野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと
昔懐かしいレトロな館内の雰囲気と一緒に、温泉やお食事を満喫!
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.5点 / 51件
- 3.9点
- 4.0点
- 3.9点
- 4.1点
(口コミ最新投稿日:2024年10月25日)
50件中 1件~40件を表示
こちら以前千葉市稲毛区にあった時によく… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
ゆみち さん [投稿日: 2024年10月25日 / 入浴日: 2024年1月25日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点

こちら以前千葉市稲毛区にあった時によく利用していたのですがいつの間に閉館してしまい残念に思っていたところ、実は各地にあるチェーン店ということを知りました。偶然には我が家から比較的近い三郷に見つけた時には嬉しくて感動しました✨
こちら稲毛にあった施設とほぼ同じで内装が昭和レトロな町並みでとにかくワクワクして楽しい。
お食事も充実していてお手頃な料金で美味しいです。
肝心のお風呂も内湯、外湯共にいいです。お湯そのものよりこちらの施設はとにかく雰囲気が良くて気にいってます☺️
入口付近にある足湯も、家族が出てくるまで待つのにちょうどいいです✨
1人が参考にしています
読書スペースのマンガ、思ったより多いで… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
アケミン さん [投稿日: 2022年8月7日 / 入浴日: 2022年8月6日 / 滞在時間: - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
読書スペースのマンガ、思ったより多いです。仮眠室、ゆっくりできます。ゆったり半日すごしてしまいました。
5人が参考にしています
昭和レトロをテーマにした施設。(アジア… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
吉四六 さん [投稿日: 2022年3月2日 / 入浴日: 2022年3月2日 / 滞在時間: 5時間以内]
- 2.0点
- 4.0点
- 2.0点
- 1.0点
- - 点

昭和レトロをテーマにした施設。(アジアンテイストやリフレをテーマにした)他の施設にはない雰囲気があり、昭和歌謡が常に流れているのでサ室後に寝湯や縁台で横になっていると夏の海水浴で休んでいるかのような錯覚を覚える。他のレビューにもあったが、白髪常連DQがサ室でも露天でも大きな声でしゃべっていてがっかり。サウナ&水風呂はあまみも出る良い設定だがととのいスペースへの導線が悪い。他の施設に比べるとかなりコスパが悪い。
6人が参考にしています
従業員の方の対応がとても良かったです。… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
リンリン さん [投稿日: 2021年10月31日 / 入浴日: 2021年10月24日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
従業員の方の対応がとても良かったです。
また利用したいです。
4人が参考にしています
昭和ノスタルジックな温泉施設です。館内… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
ティンカ―ベル さん [投稿日: 2021年8月21日 / 入浴日: 2009年11月21日 / 滞在時間: 5~10時間]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
昭和ノスタルジックな温泉施設です。館内の飾り付けも昭和の匂いがただよって落ち着きます。温泉も、暑湯、ぬるま湯、
等様々あります。私は特に、外の庵湯が大好きで長湯してます。食事も、大変美味しく、又、もんじゃ焼きもあり、価格も手頃です。
1人が参考にしています
10年ほど通っていたお気に入りのとこで… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
けーーん さん [投稿日: 2021年5月20日 / 入浴日: 2021年5月5日 / 滞在時間: - ]
- 1.0点
- 1.0点
- 1.0点
- 1.0点
- 1.0点
10年ほど通っていたお気に入りのとこでしたがもう2度と行く事はないでしょう。理由として一つ目は草加、松戸などでここより入館料及び食事の料金が安いとこがあること(勿論お風呂のレベルも高いです)、二つ目は風呂サウナ、料理全体の質の低さ、三つ目が1番ひどいんですが受付の従業員の質、接客態度の悪さ。一度あまりに酷すぎて入館料払ったあとすぐ帰ろうかと思ったこともあります。あとサウナ内で夕方前にいつも上段あたりで陣取ってる親父たちがマジでうるさいです。従業員も全然注意しないし、コロナ禍なのに平気で大声で喋ってるのは理解に苦しみます。
今までこんなとこに通ってたかと思うとお金の無駄だったなあと改めて感じました。前通るだけでも胸糞悪いです。
22人が参考にしています
入浴+岩盤浴で土日2000円は他の施設… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
みさと さん [投稿日: 2020年1月31日 / 入浴日: 2019年11月16日 / 滞在時間: 5時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
入浴+岩盤浴で土日2000円は他の施設と比べると少し高く感じる。
