本文へジャンプします。

新丁温泉共同浴場 鶴の湯(閉館しました)の口コミ情報今はもう入れない鶴の湯の思い出…

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

山形県 新丁温泉共同浴場 鶴の湯(閉館しました)

日帰り

評価 3 3.8点 / 6件

場所山形県/かみのやま

お湯 5 5.0点

施設 3 3.0点

サービス 0  - 点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ詳細

  • 今はもう入れない鶴の湯の思い出…

    投稿日:2025年3月13日

    今はもう入れない鶴の湯の思い出… 新丁温泉共同浴場 鶴の湯(閉館しました)

    きくりんさん [入浴日: 2023年7月31日 / 滞在時間: 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    今はもう入れない鶴の湯の思い出

    上山市新丁の住宅街にひっそりと佇む、鉄筋2階建ての鄙びた共同浴場。外観のコンクリートの塗装がはげて、いい感じに鄙びています。また当時、純温泉協会の会員施設にもなっています。平日の午前中、利用してみました。

    入浴料150円は、玄関を入って正面の受付横の券売機で。「洗髪券100円」のボタンがあり、頭を洗う場合は別途料金がかかります。玄関から正面に男女別の大浴場があり、男湯は右側です。

    棚とコインレス鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーあり。浴室に入ると、左側に水しか出ない2人分のシャワー付カランと1つの水蛇口がある洗い場。共同浴場なので、石鹸などのアメニティはありません。

    中央に5人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名: 上山地区1号源泉、上山地区2号源泉、上山地区3号源泉の混合泉)が、かけ流しにされています。泉温62.8℃を加水あり・加温なしで、42℃強位で供給。PH7.6で、肌がややスベスベする浴感です。循環・消毒なし。竹筒の湯口から注がれ、湯を口に含むとほんのりと塩化物臭でちょっぴり塩味がします。

    窓から青空を眺めつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。

    帰りがけに、ご主人から「いかがでしたか?」と尋ねられ、「いいお湯でした」とお伝えすると、嬉しそうに「また来てください」と仰られた笑顔が懐かしいです。また1つ、かみのやま温泉の共同浴場がなくなってしまったのが、本当に残念でなりません。

    主な成分: リチウムイオン0.6mg、ナトリウムイオン505.8mg、マグネシウムイオン0.5mg、カルシウムイオン313.3mg、マンガンイオン0.1mg、フッ素イオン4.2mg、塩素イオン727.3mg、臭素イオン1.9mg、ヨウ素イオン0.1mg、硫酸イオン733.1mg、炭酸水素イオン23.0mg、メタケイ酸56.6mg、メタホウ酸12.0mg、メタ亜ヒ酸0.2mg、遊離二酸化炭素1.0mg、蒸発残留物2533mg

    参考になった!

    15人が参考にしています

「 新丁温泉共同浴場 鶴の湯(閉館しました) 」 の口コミ一覧に戻る

このエリアの週間ランキング

  • 極楽湯グループ 鷹山の湯(ようざんのゆ)

    極楽湯グループ 鷹山の湯(ようざんのゆ)

    山形県 / 米沢市

    クーポン 日帰り
  • 百目鬼温泉

    百目鬼温泉

    山形県 / 山形市

    日帰り
  • みいずみ温泉 吉乃ゆ

    みいずみ温泉 吉乃ゆ

    山形県 / 寒河江市

    日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる