-
投稿日:2008年5月13日
ハイキングと温泉を一緒に楽しめる秘湯。 (湯の平温泉 松泉閣(閉館しました))
なるさん
[入浴日: - / 滞在時間: - ]
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
尻焼温泉への途中で見つけ、飛び込みで立ち寄りしました。
GW明けの5月とは思えないくらい寒い日、昼ごろの入浴でしたが貸切でした。
山道の上り下りは覚悟していたためか、思ったより楽で
息が切れ始めたころ緑の中にぽっかりと現れたこじんまりとした建物。
館内で料金を払い、スリッパに履き替えて今度は赤い鉄階段をどんどん下る。
やっとたどり着く露天風呂は硫黄臭が芳しく、すべてが自然に溶け込んでいます。
白砂川のエメラルドグリーンと、山の新緑、そして国道の赤が本当にきれいです。
温湯と熱湯をゆったりと交互に浸かり、寒い日でしたが1時間後には汗をかくほど暖まりました。
コップがあったので飲泉してみると淡い玉子味、塩味がなくて優しいお味。
時々ずっと上の国道を大型車が通りましたが、はるか遠くなので然程気にはなりませんでした。
ただ、大自然の中なのでくもの巣が張っていたり、
湯船周りや湯の中もあまり清潔とは言えないので、気になる方もおられるかもしれません。
でも、ありのままの秘湯という感じで、強烈な個性を感じ私はとても好きですよ。
帰りは上りが2度になるので駐車場までがさすがに辛いですが・・。0人が参考にしています