緑地に湧き出づる天然温泉、鶴見緑地湯元 水春は大阪市鶴見区にある日帰り入浴施設です。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.4点 / 47件
- 3.7点
- 4.1点
- 4.0点
- 3.9点
(口コミ最新投稿日:2019年8月11日)
47件中 1件~20件を表示
中も綺麗でよかった! [鶴見緑地湯元 水春]
おぐー! さん [投稿日: 2019年8月11日 / 入浴日: 2019年8月11日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
中も綺麗でよかった!
4人が参考にしています
お風呂の数がとても多くて暖かくて気持ち… [鶴見緑地湯元 水春]
アイパンマン さん [投稿日: 2019年7月14日 / 入浴日: 2019年7月14日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
お風呂の数がとても多くて暖かくて気持ちよかったです!
お風呂だけでしたが、とても良い気持ちになりました!
1人が参考にしています
レストランで食事をいつもしています。ス… [鶴見緑地湯元 水春]
アロハ さん [投稿日: 2019年7月13日 / 入浴日: 2019年7月6日 / 5~10時間]
- 3.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 2.0点
レストランで食事をいつもしています。スンドゥブ定食が美味しいので毎回食べているのですが、ここ数週間の間に味が変わっています。油?みたいなのが浮いていますし、濃くがなくなっています。料理人が変わったのでしょうか?あと前にあった別皿のコチジャンみたいなのを復活して欲しいです。
1人が参考にしています
広くて種類もたくさん! [鶴見緑地湯元 水春]
ばいく野郎 さん [投稿日: 2019年5月11日 / 入浴日: 2019年5月11日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
広くて種類もたくさん!
7人が参考にしています
画像提供 [鶴見緑地湯元 水春]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年5月6日 / 入浴日: 2019年3月4日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
施設外観
1人が参考にしています
きもち良い源泉 [鶴見緑地湯元 水春]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年5月4日 / 入浴日: 2019年3月4日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
地下鉄鶴見緑地駅を出てすぐのところにあります。花博の跡地の緑地でして、何かしら万博関係で盛り上がっている感じです。
フィットネスと一体化していまして、お風呂は2階です。内湯は39℃の気泡浴、39℃のシルク風呂は一部が電気風呂になっています。ジェット系もあれこれとあります。サウナは90℃、水風呂は20℃ほどでした。アメニティはファバンスの3点セット他、ブースによって色々です。アメニティを洗濯する楽しみがこちらのお風呂の売りの1つでもあります。
露天風呂はスチームサウナ、寝転び浴、壺湯と足湯、炭酸泉あたり。炭酸泉は38℃で炭酸は普通レベル。塩素消毒は弱めに感じました。あとは上下2段の温泉浴槽です。こちらが温泉好きにはメインになります。上はかけ流しの湯でして、42℃。香りがいいです。茶色の濁り湯で消毒は弱目。下は循環湯でして、41℃。濁りと香りは薄め。ナトリウム-塩化物泉で3.810g/kg、47.0℃、pH7.6となっています。湯に恵まれた施設ですし、気持ちの良いお風呂です。ちなみに壺湯も足湯も循環の温泉が使われています。
2人が参考にしています
とても施設がきれいで、色んなものがあり… [鶴見緑地湯元 水春]
り さん [投稿日: 2019年4月4日 / 入浴日: 2019年4月5日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
とても施設がきれいで、色んなものがあり誰でも楽しめそう!!!!
4人が参考にしています
画像提供 [鶴見緑地湯元 水春]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年3月31日 / 入浴日: 2019年1月4日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
施設外観
1人が参考にしています
茶色の濁り湯 [鶴見緑地湯元 水春]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年3月9日 / 入浴日: 2019年1月4日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
地下鉄の鶴見緑地駅を下りてすぐのところにあるスーパー銭湯さんです。フィットネスクラブと一体の運営になっているようです。
お風呂は2階になります。内湯はサウナが上段で88℃、下段で78℃ほどの設定になっていまして、好みのところで楽しめるような感じです。水風呂もあります。シルク風呂が42℃。微細な気泡を楽しむお風呂になっています。ぬる湯は36℃くらい。あとはジェット系があれこれという感じです。アメニティはプレミアムリッチアロマの3点セットです。
露天風呂はすべて温泉浴槽となっています。源泉かけ流しの浴槽は2段構成の上段の浴槽でして、43℃と熱め。屋根はないので天候を選びます。下段は42℃ほど。他に壺湯、腰かけ浴、寝転び浴、炭酸泉が循環湯使用となっています。茶色い湯で塩気はきっちりと感じられます。泉質はナトリウム-塩化物泉で3.810g/kg、47.6℃、430L/min、pH7.58と恵まれた湯ですね。源泉かけ流し浴槽の温度が高いのにも納得できました。潤沢で高温の湯が沸き出ていますし、それをきっちりと楽しめるのが魅力です。やはり寒い季節の方がお勧めできるところですし、旬を逃さずにトライしてもらいたいです。
4人が参考にしています
岩盤浴したくて始めて行きましたが女性専… [鶴見緑地湯元 水春]
なにわのみや さん [投稿日: 2019年3月8日 / 入浴日: 2019年3月8日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 2.0点
岩盤浴したくて始めて行きましたが女性専用がひとつだけ!男女混合は今まで見たことがなかったのでドン引きでした。私は結局女専のみ利用しましたが温度も低めで汗の出方が物足りなく終わりました。休憩スペースも男性が多くてカップルや家族向け施設ですね。リピしません。
6人が参考にしています
毎回楽しく利用しています。 [鶴見緑地湯元 水春]
りんご さん [投稿日: 2019年3月2日 / 入浴日: 2019年3月2日 / 5~10時間]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
毎回楽しく利用しています。
2人が参考にしています
画像提供 [鶴見緑地湯元 水春]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年12月31日 / 入浴日: 2018年10月5日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
施設外観
1人が参考にしています
数ヶ月ぶりの利用。従業員教育に力を入れ… [鶴見緑地湯元 水春]
みや さん [投稿日: 2018年12月13日 / 入浴日: 2018年12月11日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
数ヶ月ぶりの利用。従業員教育に力を入れられている印象でどの方も素晴らしい対応!
ただ、残念なのがお客の質…岩盤浴では抱き合っていちゃつくカップル、大イビキの中年。平日なのにリクライニングは結構埋まってました。
最悪なのが、お風呂場のおばさま方。きっとジム利用の方だと思いますが、洗い場では私を挟んで大きな声でお喋り。ドライヤールームでも別の人で同じ事が…しかも前面に顔を乗り出して…マナーが悪すぎます。 ジムの方で注意書きしてもらいたいですね。スタッフの方々が頑張っていらっしゃるのにとても残念でした。
8人が参考にしています
あつあつの源泉 [鶴見緑地湯元 水春]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年12月5日 / 入浴日: 2018年10月5日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
地下鉄の鶴見緑地駅からすぐのところにあるスーパー銭湯さん。花博通りに面ていまして、車での訪問も便利なところにあります。
フィットネスを併設していまして、浴場は2階になります。内湯は93℃のサウナ。水風呂は18℃。バイブラは35℃の不感入浴で、ここでは一番の人気の浴槽でした。シルク風呂は38℃、ジェット系色々と続きます。アメニティは場所によって色々でして、私が使ったところはプレミアムリッチアロマの3点セットでした。
露天風呂は寝転び浴と壺湯。そして炭酸泉は38℃くらいでして、炭酸は強め。塩素臭は普通レベルでした。腰かけ浴もあります。
目当ての温泉浴槽は露天風呂に上下2段構成でありまして、上段がかけ流し。44℃と焼き焼きの湯でした。下段は38℃と大人締めの設定。ナトリウム-塩化物泉で47.0℃、pH7.58、3.810g/kgというスペック。塩素臭は少な目でしっかりとした塩味が感じられました。茶色の濁り湯で雰囲気もあります。恐らくは源泉浴槽は、そのままの投入ということで、温度が高めになったのかなと。このあたり、寒い季節ですともう少し落ち着いた温度になっているのかもしれません。まあ食塩泉らしさが出ているいい温泉だと思います。
1人が参考にしています
大阪鶴見緑地にある施設広い公園… [鶴見緑地湯元 水春]
あかいぬ さん [投稿日: 2018年9月27日 / 入浴日: 2018年9月23日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点
大阪鶴見緑地にある施設
広い公園の中にあり見つけやすい
中は結構広く風呂だけでなくフィットネスクラブも併設
人気があるようで人も結構多いです
1階で受付をして風呂は2階にあります
内装は明るく清潔な感じがしました
露店風呂は芦屋にある水春と同じく上下段の温泉と炭酸泉と座り湯
漢方サウナ(塩)、壺、寝湯、デッキチェアがあります
炭酸泉にはテレビがありみなさんじっくり入っているので入るのにタイミングが必要です
内湯にはサウナ、水、泡、ミルキー、電気、ジェットがあります
水風呂は広く冷たさもいい感じです
サウナの中にマットの棚があり布マットでサウナの出た処に使用済みを入れる籠があります
毎回新しいのを使えるので清潔に使えます
内湯にはシャワーもあるのですが数が多く8つほどありました
内湯にある泡風呂が温度低めで出てくる泡の温度差が気持ちよかったです
帰りに気付いたのですがフィットネス会員用のプール専用口もありました
休憩室にはテレビ付きリクライニングシートがありのんびり過ごせそうです
食事はしていないので評価できません
料金はちょっと高いですが日曜祝日は朝6時からやっているので近くにあれば通い間違いなし
水春系の質の高さが感じられる施設でした
7人が参考にしています
駅から直ぐで広ぉ~!!1階は食事とア… [鶴見緑地湯元 水春]
尚っち さん [投稿日: 2018年9月25日 / 入浴日: 2018年6月28日 / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
駅から直ぐで広ぉ~!!
