- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 群馬県
- >
- 吾妻
- >
- 応徳温泉
- >
- 応徳温泉 お宿 花まめ
- >
- 応徳温泉 お宿 花まめの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年7月29日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
小さな道の駅奥にある「お宿花まめ」の温泉
微白濁、微硫黄臭、温くもなく熱くもなく適温
結構いい浴感
皇太子殿下も立ち寄り湯したとパネルが飾ってあった
周囲には四万、沢渡、草津と強者曲者揃い踏みしている
応徳は目立たないが優しく喜ばしい温泉だ0人が参考にしています
-
道の駅六合の隣にある。 くつろぎの館の受付の人に尋ねたら、同じ源泉と言われた。 外来入浴時間が合わないので今回はパス。
2人が参考にしています
-
新装間もない建物はきれいで設備も整い、木調の内装や囲炉裏風食事どころなど、なかなか凝った作りになっています。
温泉は、わずかな硫黄臭のするやや白濁したお湯で、夏場はちょっと熱いかな。
お風呂が小さめなので、チェックインから夕食時まではかなり混雑しますが、部屋数がそう多くないので、それ以外の時間はのんびり入れます。
ただ宿の運営全体がこなれていない雰囲気で、サービスも感じが悪いわけではないのですが、ちょっとぎこちないです。
食事もいろいろ工夫はしているようですが、うーん、いまいち・・・。1人が参考にしています
-
「道の駅六合(くに)」、日帰り温泉「くつろぎの湯」に隣接している温泉宿。養蚕農家を移築した民家棟(和室)と山小屋風の山荘棟(洋室)があり、そのどちらにも宿泊してみたが個人的には、ゆったりとして木の香漂い、見晴らしの良い山荘棟が好み。平安時代から湧出しているとかの、弱アルカリで黒い湯花が珍しい温泉は、内湯と露天に源泉がそのまま掛け流されている。(湧出量に見合うようさほど浴槽が大きくないのも好ましい)浴後はよくあたたまり、肌がツルスベを実感。里山の食材を使った料理も美味で身体に優しい。特に遊戯施設とかはないので小さいお子さんのいる家族連れよりは、老若男女のカップルがのんびり心と身体を癒すのにぴったりの良いお宿だと思う。
0人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