風呂が混んでいても岩盤浴(風呂とは別のロッカーで行来は不可)は大抵1~3人と空いているのだが、休憩所がウォーターサーバーと普通のイス以外何もない小部屋なので歯医者の待合室みたいで少し物足りない。冷凍ルームは常時ガンガン冷えているのに殆ど誰も入ってない(勿体ない)。
ロッカー室にシャワーもついているので岩盤浴のみの入館もあれば有難い。
受付の女性が昔に比べ少し高圧的な印象になってきた気がするのが残念。
15人が参考にしています
何時からか覚えてませんが、庵湯で薬草を… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
kitcut さん [投稿日: 2019年7月12日 / 入浴日: 2019年7月10日 / 滞在時間: 5時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
何時からか覚えてませんが、庵湯で薬草を袋に入れた物が湯口にぶら下ってます。最初はイベント湯かな?と思ったのですが定期的に変わる様です。効果のほどは良く分かりません。ぬる湯もあつ湯も信楽壷湯も以前と比べるとお湯の色が透明に近い思えるのですが、肝心な温泉は大丈夫なのでしょうかね?
16人が参考にしています
休館日明けに行きましたがあらゆる所が綺… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
みか さん [投稿日: 2017年5月20日 / 入浴日: 2017年5月19日 / 滞在時間: - ]
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
休館日明けに行きましたがあらゆる所が綺麗になっていましたね‼
最近仕事で疲れていて筋肉痛と関節痛がありましたが入った後、楽になりましたよ。
塩分の強めの温泉に入って心も体もあたたまり1階のお食事処で新メニューのマグロのホホ肉ステーキ定食を食べました‼レモンを絞り頂きましたがとってもさっぱりして美味しくて主人も喜んでました‼
また近いうちに食べに行きます‼いつもありがとうございます🎶
11人が参考にしています
1カ月ぶりに行ったらあまりかわってなか… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
みかんちゃん さん [投稿日: 2017年5月13日 / 入浴日: 2017年5月12日 / 滞在時間: - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
1カ月ぶりに行ったらあまりかわってなかったのですがちょっと足の指先を擦りむいたとき従業員さんがすぐに対応して下さりとても助かりました。後、髪の毛の長い方にヘアーゴムを渡していたり衛生面でもしっかりした対応をしていると思いました‼平日でゆっくり入って気持ちよくお休み処近くにコミックも有りひとりで行ったけど楽しく過ごせて良かったです‼ま近いうちに行きたいです‼
14人が参考にしています
飲食スペースは昭和の香りがして、雰囲気… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
いるち★ さん [投稿日: 2016年11月18日 / 入浴日: 2016年11月18日 / 滞在時間: 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
飲食スペースは昭和の香りがして、雰囲気が良いです。凝ってるな、って感じです。
お湯は塩っぱくて、ペトペトするお湯で、本物の温泉だなって感じます。
家から車で30分ほどかかりますが、通っている産婦人科のすぐ近くなので気になって来てみました。
1つ。携帯電話(スマホ)の脱衣所での使用はどこの施設も禁止していると思いますが、ここは厳しすぎます。
私は女性ですが、誤解を招かないよう、ロッカーの奥の方でこっそり画面を見ただけで即座に「お客様。携帯電話は禁止です。」と声を掛けられました。
ロッカーの中から出して操作しているなら注意されるのも分かりますが、あまりにも注意が素早い…。使う方が悪いのですが、少し不快になりました。
10人が参考にしています
川崎市にある「湯快爽快」がお気に入りの… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
nabesi さん [投稿日: 2016年1月23日 / 入浴日: 2016年1月22日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
川崎市にある「湯快爽快」がお気に入りの私ですが、埼玉県に出掛けたついでに埼玉の「湯快爽快」に行ってみました。
お風呂の作りは、川崎とまったく同じでした。熱つ湯あり、壺湯ありと、お気に入りのお風呂が揃っていてよかったです。
ただ、川崎と違って茶色いお湯でなかったのは残念です。それに、他の口コミにあるように、内風呂はかなり塩素の匂いがします。露天風呂は気になりませんが…。
入浴後に食事処に行きましたが、レトロな雰囲気がとても良かったです。牡蠣フライ定食も絶品でした。
5人が参考にしています
訪れてから、5ヶ月ほど経っての投稿です… [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
うりぼう さん [投稿日: 2015年8月18日 / 入浴日: 2015年3月6日 / 滞在時間: 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
訪れてから、5ヶ月ほど経っての投稿です。
金曜日の夜に来店させて頂きました。
駐車場には、多くの車が入っていて、
警備員さんの指示の場所に停めました。
コス○コ、イトーヨーカ○ー 他の
カードを提示すると、無料で会員証が
作れるとの事だったので作りました。
ポイントがためられ、会員価格で入店
出来るので、提携カードをお持ちの
方は、作ったほうがお得ですよ。
脱衣場を出てすぐに、洗い場があり、
その奥の内湯エリアに一歩入った途端
強い塩素臭に驚きました!!
