-
投稿日:2021年8月11日
美しい海に手が届きそうな奥和倉の老舗宿… (多田屋)
きくりんさん [入浴日: 2010年7月9日 / 2時間以内]
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
美しい海に手が届きそうな奥和倉の老舗宿
和倉温泉の中心地から少し離れた海沿いに佇む、明治18年(1885年)に創業した和風の老舗旅館。海がすぐ目の前なので、専用の桟橋から釣りもできちゃうのだとか。以前、平日の午後に日帰り入浴しました。
入浴料1500円は、3階のフロントで。奥のエレベーターで下りて、1階の男女別大浴場へ。男湯は右側です。
一面ガラス張りの窓際に、真ん中に八角形のジャグジー浴槽が付いた大きな石造り内湯があり、無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物泉が両サイドの湯口から注がれています。肌がスベスベする浴感。また飲泉スポットもあり、口に含むと苦しょっぱい。
続いて、外の露天風呂へ。岩風呂と壺湯があり、穏やかな七尾湾の素晴らしい景色を眺めつつ、しばらくまったりできました。
こちらの宿は、和倉温泉で一番夕日がきれいに見える場所に建つ宿とのこと。一度は泊まって、夕日が沈む景色に心打たれつつ、能登の海の幸と地酒を味わってみたいものです。9人が参考にしています
-