-
投稿日:2014年8月22日
夏の露天のカラン最高 (白沢高原温泉望郷の湯(ぼうきょうのゆ))
温泉ドライブさん
[入浴日: 2014年8月15日 / 滞在時間: 5時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
44.0点
沼田ICからR120号を片品方面へ10分弱、しかしこの日はお盆期間でIC前交差点が込み、ETC料金所すら抜けられない状況。
交差点の構造を改善する必要性ありで、これでは片品方面へのリピーターが減ってしまうのではと感じる…
渋滞気味の国道を走る、この区間はとんかつを出す店が多く、とんかつ街道との事だ。望郷の湯は道の駅併設で右折するとある。
高原感を出した小綺麗でお洒落な施設。しかし沼田は盆地なので暑さは下界並みです。ベンチには涼しい木陰あり。
奥の斜面上にある温泉施設。7棟が繋がった造り。施設は市有だが、運営は3セクとの事。
>>靴鍵コイン不要〉
>フロントで支払い、鍵とバーコードカード交換
>右、浴室・大広間
左、食事処
>鯉のいる人工池に囲まれた中継棟を左折すると温泉棟、直進すると休憩棟
>通路に有料貴重品ロッカー100円
飲泉所あり、紙コップ式、飲みやすい湯
>本日の浴室はなごみの湯(和)〈男〉、
なみの湯(洋)〈女〉で週替わり(日曜替え)である。
脱衣室:棚籠と有料200円ロッカー
浴室上がり間に洗面台、リキッド類あり
浴室:コンクリ打ちっ放し、伊豆石敷き、横長の部屋。
カラン:湯押し釦・シャワー手動止水式。桶台あり、資生堂のリンスイン
10席程で席少な目
サウナ:2段席 TVなし 狭め、水風呂あり。
内湯:窓側の横長浴槽。枠は小豆御蔭。
無色透明の湯でぬるすべあり。
露天:石畳。中広の岩風呂あり。
前方は庭園の植え込みで段丘下は見えない。遠方の赤城や子持の山並みが見える。
露天にもカランが表裏3席、鏡付きで計6席あったのでこちらで洗いました。排水対策も良好。日差しの中最高でした。
白沢高原温泉 初穂の湯
Al低張性高温泉(Al単)
52.7℃ pH9.86
無加水 無加温
初穂の湯からの引き湯
営業1000~2200
定休日第2火
入館2時間560円~
食事のみの方は無料
94H06年4月開業
95年(96?)リニューアル
97H090411農産物直売所開設し道の駅登録
05H170213白沢村が沼田市に合併
開業頃初入浴
14H260815金2回目8人が参考にしています