内湯は、温泉ではないようなので
そこそこに 露天風呂エリアへ移動。
こちらは、塩素臭もなく 湯冷め
しにくい、お湯でした。
お風呂上がりに寝転べる休憩場が、
それほど広くないので混んでいる時は、
長時間の滞在は難しいかもしれませんね。
食事処は利用しませんでしたが、
メニューも色々あったと思います。
会員割引価格もあったようなので、
次の機会があれば、利用したいと思います。
岩盤浴は、利用しておりませんが
時間制だったかと思います。
入館料金ですが、夜間割引等も
あったと思います。
11人が参考にしています
スタッフの雰囲気が良いですね [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
ミカ さん [投稿日: 2015年6月26日 / 入浴日: 2015年6月26日 / 滞在時間: 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
初めて行きました。
こちらの施設噂は聞いていてバス電車を使い1時間かけて行きました。
岩盤浴も整体も利用しましたが、スタッフは、1人として、嫌な感じの方はいず、皆さん親切でした。
鉄板焼やさんも利用しましたが、久しぶりのもんじゃ焼きが美味しかった♪
1人でお好み焼き店に行くのは、かなりためらいますが、こちらなら、何人かそういう方々がいましたね。
ただ、お風呂の種類がもう少しあると良いなと個人的には感じました。
とは言っても、また、行きたい施設ですよ。
4人が参考にしています
可もなく不可もなく [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
なび さん [投稿日: 2015年3月2日 / 入浴日: 2015年2月28日 / 滞在時間: 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
三郷にあるあと2つの入浴施設に比べると、新しく綺麗です
泉質は他の2ヶ所の方が断然良いですが、食事、休憩室はこちらが上
ただ、お風呂の洗い場が寒く、ぬる湯は子連れが沢山です
その分あつ湯が空いていて良かったです
しかし、三郷は休日千円以上も取って、化粧水など置いていないのが普通なのか?ちょっと高めに感じます
最後に、ここの駐車場のおじさんがとても親切でした
6人が参考にしています
内部が楽しい [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
baka123456 さん [投稿日: 2014年11月22日 / 入浴日: 2011年10月1日 / 滞在時間: 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点

昭和レトロの町並みを再現した内部が楽しいスーパー銭湯です。
露天が温泉、内湯が白湯というよくあるパターンで、この地域によくみられるナトリウム泉です。
露天は、あつ湯、ぬる湯、つぼ湯、はなれの庵湯と充実しており、消毒はされていても限りなく掛け流しに近いものと感じました。
何しろ三郷は「早稲田温泉」があり、この湯が素晴らしすぎるので、こちらにはあまり行かないのですが、
この「湯けむり横丁」とて、優に平均以上の温泉と思います。
千葉県民としては「川向こう」の三郷住民がうらやましい限りです。
1人が参考にしています
昭和の雰囲気が懐かしくて…。 [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
にゃーす さん [投稿日: 2014年3月21日 / 入浴日: 2014年3月21日 / 滞在時間: 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
以前から気になってた施設。とうとう行って来ました。
会員になると、入館料や食事代などが安くなる特典があり、しかも指定のガードを持っていると会員登録料の300円も無料になるとのことで、早速会員になりました。
施設の造りは口コミどうりレトロ感たっぷりで大満足でした。また、食事も美味しく、特にもんじゃ焼きには感動!!
