-
「他人の子も 一言注意 快適湯」
だそうです。脱衣場に貼ってありました。
子供を連れてきてほったらかしにする親が多いのでしょう。
かくいう私も、露天風呂でふざけている子供を注意したことがあります。
子どもたちだけのグループも困るけど、サウナの後、汗を落とさずに水風呂に入る大人にも困ります。
「シャワーなどを浴びてから水風呂に」と何度も放送しているのに。
今日になって気づいたこと。
下駄箱も、脱衣場も、ロッカーの番号には「4」と「9」のつくものがない。0人が参考にしています
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
「他人の子も 一言注意 快適湯」
だそうです。脱衣場に貼ってありました。
子供を連れてきてほったらかしにする親が多いのでしょう。
かくいう私も、露天風呂でふざけている子供を注意したことがあります。
子どもたちだけのグループも困るけど、サウナの後、汗を落とさずに水風呂に入る大人にも困ります。
「シャワーなどを浴びてから水風呂に」と何度も放送しているのに。
今日になって気づいたこと。
下駄箱も、脱衣場も、ロッカーの番号には「4」と「9」のつくものがない。
0人が参考にしています