-
投稿日:2015年7月11日
施設の雰囲気を楽しむ場所。お湯は無… (浅草観音温泉(閉館しました))
ハダカのあたいさん
[入浴日: 2015年7月11日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
施設の雰囲気を楽しむ場所。
お湯は無色ではなく、浅草周辺に良くある茶色のお湯です。
(☆1つしか付けていない人は、なぜか無色と書いていますが)
公衆衛生法で、循環の温泉は必ず塩素を入れなければなりません。
塩素臭いのが嫌ならば、源泉かけ流しの温泉に行くべきです。
私の知る限り、浅草周辺の温泉には塩素が入っています。
16時ごろ利用しましたが、ほぼ私ひとりでした。
大正レトロを楽しむ場所です。
男風呂と上はつながっています。
カランはお湯とお水が別に出るタイプ。
シャワーもありますが、ぬるい水しかでません。
トイレは流れの悪い和式です。
排水も浴場中央の排水口に流れるので、人が多いときは…
しかしシーリングファン、寝るタイプのマッサージ機など、雰囲気はあります。
人が多くきれいではない時もあるかもしれません。
でも、そこは使ったものは使う前よりキレイにお返しする、という日本人らしさを忘れたくないものです。
浅草の神様、仏様が見ているかも…!?4人が参考にしています