お湯も良く、入浴後顔がツルツルになりました。
是非ともまた行きたい施設です。
3人が参考にしています
はじめて行きました [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
千鶴 さん [投稿日: 2013年7月19日 / 入浴日: 2013年7月19日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
はじめて行ってきました。平日だった為か人はすくなかったが温泉等すっごい気持ち良かったです。また行きたいです。
2人が参考にしています
良かったです。また来たいです。 [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
温泉の凡人 さん [投稿日: 2013年3月5日 / 入浴日: 2013年3月5日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
温泉手形があったので、来てみました。郊外にあるスー銭の為施設は広々してますが、浴場は狭めでした。脱衣場から中に入ると最初に洗い場の部屋があります。初めてのパターンです。体を洗い浴室へ行くと窓が大きい為開放的な内湯。若干塩素臭あり。露天は全て温泉を使用しているみたいでした。個人的にぬる湯と庵湯(小屋の中に温泉浴槽があり湯気が充満してます) が、気に入りました。ただ、庵湯の中に洗い場があるのが惜しいです。代わりに腰掛け湯や打たせ湯などだったらいい感じだと思います。
1人が参考にしています
下駄履きで出かけられる湯治場 [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
きくりん さん [投稿日: 2012年10月29日 / 入浴日: 2012年10月15日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

埼玉県三郷市にある、湯快爽快グループの日帰り温泉施設。平日の夜、温泉博士の特典でタダで(通常、平日900円、22時~600円)利用してみました。19時過ぎに到着すると、夜ご飯時からか、駐車場も空いてました。受付を済ませ、コインレス下駄箱の鍵を預け、引き換えに会計用のリストバンドを受け取ります。昭和レトロな装いの1階「湯けむり横丁」を通って、2階の浴室へ。内湯スペースには、右手に電気風呂付きジャグジー浴槽があり、窓が開け放たれ半露天のようになっています。左手には、サウナ用の水風呂や、座湯があり、いずれも白湯。一方、外の露天風呂は温泉使用です。右手に大きな岩風呂があり、うっすら茶褐色のナトリウム-塩化物強塩温泉が満ちています。湯温は、37.5℃のぬる湯。PH7.3で、やや肌がツルツルする浴感です。なめてみると、しょっぱい。奥の一段高いところには、小さな岩風呂があり、こちらは42℃のあつ湯。左手には、信楽壷湯もあります。またその奥には、庵湯という湯小屋の中に、洗い場と石造り木枠浴槽という、湯治場を思わせる雰囲気。さらに、右奥には寝湯スペースもあり、狭い敷地に多彩な浴槽のラインナップでした。土日は混んでるんでしょうが、この時は空いててラッキーでした。
2人が参考にしています
なんだかんだ言ってかけ流しではない [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
黄色いあひる さん [投稿日: 2012年9月22日 / 入浴日: 2012年9月22日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
残念ながら
塩素を使っていないにせよ
かけ流しではないそうです。
開店当初のお湯と、今は全く違うものになっています
最初は 底が見えないくらいの濁り湯でしたから。
雰囲気は大勢でいくと楽しいレトロな街並み
だけど
店内POPが多すぎて
せっかくのレトロなポスターの雰囲気が壊されている
統一性というか 一貫性がないというか。。。
どこを見ても 店内POP
廊下がタバコ臭いので
脇の縁側で吸ってもらえばいいのに
バリスパ(川口)みたいに
そしたら涼めるし。
食事はボリュームがあって美味しいです。
外れたことがありません。
全体的に入館料。食事代は高いですが
カレンダークーポンやキャンペーンを見逃さないといいと思います。
5人が参考にしています
昭和レトロな三郷のいで湯 [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
メガトレッカー さん [投稿日: 2012年6月9日 / 入浴日: 2012年6月9日 / 滞在時間: 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
