシウムー塩化物温泉[源泉名:混合泉(熱海218号 古河湯、276号 第4野中山湯)]が、かけ流しにされています。源泉80.1℃を、加水して湯温41℃位で供給。PH7.9で、肌がややすべすべする浴感です。口に含むと、旨じょっぱい。しばらく貸切状態で、満喫できました。湯上がりに、中庭にある源泉「青山湯」を使った温泉蒸し玉子(1個50円、地鶏玉子は100円)も、オススメです。
主な成分: ナトリウムイオン1581mg、カルシウムイオン942.7mg、塩化物イオン3849mg、臭化物イオン12.9mg、硫酸イオン194.3mg、炭酸水素イオン29.3mg、メタケイ酸243.8mg、メタホウ酸20.8mg、成分総計7.027g20人が参考にしています
-
海水浴シーズンと年末年始を外せば、激安価格で宿泊出来ることがあります(当日限定プランで4000円ぐらい)。
なので、仕事に疲れるとよくおじゃましてます。
このホテルは、自家源泉を持っているため湯は源泉掛け流し。
露天風呂はありませんが、広い湯舟にゆったりと浸かれます。
循環・消毒していない、本物の湯に入れるのは本当にありがたい。
朝食もボリュームがあり、焼きたてアジの開きが美味しい。
源泉の湯気で蒸した温泉卵もイケます(BAN東AG氏も絶賛らしいです)7人が参考にしています
-
比較的穴場かもしれません。日航亭がこんでいるときはこちらがおすすめです。内湯しかないけどお湯はとても良いし混雑もないようです。ちなみに三回目で初めて他の人と遭遇しました。
5人が参考にしています
-
2回ほど泊まりました.最後に泊まったのは2008年3月28日.
熱海の中でも特に良いお湯が出るという咲見町で,一級品のお湯に出会えます.時間があれば,中庭で野菜蒸しも出来ます.
熱くてジンと来る湯で,日帰り入浴も可です.内湯だけで浴槽の種類も少ないですが,あつ湯好きの方には是非お勧めです.4人が参考にしています
-
アイオラ良かったです♪はっきり言って4000円だし、期待しないで行った。 朝食凄い美味しかった。(この値段でいいのか?と思った)食事所や館内のXマスディスプレイかわいかった。風呂がアジアンなのも良かった。部屋の窓から庭の温泉の湯気が浴びれて得した気分☆ ただ熱海だから窓から海の景色でも見れれば最高だと思う。部屋トイレがないのは気にならなかった。でも若い運動部らしき団体がいて「なるほどな~」と思った。若い人向き。布団はセルフだったから。女中さんがいないから逆に気を使わないでよかった。卓球とダーツが温泉ぽくていい。
3人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