- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 群馬県
- >
- 伊香保
- >
- ホテル天坊(てんぼう)
- >
- ホテル天坊(てんぼう)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年8月6日)
-
施設に関しては少し古い印象。ただ、バリアフリー化などは手を入れている様子は良かったです。車椅子の方の入浴が多い施設でした。
ただ、お湯は水みたいで温泉とは思えず、また食事も美味しくなかったです。あとは全体として館内が暑いので汗っかきにはつらいかも。
お湯目当てではオススメしません。0人が参考にしています
-
施設は綺麗で、広いです。源泉かけ流しの、黄金の湯が一番気持ちよいかと思います。日帰り入浴は、昼間しかやっていないようで、平日の昼間は、空いてるのでお勧めです。
22人が参考にしています
-
地下のお風呂が使えなく 三階の風呂のみでしたが 広くて いろいろな風呂があり 楽しめました 私は 露天風呂の一人用が気にいりました
源泉かけ流しの湯もありましたが それより いい感じでした
伊香保は 初ですが なんとなく 湯は鬼怒川っぽい感じの湯でした5人が参考にしています
-
建物が古いにせよ衛生面が気になります
行く事はもうないですね7人が参考にしています
-
一泊してきました!一階?と上の階に風呂があり、夕方と夜に入りました!さらに朝にも♪ お湯に印象はありませんが、余裕のある造りが良かった! 部屋も綺麗で、ボーイさんも良くしてくれました(^o^)/また行きたい旅館です☆
5人が参考にしています
-
入浴のみで、行きました。特に予約もしてなかったですが、日帰りのお風呂の入り口がわからなかった為、ホテルのフロントの方に聞き、親切に教えて頂きました。
ただ、お風呂の受付の方は 少々声が小さく、親切とは言えないかもと
思ってしまいました。
施設については、お風呂に向かう畳の廊下や、更衣室、お風呂も良かったです!
しかし、更衣室に鍵のかかるロッカーは無いため、なるべく身軽でいったほうがいいかも。貴重品ロッカーは受付のそばにありました。
今度は、宿泊してみたいと思います。4人が参考にしています
-
10月中旬、立ち寄りで利用しました。とても大きく豪華なホテルです。
立ち寄りで利用できるのは3階の天晴大浴場のみで、他に地階の岩風呂があります。
天晴大浴場には専用の出入り口も設けられ日帰り温泉施設のように利用できます。
お休み処や脱衣所・浴室、それぞれが団体にも対応できるような広い造り。
化粧台・脱衣かご・カランの数も相当なものです。
浴槽も、内湯に、黄金の湯・しろがねの湯・トルマリン風呂・サウナが
露天には、3つの壷湯・滝の流れる洞窟風呂と、湯舟の種類が多く楽しめます。
このうち温泉は7~8人用の小さな黄金の湯(加温かけ流し)と
大浴槽のしろがねの湯(加温循環・ジャグジー付き)だけ。
トルマリン風呂は塩素臭がきつく、露天はすべて水道水の沸かし湯です。
たまたまバス旅行の団体と一緒の入浴だったため、
黄金の湯に人気が集中芋洗い状態となっていました。
その黄金の湯もこれまでに入浴した伊香保の様々なお宿や露天風呂に比べると
かなり薄められた印象で、表示は加水無しとありましたが、体に茶色の湯花が付着することも、
タオルが黄金色に染まることもなく、少々疑問が残りました。
それでも帰路途中でとても体がポカポカしている事に気づき
黄金の湯の底力を再認識させられました。
お湯にこだわりのある方、本当の黄金の湯をご存知の方には物足りないと思いますが
きれいな施設で色々なお湯をお洒落に楽しみたい方や若い方には十分楽しめる施設だと思います。6人が参考にしています
-
おばあちゃんを連れて家族5人で行きました。
場所は遠かったけど、ホテルも部屋も広くてとても
キレイでした。
以前行ったとき、姉と浴衣を選んでちゃんとしたところで
写真が撮れるサービスも行なっていて、もう数年経ちますが、
今でもその写真は良い思い出としてとってあります。
高級感もあり、おばあちゃんも両親も大変喜んでくれました。
お風呂も広く、ゆっくり寛げたので機会があれば
ぜひまた伺おうと思っています。0人が参考にしています
-
無料送迎バス付の1泊二食付きシングルプラン(12800円)というのを利用したのですが、なかなか良かったです。
食事は値段の割に豪華でしたが、味は普通でした。ひどくはなかったですよ。部屋も普通に清潔にされてました。
最も良かったのはお風呂です。大浴場「天晴」は、明るく清潔で、トルマリン風呂とか掛け流しの黄金の湯など、種類が多くて楽しめました。
また、休憩所の近くに図書コーナーがあり、しゃれた雑誌やいろんなジャンルの小説、漫画も置いてあり、静かに読書を楽しむこともできました。
スタッフの愛想もよく、全体的に楽しめました。1人が参考にしています
-
2月の頭に泊りました。3Fにある大浴場「天晴」は色々な風呂があってよかったです。中でもこがねの湯は源泉を使っていてまろやかな肌触り、部屋は準特別室でしたが、洗面所のタオルがなく不便なのが残念でした。部屋自体は広々ゆったりで合格点、食事も朝夕ともまずまずでした。大きなホテルなのでサービスに若干行き届かない点がある感じですが、まあまあ合格点です。あ、ビール、ソフトドリンクの販売機はすごく少ないです。ご注意を。
1人が参考にしています
-
口コミを見て行ったのですが、部屋の隅には埃がふわふわとまっていて客室の掃除がゆき届いていない気がしました。料理もまあまあ、大浴場もスーパー銭湯のような造りで風情も感じませんでした。
2人が参考にしています
-
すごく清潔で、どこもピカピカに綺麗にしてあって、清潔感がとても気になる自分にとってはとっても満足しました。
お風呂の湯も温泉につきもの(?)の浮遊物(枯葉とかミミズとか得体の知れない物体とか)も無くって安心して、ゆっくりとできました。
贅沢をいいますと、外にもベンチがあって涼めたらなおゆっくりと温泉を堪能できるのになぁ・・・って思いました。
伊香保にきたら、ここだなって思いました。0人が参考にしています
-
すばらしいホテルでした。
何といってもお風呂が広々として、とても清潔です。
脱衣場も大変広く、手入れが行き届いており、ゆったりとした気分で使えます。夏休みという割には、お客さんが少なかったようで、いつ入ってもお風呂は空いていました。2泊しましたが、2日間で、10回も入浴してしまいました。
プールもありますが、かなり水が冷たいです。
水着のままお風呂に行けず、プールサイドに設置してある、更衣室(ただの箱で、簡易トイレのような感じ)で着替えをしなければならないというのが、難点だと思います。とても臭い!