露天風呂は寝湯、あつ湯、ぬる湯、信楽壺湯と充実、内湯も庵湯、座湯、電気風呂&泡湯、ドライサウナとこれまた充実しています。信楽壺湯は、4個もあるので比較的待ち時間はないですね。泉質はめぐみの湯には一歩及びませんが、まずまずです。食堂などが昭和レトロでいいですね。みさと白熊と台湾アイスおすすめです。
1人が参考にしています
野菜たっぷりタンメンがうまい! [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
喜劇駅前温泉 さん [投稿日: 2012年5月7日 / 入浴日: 2012年5月7日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
雑誌「温泉博士」の温泉手形に掲載されると利用しています。タダ風呂に入れてもらうだけでは申し訳ないので、たいてい食事もとっているのですが、ここの食事処の中華麺類はとてもうまい! 特に野菜たっぷりタンメンはボリュームもありおすすめです。最初利用したときは、温泉の塩素臭がきつかったので、厳しい評価をしましたが、現在はだいぶ改善され、ぬる湯ではほとんど気になりません。
(2012年5月入浴)
1人が参考にしています
やっぱり間違いない♪ [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
ひろちゃん さん [投稿日: 2012年5月7日 / 入浴日: 2012年5月6日 / 滞在時間: 5~10時間]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
さぁゴールデンウィーク最終日!先日の極楽湯(千葉稲毛店)の残念なままで休日を終わらせてたまるかと行ってきましたよ~♪
あぁ~やっぱり最高♪
お客さんはいっぱいいるのに、ゆったり感&のんびり感&リラックス感、落ち着けるわぁ(^O^)
湯もサウナも良い♪良い♪店員さんの掃除が常に行き届いていて湯処&脱衣所&ドライヤーの所、キレイで嬉しい!
ごろ寝処、やっぱり必要だよね~一休みして、何回でもサウナ入るぞってなるし♪
お気に入りのお店です!
…追伸…
食事の★が1つ足らないのは、かき氷レモンがなんかレモンの味しなかったなぁです、イチゴ味はバッチリでした♪
0人が参考にしています
素晴らしいですね [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
pfn28785 さん [投稿日: 2012年5月6日 / 入浴日: 2012年5月6日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
湯は素晴らしく綺麗でした。
食事も満点。
サービスもよく行き届いていました。
清掃も完璧。
気持ちも良かったです。
時を忘れられました。
ありがとうございました。
0人が参考にしています
昔懐かしい感じ [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
りお さん [投稿日: 2011年12月25日 / 入浴日: 2011年12月24日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
昔ありそぅなポスターや看板がこれでもか!と、貼ってあります。お湯は塩化物泉。熱湯が42度前後で大して熱くない温度だが、流石塩化物泉!温まるんです。冬はいぃね。
0人が参考にしています
野天湯元・湯快爽快「湯けむり横丁」みさと [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
paw_paw さん [投稿日: 2011年12月9日 / 入浴日: 2011年12月8日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

埼玉県三郷市にある立ち寄り温泉施設です。外環自動車道三郷西IC出口の交差点(国道296号線)からすぐの立地で、ヤマダ電機さんのお隣で分かりやすかったです。外観は良くある和風の立ち寄り施設といった趣です。
訪問したのは平日の午後10時過ぎ、夜料金の600円で利用できました。1F部分は受付、売店、食事処になっており、昭和30年代のレトロな町並みが楽しめる意匠になっています。なるほど横丁のイメージです。時間帯もあってか訪問時には20代~30代の入浴客が目立ちました。
お風呂は男女ともに2Fにあり、早速突撃。浴場は内湯の白湯ゾーンと源泉利用の野天ゾーンに大きく分かれ、脱衣所を出るとすぐに白湯ゾーンがありますが、ここはスルーさせて頂いて野天ゾーンへ直行します。
野天ゾーンは見るからに循環バリバリの壷湯が3基、20人は浸かれそうな露天岩風呂の温湯(体感38度)、トド浴式の寝湯、やや高台に位置する10人サイズの熱湯露天の岩風呂(体感42度強)、内湯7-8人サイズの庵湯(体感41度)などからなっています。全般的に庭園風の雰囲気で、今流行の立ち寄り施設そのものです。効率的な浴槽配置も好感が持て、使い勝手も悪くありません。ただお風呂も横丁の雰囲気なのかと楽しみにしていたので、少々ガッカリ。せめて庵湯だけでもレトロな横丁銭湯風にしてもらいたかったです。
肝心のお湯は明らかに循環併用で、塩素臭こそしなかったですが、源泉のシャキシャキ感は今一歩といったところ。源泉自体は油臭のするヌルスベした肌あたりで、温まりもよく、なかなかのものでしたが、無加工の生源泉が楽しめる浴槽がなかったのは残念でした。
個人的な感想ですが、数キロ圏内にある早稲田めぐみの湯さんに比較すると設備の規模や意匠も立派で気が利いており圧倒的な優位に立っていますが、純粋に源泉の質や湯使いで比較すると、めぐみの湯さんが圧勝といった印象です。源泉&湯使いを重視するか、万人受けする設備の良さ重視するか、好みの分かれるところです。いずれにせよ温泉にも入れるスパ銭と割り切って考えれば、充分楽しめる優良施設だと思います。
1人が参考にしています
野天湯元・湯快爽快「湯けむり横丁」みさと [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
paw_paw さん [投稿日: 2011年12月8日 / 入浴日: 2011年12月8日 / 滞在時間: 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
2人が参考にしています
割と悪くない [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
小童 さん [投稿日: 2011年9月17日 / 入浴日: 2010年10月22日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
チェーン系のスーパー銭湯で中はノスタルジックを感じさせる造りであった。
浴室は階段を昇った二階に位置している。
泉質:Na-塩化物強塩温泉、循環・加温・塩素ではない消毒。
全白湯の内風呂では塩素消毒しているようで匂いがある。
露天の温泉エリアには寝湯を除くと四種類の浴槽があり、ぬる湯・あつ湯・壷湯・離れに庵湯(檜風呂)といった所。
湯は少し黄色っぽく、塩味が感じられる。独自の消毒方法を用いているようで中々効果もあるみたいです。塩素臭がしないという点においては快適です。
また二階には休憩室もあり共用と女性用と2つ用意されていました。
1人が参考にしています
昭和30年代の街並 [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
温泉ドライブ さん [投稿日: 2011年9月12日 / 入浴日: 2011年9月10日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点

三郷の区画整理地にあり、近隣には大型店舗・シネコン・スーパーなどがある。
目の前には4車線の
通りの少ない道と、バス停と店の建てた立派な待合室あり。
靴鍵コイン不要→
券売機(会員カード挿入)→
靴鍵、券(会員カードも)とリストバンド引替え→
退館時に清算
1階昭和レトロな温泉街の中の、お食事処(仕切られてるテーブル席)・足湯・岩盤浴(別料金)
大宮店と基本同じ造りだ。
BGMは昭和歌謡とポップスが流れる。
床屋はなぜか平成の回転看板である。
2階 湯殿・寝転び座敷・吹き抜け
唐破風造りの湯殿入り口から階段を上がる。
ロッカーはリストバンドとは関係なく選べる。コイン不要。
まず独立したカラン室がある。
この造りは極楽湯幸手店や羽生華の湯などもそうだっ。
赤茶系の床タイル、黒系の仕切り壁のあるシャワー一体形カランが左右にある。
湯殿に入るとタワーサウナがあり、水風呂、ジャグジー、さ湯などが並ぶ。
掛け湯の造りが面白い。
内湯は狭めだが、主浴さ湯からは、この時期折れ窓が全開、野天ぬる湯と一体感で開放的である。
野天風呂は温泉を使用している。
ぬる湯(36℃)の他、信楽焼の壷湯、高台のあつ湯、薄く湯が流れるうたた寝之湯がある。
湯はやや黄色い。
床はセメント風だが
石が点々と埋まっている。
特筆すべきは離れの庵湯があった。
中は石畳、檜縁の浴槽とカランがあった。
土曜日の午前中、まだ空いていた。
今日は暑く、ぬる湯は36℃以上に熱く感じた。湯口から三段階に少ない湯が流れ落ちる。オーバーフローがなく循環らしい。
縁台(3席)に寝転んでいると館内から昭和ポップスが聞こえてきた。
ケロリンの桶はなかった。お風呂にも昭和風の物があれば楽しめたのではないかと思った。
全体的にコンパクトにまとまった湯殿である。
入館料:土曜休日
1100円(会員1000円)
22時~25時半700円
入会金300円(他店利用可)
2011H23.910土入浴
1人が参考にしています
