-
投稿日:2023年1月7日
まさに海が庭のような絶景の展望風呂… (海が庭 みなとや)
きくりんさん [入浴日: 2021年11月23日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
まさに海が庭のような絶景の展望風呂
伊豆急行線の伊豆高原駅から、車で約5分。八幡野漁港のダイビングサービスの建物奥にひっそりと佇む、オーシャンフロントで客室数わずか4室という小さな湯宿。祝日の午後、日帰り入浴してみました。
入浴料500円は、玄関を入って左側の受付で。右手の階段で4階に上がると、廊下の奥に男女別の展望風呂があり、男湯は左側です。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、資生堂のTSUBAKIです。
窓際に4人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のカルシウム・ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉(源泉名: 対馬温泉 対馬37号)が満ちています。使用状況表示がありませんが、泉温70.0℃をおそらく加水して、42℃弱位で供給。PH8.6で、やや肌がスベスベする浴感です。オーバーフローはなく、吸込み口もあるので、おそらく循環・消毒もあり。湯口の湯を口に含むと、無味で塩素臭がします。
露天風呂はありませんが、窓から防波堤や漁港と大海原を眺める素晴らしい景色。この日は天気が良かったので、大島だけでなく、利島やうっすら新島まで一望。釣り人や遠く行き交う船を眺めつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。
湯上りに、テーブルや椅子のある休憩処「月見テラス」もあり、海を眺めてのんびりできますよ。
主な成分: ナトリウムイオン441.1mg、マグネシウムイオン1.8mg、カルシウムイオン394.0mg、炭酸水素イオン8.8mg、炭酸イオン5.5mg、塩化物イオン870.3mg、硫酸イオン684.3mg、メタケイ酸63.4mg、メタホウ酸5.9mg、成分総計2.484g
※なお、平成17年の分析書だったので参考までに。17人が参考にしています