尾道平原温泉 ぽっぽの湯
広々として解放感あふれる露天風呂をはじめ、多彩なお風呂と料理が楽しめる尾道の新名所。尾道の丘の上に建つ木造建築の日帰り温泉です。
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.6点 / 13件
- 3.5点
- 3.7点
- 3.7点
- 4.0点
(口コミ最新投稿日:2023年9月7日)
13件中 1件~13件を表示
そこまで広くはありませんが、種類が多く… [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
けいこまり さん [投稿日: 2023年9月7日 / 入浴日: 2023年8月7日 / - ]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
そこまで広くはありませんが、種類が多くて気に入りました。
露天風呂、シルク風呂、女性は塩サウナと漢方薬草サウナがあります。どちらもミストで温度が高め、塩サウナが人気なようで人が多かったです。
露天風呂、壺風呂は日陰にならない部分が多く夏はきついです。夏以外はすごく良さそう。
落ちついた雰囲気もとても良かったです
0人が参考にしています
お風呂はなかなか良かったです。ゆっくり… [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
たまこ さん [投稿日: 2021年9月9日 / 入浴日: 2021年9月4日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 5.0点
お風呂はなかなか良かったです。ゆっくり出来ました。
風呂の床が・・・でこぼこしてて!足の裏が痛くなりました。
6人が参考にしています
塩サウナが好きでした。塩サウナの部屋が… [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
よまたけ さん [投稿日: 2021年8月27日 / 入浴日: 2021年8月8日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
塩サウナが好きでした。塩サウナの部屋が広くて熱が出る部分の近くは暑くて、離れるとそれほど暑くない、自分で暑さを選べる感じがいいです。塩サウナはテレビがないとこが多いイメージですがここはありました。
つぼ風呂に、でんき風呂にシルク風呂など種類が多く楽しめます。
そして何よりもいいなと思ったのが客層がいいです。大騒ぎしたり迷惑な人がいなくて気持ちよくすごせました
4人が参考にしています
露天風呂以外の場所(サウナ・内湯・洗い… [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
だいちゃん さん [投稿日: 2021年8月4日 / 入浴日: 2021年7月11日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 3.0点
- - 点
露天風呂以外の場所(サウナ・内湯・洗い場等)が全般的に狭い印象。特にサウナはコロナ禍の現状では、入ろうと思ってもソーシャルディスタンスの関係でなかなか難しい。唯一広い露天も風呂というよりプールみたいで風情が感じられない。これで800円は高いかな、と言う感じです。
4人が参考にしています
尾道の新名所と書いてありますが、今年の… [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
くに~ さん [投稿日: 2020年10月21日 / 入浴日: 2020年9月26日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 4.0点
- - 点

尾道の新名所と書いてありますが、今年の12月で八周年を迎えるとのことでした。日中は店舗玄関前でミストを放出し、暑さを和らげていました。ロビーに設置されている貴重品ロッカーは、一部の内部にコンセントが有り、充電OKとのことです。泉温12.5℃、ph6.4の温泉となっています。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒に加え、受付での検温です。
内湯は、主浴槽をタイルの湯としていました。広い湯船に、大きなタイルが貼られています。電気風呂が2つ付けてありました。奥に、超微細気泡によるシルクの湯がありました。水風呂は19.4℃と数値は高い温度となっていますが、中で対流させているので冷たく感じました。
露天風呂は、大きな岩風呂になっています。湯船の中央に突き出た湯出口から湯を流していました。端には、狭く感じる寝湯が3つあります。狭く感じるのは、周囲と一体化させ過ぎて、3席あるのに真ん中しか使えないように見えることです。壺湯は、4つあります。この壺湯へは、露天風呂の中を渡って行く必要がありました。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き800円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
14人が参考にしています
ちょっと残念(-。-; … [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
温泉っ子 さん [投稿日: 2019年8月3日 / 入浴日: 2019年8月1日 / - ]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 4.0点
ちょっと残念(-。-; 料金は気になりつつ時々利用します。久々ご飯を食べたけど、美味しかったです。
どうせならと思い、マッサージを受けましたが…
なんともお粗末(-。-;お金を捨てた感いっぱい(-。-;
もうマッサージは受けません۹(◦`H´◦)۶プンスカ!
19人が参考にしています
無料シャンプーお得感があり良かったです… [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
スイミー さん [投稿日: 2017年11月12日 / 入浴日: 2017年11月11日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
無料シャンプーお得感があり良かったです。お風呂も清潔です。お湯の感じも良かったです。只今、他の温泉との湯めぐりのイベントが行なわれていて、さっそくトライしました。
15人が参考にしています
なんか微妙でした。 … [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
たこ さん [投稿日: 2016年11月1日 / 入浴日: 2016年10月30日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 1.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点

なんか微妙でした。
広島県尾道市、国道二号線バイパス平原出入り口から車で3分程の閑静な新興住宅街入口にある今時のスーパー銭湯です。
平日でも値段800円、なかなか強気な値段設定な感じ、施設は典型的なスーパー銭湯タイプ、浴場よりも食事処etcが充実した感じ、店員さんの接客は大変良かったです。
さて浴場ですが、結構変わったタイプ。脱衣所から細い路地を通り寄り道する感じで水風呂・乾式サウナ・電気ぶろ付き主浴槽・最奥にシルク風呂。天井は高いのですが、窓がほぼ無いのと面積の問題でかなり閉鎖感・圧迫感を感じます。
露天風呂も二段式のパッと見子供のプールのような主浴槽がドーンと一つ、テレビはありません。後は休憩所と壺湯が4つ。こちらは閉鎖感はさほどありませんが、電柱や丘上の民家の屋根が見えたりします。
温泉については、無色透明の単純弱放射能冷鉱泉で加温・加水・強消毒・循環ありの四重苦、尾道という温泉極貧地帯なのでまぁ仕方ないかと割り切った。消毒はなかなか強めでした。
一つ評価したいのは、サウナ後水風呂ざぶーん爺さんを店員さんがきちんと注意してました。おむつのとれていない乳児や生理中にも関わらず入浴する非常識な方が世の中に多い中、こういう部分をしっかり教育しているのは大変喜ばしい事だと思います。
しかしながら、率直な感想としては、消毒がきつすぎる点、値段設定には逆に疑問を感じるかなぁと・・・。
85人が参考にしています
オムツを取れていない子供は入館できませ… [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
はるか さん [投稿日: 2016年2月22日 / 入浴日: 2016年2月20日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
オムツを取れていない子供は入館できませんので家族連れの方は注意が必要です。湯船はもちろんシャワーも不可です。一切入れません。
女子トイレにはこれでもかというくらい生理中の方お断りの張り紙があります。
24人が参考にしています
遊園地の帰りにバスの運転手さんに聞いて… [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
旅行客 さん [投稿日: 2015年9月23日 / 入浴日: 2015年9月21日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
遊園地の帰りにバスの運転手さんに聞いて、行ってみたのですが、温泉自体が新しく、とても綺麗でした。中にはいくつかの風呂があり、とても気持ちよかったです。露天風呂の壺型の風呂はぬるめで、長く入っていてものぼせなくてとても良かったです。他の風呂もとても気持ちよく、また行きたいと思いました。
5人が参考にしています
古民家風の造り [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
きくりん さん [投稿日: 2014年5月10日 / 入浴日: 2014年3月2日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

尾道市平原の丘の上、住宅街に隣接した木造の日帰り温泉入浴施設。日曜日の夕方、温泉博士の特典でタダで(通常は入浴料800円)、利用してみました。受付で無料のロッカーキーを受け取り、入口から左手に進みます。廊下にはランプが灯され、落ち着いた雰囲気。休憩スペースを通り過ぎ、突き当たりが男女別浴室です。洗い場が左手にあり、右に進むとサウナ。その先に、16人サイズのタイル張り内湯「タイル風呂」があり、無色透明の単純弱放射能冷鉱泉(源泉名:尾道の温泉)が満ちています。源泉12.5℃を、41℃位に加温。PH6.4で、さらりとした浴感です。加水・循環ありで、微塩素臭を感知。さらに奥に進むと、8人サイズの石造り浴槽「しるく風呂」。超微細気泡で、白く濁って見えます。湯温は39℃位のぬるめでした。続いて、外の露天風呂へ。東屋風の屋根が付いた、20人サイズの石造り浴槽で、湯温は41℃位。縁が浅くなっているので、半身浴が楽しめます。3人分の寝湯スペースもありますが、囲まれているので景色は見えません。奥には、4人分の壺湯もあり、湯温は40℃位でした。露天スペースは広くて開放的なのですが、緑が多いともっと雰囲気が出るのになぁという感想。とはいえ、この日もなかなか賑わっていました。
20人が参考にしています
お得情報あり [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
温達 さん [投稿日: 2014年4月22日 / 入浴日: 2014年4月21日 / 5~10時間]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 4.0点
寝転湯があるし、結構お気に入り☆
久しぶりに行きました。ずっと行きたかったのですが、なかなか行く機会が無く、強行突破(笑)
お風呂は、水風呂・電気(タイル)風呂・しるく風呂・露天(+寝転湯+壺湯)があります。
サウナは2種類あり
自分は漢方しか入らないのでもう一方は知らないです。
館内に数ヶ所和室の休憩所もあります。
漫画・毛布等あり
あまり浴槽の種類は無いので、ずっと浸かるにはしんどいかもしれませんが、休憩しつつなら長時間いけます♪
料理は割高感があります。
品によってはお得感があるものもありますが…酒が高い!!
従業員の質は微妙です。取り分け良くも悪くもない。
入浴料800円
館内着150円
タオル150円
シャンプー・コンディショナー・ボディソープあり
結構、丘の上にあるので、鉄道利用で来店される方は駅からバスの使用をオススメ。
歩いていけなくもないです。痩せました(´∀`*)
≪お得情報≫
2014年4月1日~4月30日の間に同日内の県内の他所の温泉施設のレシート持参で入浴料800円が600円に。第1弾だそうです。知らなかったので常にレシートはその日の内に整理する自分は正規の入浴料で入りました(>。<)ショック!
第2弾は2014年5月7~5月30日だそうです。
難点を挙げるなら、露天…デッカイ虫がふよふよ浮いてました。
定期的に検温するならその辺も見て回ってくれ。
若しくは循環を超強力にして欲しいと思った。アンケートに書くの忘れてたよ。
あと、漫画をもっと取り揃えて頂けると有り難いかな
ってくらいで、特に挙げること無いね。
まぁ、料理が安ければもっといろいろと頼んで楽しめるんだけどな~。
飲食物の持ち込みは禁止って放送してました。
注意されないと思うけど。
9人が参考にしています
ちょっと… [尾道平原温泉 ぽっぽの湯]
新・師恩 さん [投稿日: 2013年3月9日 / 入浴日: 2013年3月9日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- 3.0点
- 2.0点
- - 点
しるく風呂は雰囲気が良くタイル風呂は電気風呂が良い。露天風呂は昼間は良くなかったが夜は期待できるかな…
スーパー銭湯って納得して行くんならOKレベルです。
9人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示