口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年1月5日)
-
嬉しい限りです。
ここのヨモギサウナはいいですね~。つい草団子が食べたくなります。
いつも、大変有難く利用させてもらってるのですが、一点だけ気になる点がありまして。
それは、洗い場に備え付けてある石鹸のことです。やたら、肌に刺激が強く顔を洗うと目に滲みて真っ赤になってしまいます。
こないだ赤ちゃん用の石鹸が置いてあったので、「お?種類増やしたのか。」と思い使っていたら、それは持ち込みされた石鹸だったようで後から持ち主の方が取りに来ました。
私は持ち主さんに間違って使ってしまったことを謝りましたが、ふと、「ああ、持ち主さんもここの石鹸は刺激が強すぎると感じているのかもしれないなあ。」と思い巡らせました。
コストダウンのこともあるでしょうから、経営されてる方には相当の苦労があると思われます。意見だけでもさせて頂けたらと思い投稿しました。m(__)m
追伸:陳情ばかりではアレなので、一つ「よもやま話」を。
よく、サウナが苦手な人に、「あんな暑いの入ってられっか。のぼせてまうわ。」といった方が居ると思います。
水風呂を上手く利用することでサウナへの苦手意識が180度変わることでしょう。
水風呂に頭まで浸かって体を冷やしきってからサウナに入ると不思議とあの暑苦しさから解放されます。
水風呂に抵抗感がある人もダマされたと思って是非一度お試しを。サウナに対する考え方がガラっと変わりますよ。(^^)
あそこのヨモギはとてもイイ香りなので心行くまで堪能できることと思います。0人が参考にしています
-
ここはいつ行っても非常に混んでます。平日の夜でも同じこと。行くたびに「なんで混んでるんだ・・・」と嫌気も差しますが、混んでる理由も、ここの風呂はとっても気持ちいい、からだと思います。ヨモギサウナはもちろんですが、なんといっても源泉掛け流しの露天に野天、寝湯、檜風呂。特に野天風呂の熱湯はじゃばじゃばと源泉が掛け流されて、夜になれば風にそよぐ周囲の木立のために、まるで山の温泉宿にでもいる気分満喫です。
0人が参考にしています
-
よい香りのする香水も汗と反応して魅力的な香りになります。
ここの温泉も大勢の汗と反応して独特のつるつる肌になります。
源泉賭け流しのこの温泉は最高です。0人が参考にしています
-
○都内であるのにかけ流しで温泉が気持ちいいです。
特にお気に入りは檜の風呂。湯口からは泡で白濁し、
身体に泡がまとわりついて極楽気分です。
○景色は望めませんが露天エリアは圧迫感なく、
ライトアップされた小高い丘を眺めつつくつろげ
ます。
○よもぎサウナが個人的にお気に入り。よもぎのいい香りを
かぎつつ、蒸し風呂みたいな感じなので、息苦しく
感じません。
低料金でかけ流しの温泉なので平日日中や土日は狂ったように
人が多いです・にぎやかです(笑)だからくつろぐというには
向かないかも。近所の銭湯に行く感じで私は行っています。0人が参考にしています
-
今まで入った施設では最高の部類に入ります。
特筆すべきなのは露天風呂で、檜や岩風呂があり、
目の前は林がそびえていて開放感は低いですが
露天の雰囲気たっぷりでした。
岩盤浴も良かったです。
施設は全体的に純和風の作りで、日本の良さを再認識しました。0人が参考にしています
-
ぶるぶるさんが書かれているように、泉質が変わったという意見には同感です。以前はもっとぬるぬるしていたような気がします。
私のお気に入りのよもぎサウナや岩盤浴もあるし、料金やサービス内容を考えると非常に割安で良い施設であることは間違い無いと思いますが・・・土日の混雑はもう少し何とかして欲しいですね。
あと最近目の前にマンションが建ち始めて眺望が悪くなったのも残念です。0人が参考にしています
-
オープンの頃から利用してますが、行く度に泉質が若干かわったかなあ?と思います。最初は、少しヌルっとしていたが全然しなくなりました。入浴後も、肌ががさつく感じになってきました。でも、熱いところしか入りません。子供が走り回ったりしていたり、混んでいる時は、休むところがありません。ゆっくり出来る所があれば我慢します。ちょっと不満です。
0人が参考にしています
-
近いので家に帰って風呂が沸いていない時に利用しています。
(沸かすより早い)
平日夜9時過ぎなら駐車場にも空きがあります。
土日祝日の場合は1時間位遅く行けばなんとかなります。
大抵、遅く行って閉園まで浴室にいるので休憩所は利用しません。
内湯は塩素臭でむせ返るので露天風呂とよもぎサウナを行ったり
来たりしています。露天風呂のお湯は薄茶色ですが、結構良いと
思います。割り切って利用すれば満足感も十分得られます。
ただ、身体が大人なのにサウナでお子様のような金切り声を
発する学生風の人達はなんとかならないものでしょうか。0人が参考にしています
-
皆さんご承知のように大人気の施設で、平日でも昼には駐車場が満車になるくらいです。しかし、建物が吹き抜け構造になっているため、2階の休憩スペースが狭く、休む場所がありません。敷地は広いので、なんとかならないものでしょうか。
0人が参考にしています
-
某日帰り温泉本で高い評価だったので南大沢のアウトレット帰りに行ってみました。掛け流しの露天、寝湯ともに最高で、寝湯ではつい寝てしまいました。他の方も書いていますが、都内では一番の温泉施設だと思います。また行きます!!