大浴場の清掃時間が2時~3時で、その間は入浴できないのが残念です。旅館の都合なので仕方がないのかもしれませんが、10時~11時ごろに清掃してくれるといいのに、と思いました。
プール以外は何の不満もありません。部屋も二間続きの部屋を要してもらいましたし、レストランでの食事内容も贅沢なものでした。
従業員の方々は全員、「アロハ」をお召しになっていて、夜の遅い時間でも、きびきびと対応してくれて、とてもさわやかな印象を受けました。ぜひ、また行きたいと思います。0人が参考にしています
-
「群馬の旅特別宣伝協議会」が発行した
「フラワーランドぐんま」の小冊子内に
「優待割引券」しっかり載っていました!
昨年発行された「ぐんま観光イベント特集」のように
05.8/31までと9/1~06.2/28と
2回利用出来る 2枚のクーポンです。
★入館料 1割引き(1枚で5名まで)
*元旦・火曜日を除く
*中学生以上割引対象
☆ 群馬の旅特別宣伝協議会 ☆
℡ 027-226-3386
(関越道 上里SA下りインフォメーションにて入手しました)0人が参考にしています
-
当館の浴槽の泉質
三階大浴場“天晴”の泉質
○こがねの湯=源泉掛け流しで加温
○しろがねの湯=源泉循環式で加温
○トルマリン風呂・だんだんの湯・ねたろうの湯・かくれんぼの 湯・壷入り娘の湯・各家族風呂・各貸切露天風呂=水道水加温
地下三波石岩風呂
○露天風呂=こがねの湯は源泉掛け流しで加温
○桶風呂=しろがねの湯は源泉循環式で加温
○打たせ湯・大岩風呂=しろがねの湯と水道水の混合0人が参考にしています
-
お風呂の数がいっぱいあって魅力的で予約しました。
大型旅館の良さ悪さを改めて確認。
ここは日帰り入浴でいっかなぁ~と思いました。
お風呂は「温泉」という感じがしなかったです。今流行の「スーパー銭湯」みたいでした。0人が参考にしています
-
11月15日に1泊しました。紅葉もほぼ終わりの時期でしたが当日は満室とのこと。しかしお風呂はすいていてとてもリラックスできました。「あっぱれの湯」の洗い場のいすが高いのはうれしいが荒い桶置き場が固定されているので多少使いにくかったですが、いいお湯でした。露天風呂がもう少し広かったら、またそこから周りの山々が見渡せたら文句なし5点の旅館です。
0人が参考にしています
-
立寄りで利用しました。さすがに日帰り専用温泉とは一線を隔した清潔な施設とお風呂でした。立寄り用入り口にロッカーがあり、休憩処やマッサージも利用でき、立寄り客にもやさしい配慮だと思いました。お湯は伊香保の、こがねの湯としろがねの湯が楽しめ露天もいくつかのお風呂があり紅葉と相まって心地よく過ごせました。その他、サウナ、水風呂、トルマリン風呂があり脱衣場も広々としています。行った時は私一人だったので贅沢な気分をくつろげました。受付の女性も親切で感じが良かったです。
0人が参考にしています
-
とにかく温泉が良かった~。
いろいろな種類の温泉が楽しめて
とてもくつろげました。
マッサージもあってほんとのんびり
させてもらいました。
また行きたいお宿です。0人が参考にしています
-
04.9.1発行「ぐんま観光イベント特集」に割引券があります。
今年から「04.9.1~05.3/31」までと「05.4/1~8/31」までの
2回利用出来る 2枚のクーポンになりました。
どちらも1枚で5名利用。入館料 1割引です。
高速道のSAや「道の駅」「観光案内所」で
入手できました。0人が参考にしています