本文へジャンプします。

ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯の口コミ情報一覧

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

沖縄県 ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

日帰り 宿泊

評価 2 2.9点 / 14件

場所沖縄県/那覇

お湯 3 3.2点

施設 3 3.5点

サービス 3 3.7点

飲食 3 3.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年4月21日

14件中 1件~14件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 岩盤浴が熱すぎる。普通はじんわりと汗を…

    投稿日:2024年4月21日

    岩盤浴が熱すぎる。普通はじんわりと汗を…ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    aさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    岩盤浴が熱すぎる。普通はじんわりと汗をかく程度のはずだが、こちらは熱すぎてまるでサウナみたい。素足で歩けないほど床が熱い岩盤浴なんて他に見たことがない(岩盤浴出入口に備品でサンダルが置いてあった)。休憩場所の掲示板の説明書には室温40℃前後と書いているのに、温度計は50℃を超えていた。温度管理をしっかりしてほしい。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 沖縄では初めての本格的な岩盤浴で楽しみ…

    投稿日:2024年2月17日

    沖縄では初めての本格的な岩盤浴で楽しみ…ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    ぽこさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    沖縄では初めての本格的な岩盤浴で楽しみにして入った。
    一歩足を入れただけで足裏をやけどしそうになって慌てて出たら 外にサンダルがあってビックリ。こんな熱い通路や岩盤の床や室温まですべてが熱いは異常!私が過去に関西で3カ所の温浴施設で何度も岩盤浴を経験したが どこも横になってゆっくりとじんわり汗が出てきてゆっくりくつろげる位の温度だったが ここは普通のドライサウナ以上の暑さで一瞬で汗が噴き出す感じで五分もいれなかった。敷いたバスタオルも床が熱すぎて背中が熱すぎて全くくつろげない。当日と翌日も足の裏の皮膚の奥深くがやけどでもしているような違和感があった。施設の方小さいながらもせっかくの本格的な設備なので温度管理を勉強されて温度管理しっかりお願いします。
    サンダル(スリッパ?)を履いて入らなければならない位の温度は異常です。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 沖縄ゴルフツアーの定宿を温泉付きで探し…

    投稿日:2021年1月23日

    沖縄ゴルフツアーの定宿を温泉付きで探し…ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    まあたこうたさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    沖縄ゴルフツアーの定宿を温泉付きで探したところ、りっかりっかのある那覇セントラルがヒット。宿泊者は無料入浴券が頂けます。なんてたって国際通りまで徒歩5分に位置し、飲み屋さんには事欠きません。もう4回ほど使わせて頂いてます。
    お風呂自体も天然の温泉、露天風に内風呂もあり、地元の方々がまったりとされています。施設は少し古びていますが、なんくるないさぁ。(笑)
    飲食は使っていませんので評価なしです。その他は満点!

    参考になった!

    8人が参考にしています

  •  人生初の沖縄旅行の二日目、沖縄にリー…

    投稿日:2016年11月27日

     人生初の沖縄旅行の二日目、沖縄にリー…ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    続、呼塚の男さん 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星3つ3.0点

     人生初の沖縄旅行の二日目、沖縄にリーズナブルな入浴施設は無いものかと探していたら、こちらの施設を発見しました。平日は終日1000円で、まあ本土のスーパー銭湯のやや高い施設を考えたら、そんなものかなと利用してみました。するとこの日は創業祭と言う事で22時半以降は700円に!かなり幸運でした。

     施設は券売機制でした。靴箱の鍵は自分で管理するシステムだそうです。階段を上がって脱衣所、湯殿があります。浴室男女入れ替え制でした。今回は左手の湯です。

     湯殿のラインナップ
     洗い場(カラン多数、シャンプーリンス等完備)
     シャワー(2席)
     噴水浅湯(ファウンテンバス、38℃くらい)
     寝湯(41℃くらい、3席)
     座湯(41℃くらい、2席)
     ジェットバス(41℃くらい、2種各1席)
     水風呂(20℃くらい)
     露天岩風呂(43℃弱、天然温泉)
     スチームサウナ(60℃くらい、5分くらいでスチームが出る、テレビなし)
     乾式サウナ(90℃程度、テレビあり)
     塩サウナ(50℃くらい、テレビなし)
     
