サウナ&スパ カプセルホテル大東洋
手ぶらで楽しめる都会の本格サウナ&スパ
- 日帰り
- 宿泊
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.4点 / 31件
- 3.2点
- 3.6点
- 3.2点
- 3.2点
(口コミ最新投稿日:2022年8月27日)
30件中 1件~20件を表示
夜中の値段が高すぎる。3100円で… [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
あかり さん [投稿日: 2022年8月27日 / 入浴日: 2022年8月22日 / 5時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 1.0点
- 2.0点
- 1.0点
夜中の値段が高すぎる。
3100円でこのクオリティ低すぎる。
もっと他みたいに安くするべき。
お風呂はいるだけで3000はやりすぎ。
0人が参考にしています
カプセルホテルが昼のチェックインで翌朝… [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
ムツオ さん [投稿日: 2021年12月23日 / 入浴日: 2021年12月22日 / 1泊]
- 2.0点
- 1.0点
- 3.0点
- 1.0点
- 3.0点
カプセルホテルが昼のチェックインで翌朝10時チェックアウトで3200円からなので、サウナに入って雑魚寝だと深夜料金600円足しても2700円で済むと思っていびきのうるさい中で我慢して雑魚寝したんですが、チェックアウトするとき600円の深夜料金だけかと思いきや延長料金が発生して4時間分1200円を足した1800円もとられ、結局最初に払った2100と合わせて3900円も払わされることになった。カプセルホテルのような快適なところで3200円なのに雑魚寝で700円も高くなるとは予想外であった。チェックイン時に泊まることは伝えてあり、昼のチェックインなので延長料金が発生する可能性があることは容易にわかるはずなので、カプセルに泊まった方が安くなるのであればその際に説明すべきである。何のためにいびきを我慢して寒い雑魚寝にしたのかわからない。フロントにそれを話してもなんの対処もしてくれない。当分ここは使わない。サービスが悪すぎる。
5人が参考にしています
2021年現在、改装して入り口がきれい… [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
osakasta.2021 さん [投稿日: 2021年11月4日 / 入浴日: 2021年11月4日 / - ]
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
2021年現在、改装して入り口がきれいになり、精算は自動機を使うようになり、キャッシュレス決済対応となっています。受付も気分良く済ませれることが多く、時間帯や曜日によって、利用者の多い、少ないはあります。夕方以降か、終電を逃したときに覚えておくととてもリラックス出来ると思います。
2人が参考にしています
カプセルホテルとして非常にいい雰囲気に… [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
碧海吟遊 さん [投稿日: 2021年5月4日 / 入浴日: 2021年4月24日 / 1泊]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
カプセルホテルとして非常にいい雰囲気になっています。
コロナが蔓延しだしてからフリーでコーヒー飲み放題の快眠カプセル側に宿泊できないのは残念ですが。
あと最近はじめたセルフロウリュウもいい感じに整っていい感じ。
水風呂の温度も露天、水風呂、冷水風呂と3種類あるのでお好みに応じて使える感じ。
温泉よりサウナ側に施設のウェイトが寄っているのと、
以前あった温泉がなくなっているのがあって
サウナに興味のない方にとっちゃかなり割高なのでその辺は注意かな。宿泊にはいい施設ではあるんですけどね。
2人が参考にしています
あまりおしえたくない。食事が高い以外、… [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
ケイ さん [投稿日: 2020年8月27日 / 入浴日: 2020年8月27日 / 1泊]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
あまりおしえたくない。食事が高い以外、すべてよい。
2人が参考にしています
残念なことに「天然温泉 -萬の湯-… [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
碧海吟遊 さん [投稿日: 2019年4月27日 / 入浴日: 2019年4月27日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
残念なことに
「天然温泉 -萬の湯- 」
が使えなくなり、陶板からでるマイクロバブル風呂になりました。
サウナのレベルは相変わらず高く交通の便もいいので
やや金はかけながらのんびりするには相変わらずいいところではあります。
温泉を期待する人には、ごめんなさい。
10人が参考にしています
今日は人も少なくて、静かでいい。… [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
だら さん [投稿日: 2018年7月22日 / 入浴日: 2018年7月22日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
今日は人も少なくて、静かでいい。
2人が参考にしています
近くに無料の足湯もあります。ここに… [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
碧海吟遊 さん [投稿日: 2017年5月18日 / 入浴日: 2017年5月18日 / 5時間以内]
- - 点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
気になった事は毛布などを床に広げて畳ん… [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
saya さん [投稿日: 2017年2月17日 / 入浴日: 2017年2月17日 / 5~10時間]
- 3.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
気になった事は毛布などを床に広げて畳んでいたことです。大阪の人は気にならないのでしょうか...床に広げたものを自分が使用していたと思うと気分は良くありませんでした。せめてお客さんが見てない時とかにしてほしかったです。
サウナは数が多かったですがお風呂は小さく、数も少なかったです。
私的には次の使用はないかな...
1人が参考にしています
梅田都心部のサウナ温泉。 [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
風呂オヤヂ さん [投稿日: 2016年6月27日 / 入浴日: 2016年6月27日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点

平日昼間の時間潰しで成敗。各種サウナに仕掛油、天然温泉は露天風呂のみである。館内には大概のモノが揃っているが、温泉・銭湯行脚に精励しつつある現在、コストパフォーマンスにおける優位性を感じなくなっている。一時、レギュラーで1500円の割引を実施していたが、地の利を贔屓しても2100円では高い。しかしその分、変な混雑は無いから、良しとすべきなのかも知れない。
6人が参考にしています
梅田のカプセル&温泉 [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
たこ さん [投稿日: 2013年3月19日 / 入浴日: 2013年3月19日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

大阪市北区、繁華街梅田のちょい外れ(中崎と梅田の中間らへん)にあるサウナ併設の温泉施設です。
個人的に通勤や飲食で何千回も通過している梅田にも関わらずこちらの施設の利用は初めて、というのもカプセルホテルのイメージが強すぎて二の足を踏んでいました。(カプセルホテルは超苦手です)
本日東通りで飲んだ後、引き寄せられるようにフラフラと立ち寄りしてみたら一時間で1000円のコースがある事を知り、こんなコースあるんやたらもっと早く来ればよかった、と後悔。
ただ、前評判からして湯にそこまで期待していなかったのですが、半露天風呂にはやや黄金色したりっぱな単純泉が掛け流し利用されていた(加温の為の循環あり加水なし循環再利用なし消毒あり)。
さすがに消毒はありましたが、そこまで強くなく源泉の香りはしっかり残っていました。またすぐ横にぬるーい水風呂があり交互浴が楽しめます。
内湯は白湯主浴槽と入浴剤風呂のみで面白みに欠けますが、さすがにサウナが充実しており、高温乾式、低温乾式、湿式、さらには岩盤浴ゾーン以外での存在が珍しいペンギンサウナもありました。
難点を申し上げますと、浴場に脱衣所が無く専用のガウンを強制着用しないとだめな点(この点がいかにもカプセルホテルですね)、また決して悪い事ではないのですが、オープンなあかすりゾーンなんかをはじめ、なんとなく全体的に『おっさんラグジュアリー』な雰囲気で充満されており、私のような30代の若輩者が少し浮いてる感が否めません。上手に言えませんが、立地の件も加味して、普通のスーパー銭湯とはやや趣が異なる雰囲気があります。
とは言え梅田で白湯施設は何個か存在しますが本格的天然温泉と言えばここくらいしか無く(なにわの湯は天六なので徒歩はきつい)これからも末長く続いてほしい、また仕事帰りにちょくちょく利用させていただこうかと思いました。
5人が参考にしています
温泉は気持ちよかったです [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
かなや さん [投稿日: 2013年2月3日 / 入浴日: 2013年2月1日 / 1泊]
- 2.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 1.0点
- - 点
先日利用しました
都市部で温泉に入れるのは魅力的で
タオル、飲料水などの設備も充実してました
ですが浴場から出たら棚に入れておいた下着とシャツが無くなっており(洗顔料はあり)
外国人従業員の方に説明したところ
不快な態度で
「ちゃんと探したんですか?お客さんの勘違いじゃないんですか?どっか別の棚に入ってるでしょ(笑)」
と非常に不愉快な回答を頂きました
もちろん過失は上のカギ付きロッカーにしまわなかった自分にありますが
従業員の方の態度は改めた方が良いと思います
温泉や設備は良かっただけに残念です
3人が参考にしています
半露天 [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
温泉依存症 さん [投稿日: 2012年9月12日 / 入浴日: 2012年8月13日 / 2時間以内]
- - 点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
加温・消毒のお湯は薄黄色無臭ヌメリなしです。内湯は白湯で露天は半露天で岩風呂のみ温泉使用となっております。
2人が参考にしています
源泉浴槽は気持ちよい [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
ピースくん さん [投稿日: 2012年9月2日 / 入浴日: 2012年9月2日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点

阪急梅田の近くにあり、所用のついでに立ち寄りました。エレベーターで5Fに上がるとスパの受付があります。施設は、外見はかなり年季が入っています。通常は2000円ですが、1時間以内は1000円でタオルなども付いているのでそちらを利用しました。
受付や食事どころのある5Fの脱衣室で浴用パンツに着替えて、4Fの浴室に降りていくシステム。最初は少し戸惑いました。浴室は、左手に内湯と半露天の浴槽。右手には他種類のサウナ室が並んでいます。
温泉は半露天の主浴槽のみのようなので、体を洗う以外はほとんどをそこで過ごしました。ビルの4Fなので、道路側に開口部があるだけで開放感はありません。しかし、温泉自体は少し黄色みを帯びたツルヌル感あるもので、ぬるめの温度設定もあってかなり気持ちよく入浴できます。泉質は梅田界隈の他施設とよく似た感じですが、こちらでは加温・消毒はあるもののかなりの新湯が投入されているようで、湯の新鮮さが感じられました。もちろんこの浴槽については塩素臭はありません。結局1時間では、サウナや休憩所など全く利用できなかったので、機会があれば一度ゆっくりと来ても良いかなと思いました。
大東洋の湯:アルカリ性単純泉(37.3℃、pH8.4、湧出量110L/分)
2人が参考にしています
梅田のサウナ [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
続、呼塚の男 さん [投稿日: 2011年1月2日 / 入浴日: 2010年12月29日 / 1泊]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点

大阪梅田にて一泊する用事が出来た際に、さてどこに宿泊しようかと思ったのですが、たまにはカプセルホテルに泊まろう!と思い、探して見つけたのがこちらです。じゃらんで予約したので2700円にて宿泊できました。
湯殿のラインナップ
洗い場(カラン22席)
シャワー(1席)
白湯(41℃、バイブラ)
薬湯(40℃)
半露天温泉浴槽(41℃)
半露天ぬる湯(35℃)
打たせ湯(1席)
寝湯(39℃、2席、スイッチ式)
ジェットバス(39℃、スイッチ式)
冷水風呂(17℃)
水風呂(30℃)
フィンランドサウナ(70℃、テレビあり)
クールサウナ(0℃)
スチームサウナ(55℃)
ロッキーサウナ(90℃、テレビあり)
足湯(独立型4席、お湯の温度調節可能)
年末だったのでかなり混雑していました。入浴は朝8時半頃から入りましたが、こちらも激混み!!洗い場は数が少ないので順番待ちのような状態に。また湯船はどれも比較的狭く、こちらも順番待ちのようになっていました。
サウナが多く、4種類のサウナがありました。温度もそれぞれ違い、その差を愉しむ事が出来ます。個人的にはスチームが出ているサウナが良かったです。
朝食も宿泊料金の中に入っていたので食べましたが、こちらは4種類の中から選ぶタイプ。牛丼定食店の380円程度の朝定食と同じようなラインナップでした。味は悪くなかったです。
8人が参考にしています
サウナ [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
パンダ さん [投稿日: 2010年9月7日 / 入浴日: 2010年9月7日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 2.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
サウナがメインなんで、湯船は少ない
でも天然温泉だけあって気持ちよい
0人が参考にしています
ここはロウリュウ目当てです [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
なんちゃん♪ さん [投稿日: 2009年6月21日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
温泉も気持ちいいですが
大東洋と言えば『ロウリュウ』です。
日曜日には毎時やっていて
『スーパーロウリュウ』もやっています。
ロウリュウ目的で来る人が多くサウナ室が時間前には満席になります。
3人が参考にしています
これから利用しますが [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
ファンキー さん [投稿日: 2007年11月20日 / 入浴日: - / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
東京からJR西日本の高速バスを利用すると
早朝だと800円(▼200円)で利用できるようなので
楽しみです。
1人が参考にしています
チェーン店・サウナ&カプセルAMZAについて [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
オンセンホリデー さん [投稿日: 2007年10月29日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
ひょんなことから大東洋の無料招待券をもらったんですが、裏面を見てみると「チェーン店・サウナ&カプセルAMZAにも使えます」とあり、私にとってはキタよりもミナミの方が近いので、今日、平日の昼過ぎ、AMZAの方に行ってきました。
場所は千日前、ビックカメラの向かいのビルの7階。
湯は黄緑色をしていて温泉の雰囲気はありにおいもかすかに温泉っぽかったです。掲示されていた内容を読むと、毎日大東洋の萬の湯をタンクローリーで搬入しているとか。
サウナは数種あり、浴槽も広め、またここは採光面積が広いので開放感もあり、そして露天エリアからは湯船につかりながら、或いは椅子に座りながら、ビル群や高速道路も見え、この手の施設の中ではちょっといいかなという感じがしました。
温泉目当てではアテが外れるでしょうが、夜仕事帰りのビジネスマンが立ち寄ったり安く泊まるにはいいんでしょうね。
0人が参考にしています
格安チケットで [サウナ&スパ カプセルホテル大東洋]
千湯記 さん [投稿日: 2006年11月22日 / 入浴日: - / - ]
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
本日仕事の帰りに梅田のチケット屋をのぞいとったら、1000円で、入湯券を売っとったので、迷わず買ってレッツゴー!
サウナはやはり充実。
肝心の温泉は、露天(壁のないだけ)は結構混んでました。
やはり、サウナメインの施設やった。
2人が参考にしています
30件中 1件~20件を表示
サウナ&スパ カプセルホテル大東洋
2023年06月30日まで
男性専用 レギュラーコース(温泉、サウナ、スパ等)利用料割引
通常2,300円 → 2,200円(100円お得!)