- 温泉TOP
- >
- 東北
- >
- 宮城県
- >
- 秋保
- >
- 界 秋保(旧 ホテルきよ水)
- >
- 界 秋保(旧 ホテルきよ水)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年11月19日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
大衆浴場。きれいな施設でした。
頻繁に掃除しているし、アメニティも豊富、手ぬぐいもいただけて、その点はよかったです。
ただ肝心のお湯が、温泉というより、ただの沸かし湯のような感じでした。
衛生的すぎて、プールの塩素の匂いがした…。
露店も岩風呂“風”で、ごつごつしすぎて涼めないし、お風呂関係者が作った設計ではないんじゃないかって思いました。
ただ、浅いところも多いので、子連れに向いている施設だとは思いました。
少し高かったので厳しめレビューになりました。4人が参考にしています
-
七夕見物のついでに食事付き入浴した。 秋保温泉の一番奥に一軒だけ離れた宿で、比較的新しい。 本館の風呂に入浴。 名取川に面した露天は対岸の緑が気持ちよかった。 塩素消毒されている湯だが、塩素臭くはなく、浴後に良く温まった。 料理はおいしかった。
清流2号、清流混合泉 ナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩泉 加温、循環併用 塩素消毒
47.2度 pH7.0 溶存物質 2184.8 メタケイ酸 48.3 メタホウ酸 117.79人が参考にしています
-
日帰り入浴+食事プランで利用。食事は本館レストランで「きよ水御膳、デザート付き」とても美味しかったです。本館大広間で15時まで休憩できました。別館せせらぎ、大浴場では、10秒おき位に「間欠泉」の様に3~40センチの湯柱が立つ演出がありました。お湯は循環、掛け流し併用。館、内外ともに良く掃除されていて、気持ち良く過ごせました。
11人が参考にしています
-
日帰り温泉の「別館せせらぎ」に入浴しました。火曜日はレディースディで(1330円のところ)1050円でした。お値段は高めですが、貸しバスタオルと浴用タオル(持ち帰り可)がついていました。13時までは本館(宿泊棟)のお風呂も入浴可とのことで両方入りました。
内湯、露天どちらも広く、露天からは木立が見えて気持ちが良かったです。施設も奇麗だし、備品も整っているし、お休みどころにはセルフながらお茶もあり、軽食(中華)もとれます。
残念なのは、これだけの規模の宿だと塩素投入は仕方がないとは思いつつ、これが掛け流しなら完璧なのになぁと思いました。4人が参考にしています
-
日帰り温泉のせせらぎに入浴してきました。平日夕方7時とあって貸切でした。広さはハンパなくてさみしい感じ。
うち湯、露天にも熱湯、ぬる湯の表記がありまずはぬる湯でと入ってみると冷えた体にはちょうどいい!が熱湯にいっても・・・あれっおんなじか・・・と期待を裏切られてしまいました。吐水口に手を当ててもそんなに熱いお湯が出ているでもなく、こんなもんなのね・・・。と諦めました。泉質も単純泉、塩化物泉と書いてましたが無味無臭(塩素臭はする)うち湯は浅く、半身浴がいいかんじで露天はちょうどよい深さ。サウナもなく、長く浸かってましたが、もう次回はいいかなという感じでした。3人が参考にしています
-
1年前に1泊で家族5人お世話になりました。
とにかく料理が素晴らしく部屋の広々しており感激して帰ってきました。
ただ、帰宅後、お礼のメールを送りましたが、なんの返信もなかったのがとても残念でした。3人が参考にしています
-
私は温泉が大好きで、ちょっと疲れたりストレスがたまるとよく温泉にいくんですが、特にきよ水は仙台市内から車で30分とかなり近く行きやすいこともあり今回で5回目の宿泊をさせていただきました。毎回おもうのは料理が本当においしい!!この値段で料理がこれ!なら納得できるおいしさです!ただ問題はそれだけとゆうことですね!その他値段に対してサービス等はよくないです。特にフロント業務や何かあったときの接客などはあまりよくないですね。せっかく料理がここまでおいしいのにもったいないです。きよ水は料理だけでもっているといって過言でないとおもいます。もう少し接客業務全般がんばってほしいです
4人が参考にしています
-
春先に旅行社の評価◎を信じて個人旅行で利用が…(T_T)
唯一の景勝地 大滝へのアクセス説明・伝言・接客態度…どれをとっても従業員さんが素人さんに見えました (*_*)
指導担当にも問題アリ って感じです。
なまじワンランク上のプランにしてしまったので、悔しいですね。
クレームの嵐の哀しい東北旅行でした。その後に活かされている事を切に願います。
食事は美味しかったですし、部屋からの景色も良く、大浴場もゆったり出来たので、施設&立地条件に免じてポイント1。2人が参考にしています
-
別館「せせらぎ」に立ち寄りました。お値段は高め設定ですが
豪華な施設になってます。ちょうどGWにお邪魔したので、値段
が割引になっておりました。
内湯は50人が入っても余りあるほど大きいものです。露天も
岩の洞窟があったりなかなかのものでした。景観がのぞめなか
ったですが、森林のなかにあるイメージでよく出来てました。
泉質は内湯、露天ともに循環でないようですが、無色透明で
特に特徴もありませんでした。
個人的な評価ですが秋保、作並は、団体客用の施設がメインで
あって、そういう時代には重宝されたのですが、今後は個人客
相手にどれだけ良いサービスを提供できるかにかかっているの
ではないかと思います。3人が参考にしています
-
日帰りで行って来ました。
秋保温泉の中心旅館街から1.5kmほど川沿いに進んだ,緑の多い好立地にあります。また,施設も大きくきれいで,各種設備も整っています。
温泉施設は本館の他に日帰り入浴施設「せせらぎ」があり,それぞれに大きな内湯と露天風呂があります。日帰りでも14時まで本館温泉が使用できます。
泉質は無色無臭の塩化物泉で,温度も適温,露天風呂からの景色もいいのですが,(大きい施設だけにやむを得ないのかもしれませんが)お湯は循環消毒してあるようで,ちょっと塩素臭が気になりました(本館の方はそれほどでもありませんが)。
とはいえ,設備充実の居心地のよい施設ですので,あまり泉質にこだわらなければ充分満足できるのではないかと思います。1人が参考にしています
-
泉質:本当に単純なお湯。屋外は、循環か?
温度:ぬるい~熱いがあるが、熱いもそんなに熱くない。
雰囲気:綺麗な施設(ただし平日)。露天風呂で気に囲まれて物思いにふけることができる。休日はちょっと。。。
その他:何度も通ってしまった。施設が綺麗で午前中が勝負。ゆっくりお風呂を楽しめる。1人が参考にしています
-
自然に恵まれた環境ではあります。お風呂も大浴場と露天があり、眼下に名取川を眺めることができます。お湯は、大きな特徴が・・・。日帰りで利用するにはやや高めの料金設定になっているかと思います。
1人が参考にしています
-
2年ほど前宿泊しました。
大きなホテルですが対応も良かったです。
記憶が曖昧なのですが
将棋か囲碁のタイトル戦が行われたこともあるホテルです。
若い従業員の方が多かった気がします。
お湯はあまり印象がありませんので
評価をつけませんでした。1人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