-
投稿日:2024年5月12日
ほんのりとアブラ臭がする熱めの琥珀湯… (北小苑温泉)
きくりんさん [入浴日: 2022年10月29日 / 滞在時間: 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
ほんのりとアブラ臭がする熱めの琥珀湯
日本百名山の1つである岩木山の麓に佇む、りんご畑や自然に囲まれた一軒宿。土曜日の午前中、日帰り入浴してみました。
県道30号線沿いに看板が出ていて、そこから砂利道を抜けた先にあります。入浴料400円は、浴室棟と離れた場所に建つ受付棟で。この建物付近には、野良の猫ちゃん達がいっぱいいます。
車でちょっとだけ移動して温泉棟へ。近くにはコテージもあります。玄関からすぐ奥に、大きな暖簾が掛かる男女別の大浴場があり、男湯は左側です。
プラ籠が置かれた広い脱衣場には、ドライヤーなし。浴室に入ると、左側に7人分のシャワー付カランがある洗い場。石鹸などのアメニティはありません。
右側に10人サイズの石造り木枠内湯があり、うっすらと茶褐色がかった透明のナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉(源泉名: 東岩木山温泉)が、かけ流しにされています。泉温52.0℃を加水・加温なし(温度調整のため加水・加温することもあり)で、42℃強位で供給。肌がややスベスベする浴感です。消毒なしですが、上下の温度を一定に保つため巡回はあり。巡回って何でしょうか、循環かな? ということは、循環・かけ流し併用ですね。湯口の湯を口に含むと、ほんのりとアブラ臭がして少塩味がします。
奥のドアを開けると露天風呂があるのですが、お湯が張られていません(ずっと休止中?)。とはいえ、雄大な岩木山の景色がバッチリ見えて素晴らしいです。
この時は時間帯が良かったのか、先客が上がられた後、ずっと貸切状態でまったりできました。
主な成分: ナトリウムイオン575.8mg、アンモニウムイオン3.8mg、マグネシウムイオン0.1mg、カルシウムイオン17.8mg、アルミニウムイオン0.1mg、マンガンイオン0.5mg、第一鉄イオン1.8mg、リチウムイオン0.1mg、フッ素イオン1.8mg、塩素イオン380.3mg、臭素イオン1.2mg、ヨウ素イオン0.4mg、硫酸イオン156.7mg、リン酸イオン0.2mg、炭酸水素イオン735.3mg、炭酸イオン30.0mg、メタケイ酸127.8mg、メタホウ酸32.9mg、成分総計2.101g ※なお、昭和63年の古い分析書だったので参考までに。17人が参考にしています