0人が参考にしています
-
時間制限や人数制限になったところは今まで見たことはないです。
その代わり、混みます!!休日前とかかなり混みます。そんなときに、お風呂に入ってちょっと休憩はできません(汗)
もう少し広い休憩所が欲しいな~と思います。0人が参考にしています
-
スーパー銭湯とはいえ、純和風造りの露天スペースはなかなかのものです。夜に行ったこともありここでの月見風呂もオツなものでした。
しかも、露天は掛け流しを実現。岩造りの上下2段構成の風呂になっており、上段から下段へお湯が流れていくようになっています。
上段はやや熱めの44、5度となっておりこれから寒くなってくる時期には良いでしょう。
露天スペースには他にも桧の湯があります。
湯上りも、保温効果が高いとの効能どおり、ほこほこ温かかったです。寒くなってきたのでそれを実感できました。
泉質はナトリウム-塩化物泉。ほんのりですが、しょっぱさを感じます。
蒸発残留物は2700mg/kg程度で、源泉温度は48.6度の高温泉。
夜だったのでよく見えませんでしたが、薄っすらお湯に色がついていることはわかりました。
屋内浴室は循環や井戸水のお湯などで特筆すべきものはないように感じたものの、露天を含め施設全体を考えれば価格もお手ごろで全体的にレベルの高い施設だと感じました。
しかし、商売繁盛さからくる混雑はあまりにも凄まじくゆったりとはいかなかったのが残念です。
勿論、努力の結果、人気が出たが故の話で、この施設が悪いわけではありませんが・・・。0人が参考にしています
-
笑顔が素敵な受付の方々に
感激しました。
隣接で建設中のマンションに入った人は
いいな~。0人が参考にしています
-
行き届いてないと思います。
もう幾度も通っていますが、毎回そう思います。0人が参考にしています
-
日帰りの温泉にたまに行きますが
都内ではここが一番良かったです。
接客もちゃんと良いし
料金も時間制限もなくて安く
食事も手頃で美味しいです。
お風呂も露天や色々な種類もあり
休めるところもあるし
お風呂に向かう途中の畳の廊下や
全体的にふかふかした床が
歩き心地がよいです。
他のところは私が行った所では
風呂上がりは裸足でいた為に痛くて
しょうがなかったので、
いたれりつくせりだなと
家族で大ファンになってしまいました。
ネットや知人からの評判も良くて
人気があるのが分かります。
混んでいるのが嫌なので開店時に着くように
行っています。
送迎バスが出ていればもっと良いかもです。0人が参考にしています
-
確かに建物も、温泉もとてもよいです。
接客も悪くないです(改善されたのでしょう)
だけど、他の方が言っているとおり、混みます。
平日の午前中でさえも、洗い場の8割が埋まってるという状況は、
他の施設ではみたことがありません。
需要を考えれば、全体的に3倍くらいの広さにすべきで、
それも、この施設の周辺の土地はけっこう余ってて、
作る気になれば出来ただろう、という感じなんです。
あきらかに作る前のリサーチ不足です。
拡張するのも難しそうですから、ここはいっそすぐ隣に
今度は洋風の温泉施設をもう一件立ててしまえば良いかも知れませんね。0人が参考にしています
-
今回初めて行ったんですが、フロントの人も感じが良くて、クチコミで書かれているような接客が悪いとは思いませんでした。
土曜日の9時40分頃についたのですが、岩盤浴が12時の予約になってしまったのは驚きました!人数が限られるから仕方ないのでしょうが…岩盤浴が350円・入浴料が900円は安くてありがたいです♪このままの料金でお願いします!!だた岩盤浴用の浴衣なんですが、色々なサイズの人がいるので最初にサイズを聞いて欲しいのと抱負なサイズを用意してください。「絶対にいこいの湯が用意する浴衣を着ないといけない」と言われたので(>_<)婦人サイズがMしかないのは疑問ですよ~?!0人が参考にしています
-
平日休みが取れたので、クチコミを参考に行ってみました。14時頃到着。雨が降っていましたが、うわさどおり駐車場は満車で5~6台待って入庫。
施設内は車の台数の割りに、人の多さは感じなかったです。単独客が多いのでゆっくりお風呂に入れました。髪切所も1,000円の割にはちゃんとやってくれ、岩盤浴は350円で、私が予約した16時は女性は満員(10人?)だったが、男性は自分しかいなかった。
帰り17時過ぎには駐車場の3分の1は空いていました。
平日も天気によって、人の入りも違うのでしょうか。初めて利用いたしましたが全く不満が無く大変満足でした。0人が参考にしています
-
オープンした時からよく行ってますが、最近ちょっと変わりました。露天のあつ湯の温度がぬるくなったこと、お湯がしょっぱくなくなった事です。きっと泉質が、薄くなったのかもしれません。最近、子供が走り回ったりして落ち着かない。
0人が参考にしています
-
5~6キロの距離はありますが、自転車で行って来ました。登り坂を登りきって汗をかいたところで到着。2回目の訪問ですが、やはり泉質と東京とは思えない解放感が最高ですね。何と言っても山に囲まれた露天風呂、それから相模原市や丹沢山景を見渡せる景色がいいですね。泉質も良いし、よもぎサウナも最高、値段も平日700円というのは絶対にお得です。
0人が参考にしています