風呂は良い [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
タータン さん [投稿日: 2011年8月4日 / 入浴日: 2011年7月22日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 1.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
刺身頼んだけど変な切り方だったな
お運びのおばさんの対応がイマイチだった
化粧位して欲しいよ
0人が参考にしています
まさに今来てます♪ [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
ひろちゃん さん [投稿日: 2011年6月4日 / 入浴日: 2011年6月4日 / 滞在時間: 5~10時間]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
今日は朝から来ております(^O^)/
昨日から、どこのお風呂に行こうか考えて、久しぶりに三郷の「湯けむり横丁」に行こうと思い立ち、早起きして家事を大急ぎで済ませ来ました♪
いやぁ~土曜日とはいえ朝早いと空いてますね♪
内風呂、サウナは誰もいなくて貸し切り状態♪
天気も良くて露天風呂も最高♪
贅沢気分を満喫してます♪水風呂も冷たくてサウナに何度でも入れちゃいます!浴場、脱衣所もキレイだし、お湯加減も私には合っていて、お気に入りのお風呂です(^O^)
確かに庵湯、あつ湯に入った時に湯の茶色?具合が薄くなったなと私も思いましたよ(*_*)
ともかく、これから夕方過ぎになったら混むんだろうなぁ(>_<)
ラーメンも食べて満腹になったから、休憩室で少し休んだらまた入りに行こうっと♪
0人が参考にしています
やってましたよ! [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
すみりん さん [投稿日: 2011年3月13日 / 入浴日: 2011年3月12日 / 滞在時間: 5時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
地震後にもかかわらず、営業してました。朝一番に来店しましたが、皆さん気丈に笑顔で迎えて頂きました。
断水してる所もあるので、ありがたい事ですね…
0人が参考にしています
カルキ臭くないのに驚き [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
猫山猫太 さん [投稿日: 2010年11月13日 / 入浴日: 2010年11月12日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
昭和初期をテーマにした最近よくある温泉テーマパーク。
飲食していないのでそちらの評価は控えるが、
子供連れなどが楽しいかもしれない。
肝心のお風呂。
洗い場が、湯船と別部屋になっているのは面白い。
これなら多くの人はしっかりと体を洗ってから入るだろう
と思うので、よい試みと思う。
また内湯と露天の間がドア以外にも、
行き来はできないが窓が大きく開いていて、
開放感があってよかった。
温泉成分のあるお風呂は少なかったが、
ぬる湯、あつ湯ともモール臭のするものでなかなかよい。
しかもカルキ臭が気にならない。
値段がやや高めなので何度もくる気はしないが、
たまには来てもいいかも。
0人が参考にしています
結構よい湯だったよ [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
りこちゃんちゃん さん [投稿日: 2010年8月30日 / 入浴日: 2010年8月30日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
塩辛く、モール臭の穏やかなよい湯だった。
35度のぬる目の露天に時間を忘れてしまうほど。
こじんまりとした施設なので買い物のついでに
立寄るには丁度よい。
0人が参考にしています
塩素に代わる殺菌剤 [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
しゅん さん [投稿日: 2010年5月22日 / 入浴日: 2010年5月20日 / 滞在時間: 2時間以内]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

埼玉県内の施設で初導入だそうです。
塩素を使わずに塩と水で殺菌するMIOXという装置。殺菌力が塩素の100倍!だという。たしかに温泉は塩素臭なしでした。ここは湯量も豊富で湯温も高くかけ流しなので、塩素臭がなくなったのはありがたい。でも内湯は塩素臭かった。温泉にだけ導入ってこと?