     初めての沖縄浴場!ワクワクしながら湯殿へ。入って左手には洗い場があり、右手に浴槽がある配置でした。右手奥に向かってスチームサウナ、乾式サウナ、塩サウナがあります。サウナ3種類あるのは嬉しいです。

     浴槽は白湯がありませんが、ファウンテンバスなる噴水浴槽があり、初めて見ました。かなり浅く、どうやって入れば良いのか分からないので、入っている人は居ませんでした。寝ころび湯に近い印象です。

     寝湯、座湯、ジェットバスなどはやや水流強め。それぞれ2席か3席ずつしかありませんでしたが、それほど混雑していないので利用者は少なく、どれも待たずに利用できました。

     露天風呂はあまり広くは無い空間にイスが数脚と岩風呂。岩風呂は温泉浴槽になっているようで、やや濁っていました。熱めで43℃位ありました。

     イベント日だからなのか、22時半を過ぎていましたがお客さんは多めでした。本土にあるスーパー銭湯などと比べるとやや古さがあり、またラインナップもそれほど充実してはいませんが、国際通りそばと言う立地の良さと、沖縄では希少価値になるちゃんとした入浴施設と言う事で、満足して入浴できました。こじんまりとしていますが、こういう雰囲気は嫌いじゃないです。

    参考になった!

    41人が参考にしています

  • 那覇国際通り裏手のオアシス

    那覇セントラルホテルに併設された、温泉もあるスーパー銭湯。土曜日の午前中、利用してみました。国際通りから歩いても2分ぐらいですが、車で行かれた場合は、向かいの提携パーキングへ。温泉利用の旨を伝えると、整理券をくれるので、受付で提示すると2時間無料券をくれます。入浴料1000円(土曜は平日料金と同じ)は券売機で。階段を上がって、2階の大浴場へ向かいます。この日は、男湯が「紫雲泉」(女湯の「桃源泉」とは、男女日替わり)。100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場で、ドライヤーも完備。浴室左側の洗い場には、26人分のシャワー付きカランがあります。アメニティは一般的なもの。右側には、各種アイテムバスが揃いますが、これらは白湯です。サクッと入って、奥の「露天風天然温泉浴槽」へ。7人サイズの岩風呂には、うっすら茶褐色がかった透明のナトリウムー塩化物泉(源泉名:那覇天然温泉美人湯)が満ちています。源泉26.6℃を、42℃位に加温。PH7.98で、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、ちょっとしょっぱい。循環濾過ありですが、塩素臭は気になりません。浴槽や床が、温泉成分で白茶色に変色。露天風というだけに、窓があるだけの半露天です。そして、窓の外は駐車場。それでも、ほとんど貸切状態でまったり出来たので、良かったです。

    主な成分: ナトリウムイオン574mg、アンモニウムイオン0.8mg、マグネシウムイオン20.4mg、カルシウムイオン61.8mg、鉄イオン0.2mg、塩素イオン777mg、臭素イオン2.7mg、ヨウ素イオン3.4mg、硫酸イオン128mg、ヒドロ炭酸イオン240.9mg、炭酸イオン9.5mg、メタケイ酸20.8mg、メタホウ酸64.3mg、蒸発残留物1.80g

    参考になった!

