-
投稿日:2024年1月25日
すっぽんも喜ぶ肌ツルツルのモール泉… (すもも沢温泉郷)
きくりんさん [入浴日: 2022年10月25日 / 滞在時間: 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
すっぽんも喜ぶ肌ツルツルのモール泉
田園風景が広がる七戸町の李沢(すももざわ)地区に佇む、すっぽん養殖場が経営する公衆浴場。先にできた左側の旧館と右側に新館、そして左手に家族風呂が2つあります。平日の午前中、折角なので旧館と新館の両方とも利用してみました。
まずは、車の泊まっていない左側の旧館へ。入浴料300円は、玄関を入って正面の料金BOXへ。無人ですが、監視カメラがあります。男湯は、受付の右側です。
棚にプラ籠が置かれた脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に7人分のシャワー付カラン(カランも温泉)がある洗い場。公衆浴場なので、石鹸などのアメニティはありません。
窓際に3人サイズのポリ浴槽が2つあり、いずれもうっすら緑褐色がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 李沢温泉)が、源泉かけ流しにされています。泉温41.7℃を加水・加温せず、左側は42℃位、右側は41℃位で供給。PH8.55で、肌がツルツルする浴感です。循環・消毒なし。湯口は浴槽内なので、後でカランの湯を口に含むと、ほんのりとモール臭がして少甘味。程なくすると、泡付きも見られます。
窓を開けると、裏山の景色。先客が上がられた後、しばらく貸切状態でまったりできました。
続いて、右隣の新館へ。やはり、入浴料300円は玄関を入って正面の料金BOXへ。無人ですが、監視カメラがあります。男湯は、こちらも受付の右側です。
棚にプラ籠が置かれた脱衣場には、ドライヤーもあり。浴室に入ると、左右に8人分のシャワー付カラン(カランも温泉)がある洗い場。こちらも、石鹸などのアメニティはありません。
窓際に4人サイズの石造り木枠内湯が2つあり、いずれもうっすら緑褐色がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 李沢温泉)が、源泉かけ流しにされています。泉温41.7℃を加水・加温せず、左側は42℃位、右側は41℃位で供給。浴感は同じです。湯口は浴槽内なので、後でカランの湯を口に含むと、ほんのりとモール臭がして少甘味。こちらも、泡付きありです。
窓を開けると、裏山と用水路の景色。先客が上がられた後、しばらく貸切状態でまったりできました。
新旧ほぼ同じ造りで料金も同じですが、新館の浴槽の方がちょっと大きめな印象。同じ源泉なので、どちらにするかは好みの問題かと思います。このツルツルなモール泉はクセになりそうなので、次回はまだ入っていない貸切風呂も利用してみたいです。
主な成分: ナトリウムイオン61.4mg、カルシウムイオン0.3mg、第一鉄イオン0.3mg、フッ化物イオン0.7mg、塩化物イオン37.2mg、臭化物イオン0.1mg、硫酸イオン10.4mg、リン酸水素イオン1.7mg、炭酸水素イオン61.7mg、炭酸イオン12.0mg、メタケイ酸162.2mg、メタホウ酸0.9mg、成分総計0.352g18人が参考にしています