-
投稿日:2025年1月3日
下田のかなり鄙びた昭和レトロな温泉旅館… (いづみ荘)
きくりんさん [入浴日: 2023年5月31日 / 滞在時間: 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
下田のかなり鄙びた昭和レトロな温泉旅館
伊豆急下田駅から、徒歩でおよそ5分位。マックスバリュー裏手の路地裏の山裾に佇む、昭和32年(1957年)に開業した鉄筋4階建ての温泉旅館。平日の午後、日帰り入浴してみました。
創業当時のままなのか、かなり鄙びた外観。もし電気がついてなかったら、営業しているのか不安になるくらいかも知れません。
入浴料400円は、玄関を入って右側のフロントで。玄関から左手奥の階段で、4階の展望大浴場へ。途中の踊り場には、木造や着物、卓球台などレトロな雰囲気を醸し出しています。上がりきった奥に男女別の大浴場があり、男湯は左側です。
棚に籐籠やプラ籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし(浴室手前のソファがあるスペースの鏡台にあり)。浴室に入ると、右側に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、フェニックス製のものです。
窓際に10人サイズの石造りタイル張り内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 相玉地区5源泉、河内地区5源泉、蓮台寺地区3源泉、下田地区2源泉 計15源泉による混合泉)が源泉かけ流しにされています。泉温55.0℃を加水・加温なしで、41℃位で供給。PH7.85で、肌がややスベスベする浴感です。循環・消毒なし。湯口は浴槽内で、ほんのりと芒硝臭がします。
一面ガラス窓なので、寝姿山と下田城美術館、下田市街を眺める景色。というか、近くのビルから丸見えかも。オーバーフローした湯の流れ落ちる音に癒されつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。
源泉かけ流しの極上湯に出会える穴場的な湯処なので、温泉好きな方は是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
主な成分: ナトリウムイオン206.9mg、マグネシウムイオン1.2mg、カルシウムイオン82.1mg、ストロンチウムイオン0.4mg、マンガンイオン0.1mg、フッ化物イオン0.8mg、塩化物イオン138.5mg、臭化物イオン0.5mg、硫酸イオン376.4mg、炭酸水素イオン45.8mg、炭酸イオン1.2mg、メタケイ酸31.6mg、メタホウ酸0.4mg、成分総計0.9070g15人が参考にしています