    57人が参考にしています

  • まあ沖縄だから・・・

    投稿日:2010年8月23日

    まあ沖縄だから・・・ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯 感想

    ma-kenさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

     ジェットバスやバイブラバスなどいわゆるスーパー銭湯に、天然温泉もあるといった施設です。泉質はナトリウム塩化物泉。ただ温泉は一つの浴槽だけであとは、沸かし湯です。
     どうしても本州の温泉施設と比べてしまうと、1200円払ってこれか・・・という気分になってしまいます。(平日は980円)
    でも温泉の少ない沖縄で、国際通り近くという立地を考えるとしかたないのかと思います。でももう行かないかな、という感じです。

    参考になった!

    38人が参考にしています

  • 沖縄に温泉施設!

    投稿日:2010年6月28日

    沖縄に温泉施設!ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯 感想

    温泉マンさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    はじめての沖縄!やはり温泉を探してしまいます と、ホテル内になんと温泉施設を持つところを発見~観光を済ませて行って(入浴のみ)みました ちょっと値段が高い・・・かなと思いましたが 中は結構いろんな浴槽がありましてそれなりに楽しめましたね 後、露天のようで露天でないところはお湯の注ぎ口がホースであり岩風呂の感じでは なかったのが見た感じマイナスでした(注意書きがありまして衛生上・・とのこと)??天然っぽさはここだけかな~程度でしたが沖縄にも温泉があるという事に感心しました。カルキ臭もあまりなく、あとサウナも2種あり 満足した次第です。国際通り周辺に来た時は また行くでしょうね! 

    参考になった!

    27人が参考にしています

  • 中心部だし仕方ないか・・・

    投稿日:2009年5月24日

    中心部だし仕方ないか・・・ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    yasuさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    普通の温浴施設とみた。一通りの設備はあるがそれ以上のものはない。温泉らしい、リラックスさせる要素は乏しい。ビルの中にあるため、露天浴槽?も、外気が入る広めの窓があるといった具合。ただ、繁華街の国際通りから入ってすぐの立地は捨てがたい。

    参考になった!

    26人が参考にしています

  • ・・・まぁ、いいか!

    投稿日:2009年1月9日

    ・・・まぁ、いいか!ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    ぐまニストさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    沖縄とはいえ、そこに温泉があれば
    やはり寄ってしまいますね。
    夜遅くに立ち寄ってみました。
    1つある温泉浴槽の湯は、皆さんご指摘の通り
    加温循環で源泉の特徴が失われている気がします。
    かろうじて「温泉」であることは感じ取れましたけど・・・。
    強気な料金設定で、設備的にも普通なので、
    一般的なスパ銭に慣れてしまっていると
    不満が残るかもしれません。
    が、個人的には那覇の中心地で温泉に浸かれた事に
    感謝しました。

    参考になった!

    32人が参考にしています

  • 歓迎NAHAマラソン

    投稿日:2008年12月13日

    歓迎NAHAマラソンゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    くりりんさん


    評価 星2つ2.0点

    NAHAマラソンの前日に訪れました。参加者用の割引で貸しタオル付きで1100円となっていたのですが、タオル持ってたので950円でよかったことに後で気が付きました。というかあまり安くなってないし。

    中はごく一般的なスーパー銭湯です。温水プール並みの強い塩素臭がしました。ジェットバスがいくつかあるのですが、足裏用の吹き出し口の片方止まっているなど、細かいけど配慮してもらいたいところ。

    温泉浴槽は半露天風の場所にありました。部屋が暗いのではっきりしませんが、おそらく無色透明、かすかにダシのような味がしました。内湯程はひどい塩素臭はしませんでした。温泉の湧出口が保健所の指導で使用禁止になっているとかで、ホースで誘導してから浴槽に注ぐようになっていました。浴槽の縁から底の全面にかけてコールタールのように黒くなっていました。最初は防水用のコーキングかと思いましたが、付き方からして析出物のようです。というわけで一応温泉らしい要素は備えているようです。

    他にサウナが3種類と水風呂。スーパー銭湯としてはまずまずの設備です。ランナー応援のためかロビーにシークワーサージュースと黒糖がサービスで置いてありました。コストパフォーマンス的にはやや難ありですかね。

    参考になった!