0人が参考にしています
コンパクトにまとまってます [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
しゅん さん [投稿日: 2009年10月2日 / 入浴日: 2009年10月1日 / 滞在時間: 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点

この手の施設の中ではけっこう狭い方ですが、露天はすべて温泉で色んな種類の湯船が楽しめます。
洗い場のエリアとお風呂が完全に区切られているのはいいと思います。内湯の白湯部分にもうひと工夫欲しいのと、ジェット系が少ないような気がしましたが、内湯と露天の仕切りが開け放されているので開放感がありました。
露天のぬる湯は広いです。長湯するにはいい感じの温度で岩風呂の内側もけっこう腰掛ける部分があります。他に信楽の壺湯が4つ。温泉が流れる寝湯。少し高いところにあるあつ湯。ここには源泉らしきお湯が流れていますが、泉質はいまいち薄い感じです。ただ以前来た時よりも塩素臭は少なくなっていました。
露天スペースに設けられた湯小屋風の庵湯は独特で気に入っています。カランも5つあり温泉地の共同浴場を思わせる造りなのでしょうが、こういうところのシャワーは固定式の方がいいと思います。どんだけ後ろの湯船に飛ばしても気が付かない人が多いので。
脱衣所のロッカーの上部が畳なのは気が利いてます。食事処は深夜帯だったのでメニューが限定されていましたが、味はあまり期待できません。値段も少し高め。
2階から昭和レトロの食事処を見下ろした写真を付けます。
0人が参考にしています
お客さんが結構いました。 [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
温泉ひとり旅 さん [投稿日: 2009年6月5日 / 入浴日: - / 滞在時間: - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
今回初めて‘湯快爽快’チェーンの風呂に行ってきました。
施設の雰囲気としては凝っていていいのですが、その分が入浴料金に関係しているのか少し高いように感じました。このレベルの施設で、土休日の一般料金が1100円とはちょっと敷居が高いですね。
温泉については、口コミほど悪いようには感じませんでした。(オープンした初期のお湯を知らないからかもしれませんが) たしかに湯船の底は見えましたが、多少の濁りがありましたし。 ただ、温泉法第14条第1項に関する表示がなされていなかったので、お湯が循環等されているのかなどはさだかではありません。 が、掘削し、自噴して毎分725リットルも湧出量があるので、かけ流しと思いたいのですが…。
0人が参考にしています
最近お湯が... [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
kitcut さん [投稿日: 2008年11月26日 / 入浴日: - / 滞在時間: - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
気に入ってしまいこの2か月毎週の様に通ってます。その間に1つ気になる事があります。お湯の色が最初行った時は底が見えない程の茶褐色だったのに最近色が薄くなってる様な気がします。特にあつ湯は先日殆んど透明になってました...お湯の成分に変化が無いのなら良いんですが有難みが無くなっちゃいますね。最近周辺の温泉施設でもお湯の様子が変化したのが何か所かあります。お湯が枯渇したんでしょうか?
0人が参考にしています
バランスがいい [野天湯元 湯快爽快「湯けむり横丁」みさと]
使徒 さん [投稿日: 2008年11月14日 / 入浴日: - / 滞在時間: - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
足立区在住の私ですが、週1~2でわざわざ車でここまで来るわけは、まず雰囲気のよさ(昭和レトロのイメージ)。
お風呂の温度バランスのよさ(ぬる湯の岩風呂、中間温度のひのき風呂、そして一段高くなった場所のあつ湯)。
高血圧気味の私は、一気にあつ湯に入るのは毒なので、ぬる湯から徐々に体を温めながら入ることができてとても都合が良いのす。
また、風呂好きの私にとって嬉しいことは、横になって休憩する場所があること。
ひと休みしては入り、入ってはまた横になり、行った時はこれを2~3回繰り替えすのが常です。
そして圧巻はここの岩盤浴。
50分と80分の2コースありますが、私はいつも80分で利用します。
女性専用と男女混合に分かれているので、女性一人で利用している方もよく見られます。
水を飲んだりする休憩場所とは別に、室温0度で体を冷やす専用室があり、とても気持ちがよく80分コースでも楽々ですね。
岩盤浴をした日は本当によく寝られますよ。
0人が参考にしています
50件中 1件~40件を表示