口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年10月16日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
下風呂温泉には大きく分けて大湯、新湯、浜湯と3つの源泉が在ります
この湯は 浜湯源泉となり海辺地2号源泉 硫化水素が多く含まれる白濁湯であります
弱酸性で硬水 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉[硫化水素型](低張性・弱酸性・高温泉)二酸化炭素も多く含まれ よくぬくたまる湯ですな 青森県での硫化水素泉ではNo1クラスかな5人が参考にしています
-
-
温泉マニアにはそれなりに有名なさつき荘のお湯にコメントがなかったのは意外でした。
大湯、新湯の白濁硫黄泉を引いている旅館が多いなか、さつき荘だけが海辺地2号泉とのこと。このお湯はさつき荘のすぐ上にある足湯と同じお湯(含硫黄-Na・Ca-塩化物泉)です。
この海辺地2号泉は、時折真っ黒なお湯に変色するとの情報を得ていたので、下風呂に行ったらどうしても入ってみたかったのです。
裏手にある浴室はお世辞にもきれいとはいえませんが、年季の入った木造りの浴槽にはややグレーがかった濁り湯が湛えられ、興奮が抑えられなくなりました。ん、今日はそれほど黒くないのかなと思い、湯を攪拌したところ、濃いねずみ色に変色してきました。
やや熱めのお湯は3分以上は続けて浸かっていられません。試しに口にふくんでみたところ、なんともいえないエグみを覚えました。
湯上り後、若旦那と話す機会がありました。個性的なお湯ですが、昔は黒い湯がお客さんに受け入れられないこともあったりで、大変だったようです。色の黒さには砂鉄が関係していると言ってました。
若旦那ご自慢の湯はほんとうにすばらしかった。2人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