    27人が参考にしています

  • ないちゃーからみたら厳しい?

    投稿日:2008年9月17日

    ないちゃーからみたら厳しい?ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    SOOさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    国際通りからすぐで立地は良い。正直、ここに温泉があって本当に助かった。朝6時からやっているし。
    でも施設面からみたこの料金設定は、内地からみても高めです。

    露天風呂は、よしずで全面が覆われていて外気と街の騒音が聞こえるようなところで、温泉はおそらくここだけでしょう。
    循環式ですが、入ると、なるほど温泉だと肌のピリピリ感で感じます。露天風呂はあまり清潔感もない。
    その他はスーパー銭湯のようですが、ゆっくりと休める場所がないのが残念。

    評価は厳しいですが、類似する施設が近くに出来たら競争するのも厳しいと思う。

    参考になった!

    27人が参考にしています

  • 貴重な施設だと思います

    投稿日:2006年3月2日

    貴重な施設だと思いますゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    taku-furoclubさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    沖縄訪問の際はいつも利用してます。

    確かに、料金は高いですね。(沖縄の物価の安さを考えるとなおさらです)

    でも、周囲に入浴施設(温泉施設)がほとんどない那覇という立地の中では、貴重な存在ですよね。つぶれてほしくないです。

    自分は、近所のドラッグストア2Fの100円ショップでタオルを購入し、合計1,050円(平日)で利用しました。
    我ながらコスいです。

    お湯はしょっぱいかと思ったら、そうでもありませんでした。

    参考になった!

    25人が参考にしています

  • 立地は評価しますが…

    投稿日:2005年3月10日

    立地は評価しますが…ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    にらまるさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    那覇市の中心部にあるホテルに併設された入浴施設です。温泉がレアな沖縄にあって、至便な立地から利用者は比較的多いという印象を受けました。
    所狭しと色々なお風呂はあるのですが少々雑然とした感は否めない上に、どれも水位が低く肩まで浸かれるものはごく僅かでした。で、圧注風呂の強さが半端じゃなく、あまりにも痛くて30秒と居ることが出来ませんでした。あんなに強くなくても良いような気がするのですが…。
    唯一温泉が引かれていると思しき岩風呂のお湯も温泉らしさを感じることは殆ど無く、塩素臭だけがとかく際だっていた感は否めませんでした。
    施設的には綺麗な部類なのですが、一休みする場所が皆無なことは何とも残念でした。沖縄に温泉があるということに意義のある施設なのだとは思いますが、あの内容であればもう少し料金を下げても良いような気がしました。

    参考になった!

    28人が参考にしています

  • 沖縄に温泉!

    投稿日:2005年1月23日

    沖縄に温泉!ゆんたくあしび温泉 りっかりっか湯

    みほさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    那覇滞在の時にはいつも利用しています! “りっかりっか”とは“GO! GO!”といううちなー言葉だそうです。
    沖縄の気候のせいでしょうか、お湯の温度は低く、東京近辺のお湯に慣れていると、かなりぬるく感じられますが、確かに匂いでもわかる温泉です。
    ジェット風呂、露天風呂、サウナ(塩サウナもある)等、充実していて、のんびりできます。まず、沖縄に温泉!ということだけでも感動しましたが。
    ただ、施設内に、横になってゆっくりできる場所がないのは、個人的に残念だったですが。

    参考になった!

    24人が参考にしています

14件中 1件~14件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • ユインチホテル南城 天然温泉さしきの 猿人の湯

    ユインチホテル南城 天然温泉さしきの 猿人の湯

    沖縄県 / 南城市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 琉球温泉 波之上の湯

    琉球温泉 波之上の湯

    沖縄県 / 那覇市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 琉球温泉 瀬長島ホテル 龍神の湯

    琉球温泉 瀬長島ホテル 龍神の湯

    沖縄県 / 豊見城市

    宿泊 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる