-
投稿日:2012年12月3日
沢渡温泉 共同浴場 (沢渡温泉共同浴場(さわたり))
paw_pawさん
[入浴日: 2012年12月3日 / 滞在時間: 2時間以内]
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
まるほん旅館さんの湯浴みを終え、一息ついてから立ち寄ったのがこちらの共同浴場。道路側からはいかにも共同湯の湯小屋といった趣でしたが、入口に回ってみると、斬新なモダンジャパニーズの雰囲気が漂うエントランス。なんでも改築工事をしてまだそれほど経っていないんだとか。受付の女性に300円を支払い湯小屋の中へ。
浴室もとてもきれいで、天然木や木化石のような石タイルをベースに化粧仕され、浴槽の縁には御影の化粧仕上げも見受けられました。
浴槽は2-3人サイズの長方形が2つ。訪問時は手前が体感42度強の適温、奥が体感43度強といったところ。奥のほうが源泉の投入量も多く、手前の2倍近くありました。ただ先客が加水でもしたのか、若干白濁りが見られました。
まるほん旅館さんと同じ源泉のはずですが、こちらのほうが香りが強く、焦げ臭の際立ったよりワイルドな玉子臭を感知。細かい湯の花も舞っていました。浴槽が小さい分、先客の影響を受けやすいように思いますが、早めの時間帯に訪問すれば、満足のいく湯浴みができるのではないでしょうか。
暫く貸切で湯浴みを楽しんでいると地元の古老がご登場。持参したのはタオル一本とせっけん&カミソリ一つ。その石鹸で髭を剃り、体を洗い、粋な角刈りの洗髪も済ませるという質実剛健さ。共同湯の本質であるシンプルの何たるかを垣間見た気がしました。11人が参考にしています