1階は食事とアカすりと酸素カプセルとか在ります。
酸素カプセル体験しましたょ(笑)。酸素カプセルの女性の方は とても親切で丁寧で感激しました!!
何だかジムも在る様で沢山 人が居ましたね!!
アイスだかソフトだかを買おうとしたら売り場の女の子が無愛想だけならともかく態度がメチャクチャ腹立つ奴ぅ~!!
帰り掛けは それで台無しに成った気がしました。
3人が参考にしています
岩盤浴が好きで行きました。 [鶴見緑地湯元 水春]
ずい さん [投稿日: 2018年9月22日 / 入浴日: 2018年9月20日 / - ]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
岩盤浴が好きで行きました。
0人が参考にしています
同じ建物の中にジム(会員制)があり、ジ… [鶴見緑地湯元 水春]
hiro さん [投稿日: 2018年8月29日 / 入浴日: 2018年8月29日 / 5~10時間]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
同じ建物の中にジム(会員制)があり、ジム帰りに風呂にそのまま入れるようです。
したがって、時間帯によっては湯が汚い時があります。
あと、土日は人が多くて岩盤浴含めてゆっくり出来ません。
土曜日の午前中はまだマシなので、行くなら午前中から行ったほうがお勧め。
水春系列は中の飲食店の値段が高め。4人で行ったら5000円は覚悟。
一番残念なのが駐車場が6時間しか無料にならないこと。(岩盤浴利用時)
ちょっと昼寝でもしようものなら、あっという間に過ぎてしまう時間なので、
注意が必要です。(6時間過ぎると20分毎に100円だったと思います。)
3人が参考にしています
画像提供 [鶴見緑地湯元 水春]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年4月21日 / 入浴日: 2018年1月29日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
施設外観
8人が参考にしています
特有の香りある源泉 [鶴見緑地湯元 水春]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2018年4月3日 / 入浴日: 2018年1月29日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
地下鉄の鶴見緑地駅からすぐのところにあるスーパー銭湯さん。1階は食堂やごろ寝スペース、岩盤浴などに割かれています。
お風呂とフィットネスは2階です。内湯はリラックス風呂と称するぬる湯浴槽があり、38℃くらいで気泡浴みたいな感じでした。塩素臭は強めだったのが残念。バイブラのせいで目立っているだけかもしれませんが。隣はミルキー風呂という微細な泡で白濁した浴槽で41℃。一部が電気風呂になっていまして、消毒臭は弱目。隣にはジェットバスがいろいろとありますが、立浴が人気のようです。あとはサウナと水風呂といったところ。アメニティはブースによって色々と変化がありまして、いずれも3点セットでした。
露天風呂は壺湯が3基。温泉の上下段の浴槽がメインになりまして、上段は源泉風呂で42℃。ナトリウム-塩化物泉で3.810g/kg、430L/min、pH7.6、47.0℃という分析表データです。源泉風呂は42℃ほどで焦げたような香りに特徴あり。褐色の濁り湯で弱い塩味もします。塩素消毒はされているようで、弱いですが臭いで分かりました。下段は42℃の循環浴槽かな。塩素臭は普通レベルでした。あとは寝浴、スチームサウナ、腰かけ浴と人気の38℃炭酸泉といったところ。
温泉の浴槽は上段の源泉風呂が一番で、こちらは雨除けがありませんので、天候を見て楽しんでもらえればいいかと思います。寒い季節でしたが、肩まで浸かって温まることができました。湯の状態もまずまずですし、通りがかりの一湯にお勧めですな。
11人が参考にしています
47件中 1件~20件を表示