口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年11月7日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
外観の第一印象は廃屋です。壊れて朽ちたジェットスキーが放置されているので、営業しているとは思えませんでした。温泉との噂ですが泉質についての表示は無く、沸かし湯と入浴剤のイメージとなっています。カランに温度調節の機構は無く、湯のレバーと水のレバーが付いています。が、湯だけで適温となっていました。シャワーは水量調節のみが出来るようになっています。
内湯は、異型の湯船となっていて、湯出口手前に堀のような段差がありました。腰掛けると丁度良いので、膝から下の高さとなる段差です。堀に沿って鉄棒が2段設けられていて、ぶら下がり浴が出来ました。四角い湯船は、白い湯となっています。湯船を3分割していて、 中央は2席のジェット水流となる座湯で、 共に足裏からのジェット水流も付いています。1つは背中へのジェット水流、もう1つは腰へのジェット水流となっています。湯出口の反対側は底から泡のバイブラとなっていました。サウナ室の手前となる部屋に2人サイズの水風呂が有り、手頃な冷たさとなっています。
露天風呂は、ユッカ濁り湯の入浴剤となっていました。たぶん内湯の白い湯もユッカ濁り湯なのだと思います。湯船の底は傾いていました。かつては岩の上から湯を流し入れたと思われる造りとなっていますが、今は太いパイプを2本湯船に突っ込んで、片方から湯を供給してもう一方から取水していました。露天風呂のエリアには、梯子とシャワーの付いた四角い浴槽がありましたが、使用しておらずに水は抜かれていました。
シャンプー,石鹸付き490円。100円バック式無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。5人が参考にしています
-
消費税増税で440円に上がってました。
寒い季節になってきたせいか家族連れからお一人様まで色々な方が来てました。
昔からの銭湯の為か年期が入っている箇所が多いものの、温かく大きいお風呂と万人向けに程好く熱いサウナに満足できました。
欲をいえば露天もやってて欲しかったです。1人が参考にしています
-
今420円です。オープン時間に行ったので女湯は、0人男湯は、2人だけでした。施設は、古くなって来ていますが、昔からの銭湯にある居心地の良さが感じられます。スーパー銭湯にある利益優先のイラッとする、雰囲気は、ありません。ゆっくり温泉に入って休みたい人にお勧めです。
6人が参考にしています
-
宝達志水町の能登道路今浜ICそばにある温泉銭湯です。
内湯と露天があり、内湯は沸かし湯と薬湯、露天は温泉と水風呂、きっちり湯を使い分けしてます。
露天の温泉は近くの「バーデン千里浜」と同じ湯とのことで、
岩から流れ出る黄濁した食塩泉が程よい湯加減で流れ落ちており、若干の湯の華もありました。
砂丘の雑木林を見つつ海風にあたりながらの湯は気持ちよかったです。
休憩所はやや雑然としている感じ、利用者はほとんどが地元の方らしいですね。
温泉目的の利用でなら雨の日はやや使いにくいかもしれません。
千里浜なぎさドライブウェイや金沢←→能登半島を転がしたついでに立寄るにはいいですね。
(2006.7.1入湯)4人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