- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 石川県
- >
- 白山周辺
- >
- 白峰温泉
- >
- 白山天望の湯(閉館しました)
- >
- 白山天望の湯(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年11月10日)
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ
-
石川県白山市・白峰温泉街から少し山手に進んだところにある日帰り入浴施設です。
結論から言いまして、白峰温泉総湯よりこちらの施設のほうが地元民向けな感じではありますが、湯も景色も良かった気がします。
こちらの温泉ですが、過去の口コミを見させていただいた限りではどうも1Fと2Fでラインナップが異なるのかな、私は当日1Fでしたが内湯は主浴槽・露天風呂は浴槽二つ、またこの二つの露天風呂の内、外側浴槽は吸いこみ口がありモロ循環でしたが、手前の湯船は循環併用(掛け流しに近い)状態の様子で吸いこみ口は非稼働、湯口の析出物はなかなかのもので、また浴感も明らかに違いました。
半露天スタイルですが、開放感もそれなりにあり、天気が良ければ白山山頂を垣間見ることが可能でした。
湯はツルツルヌルヌルで万人受けする良い感じ、消毒も控えめ(掛け流し?浴槽に関しては消毒ほぼ感知せず)でした。8人が参考にしています
-
ナトリウム-炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は微黄色無臭チョイヌメリです。内湯が1個と半露天スタイルの露天が1個です。2人が参考にしています
-
お風呂のお湯がとってもよかったです。風呂上りがとってもぽかぽかしてきもちよかったです。
お肌もスベスベでよい温泉でした。
ただ設備としては大きくないのでピーク時に対応が大変だと思います。
私のときも洗い場が少なめなので列が出来ていました。
スキー帰りにはとても良いところだと思います。2人が参考にしています
-
スノボー帰りにいきましたが和風な建物でゆっくりできる畳の休憩所があります。
お風呂はこじんまりとしていましたが泉質がヌルヌルしていて良い感じでした。
露天風呂も必要最低限の大きさでしたが、横が大きく開いていて開放感がありました。
残念ながら夜にいったんで自慢の露天風呂からの白山一望は出来ませんでした。見たい方は太陽が沈むまえに行ってください!1人が参考にしています
-
白峰温泉はぬるぬるした感じのお湯でとっても気持ちよかったです。
施設はきれいで、露天からの景色もきれいでした。
2階だと外が見れますが、1階だと見れないみたいです。
スキー帰りにいったので、けっこう人が多かったです。3人が参考にしています
-
泉質はヌルヌルしていてお肌にもよさそうだしお湯から出た後も体がポカポカしていて非常によかったのですが、浴室も脱衣所も狭めで少し使い辛かったです。
浴室が1階と2階にあり、日によって入れ替わります。
2階だと景色がよく見えるんでしょうけど1階はあまり見えませんでした。2人が参考にしています
-
いやー久しぶりの帰省でのドライブの帰りの入浴、リフレッシュできましたよ。以前入った御前荘のお風呂と同じと思います。眺めも良いですよ。
0人が参考にしています
-
スノボーの帰りに入りました。白峰は今まで露天風呂が無かったので嬉しいです。泉質はぬるぬるしていて、肌がつるつるになります。ただ浴室がこじんまりとしていてピーク時に対応できるのか心配です。脱衣所もすごくゴミゴミしていてせまい印象をうけました。ただ施設は新しく、こぎれいなんで空いてさえいればいい温泉だと思います。
0人が参考にしています
-
いやー ここのお湯はぬめりがありいい感じです♪
ボード帰りに寄ったんですが、このお湯でぬくもり、疲れを癒させていただきました。
夜だったので残念ながら展望は望めませんでしたけど^^;
ただ、狭いですね。。
行った時が悪かったのかも知れませんが、そんなに人数いなかったはずなんですが、脱衣所も風呂場もいっぱいいっぱいでした。0人が参考にしています
-
白山下山後に二,三度入りました。白山麓としては相当に高額でビビリますが,ま,施設が新しく,のんびりと体を洗えますから我慢のうちでしょうか。お湯もそれなりに温泉として認識出来るレベル。半露天からは山並みが仰げて,下山後では特に感慨深いですね。あぶがとんだりワイルドだったりするけど,永井旅館の日帰りと交互に使っていきたい温泉です。駐車場が安心なのがいいですね。総湯は停まれないことがかなりあったので。かといってそれ以上下ると,かなり先になるので,下山組にはありがたい温泉です。
0人が参考にしています
-
冬の晴れた日に何度か行っております。
厳密には露天はなく、施設の白山方向を全面解放させた形となっております。
これは雪深い場所なのでやむをえないかも。
お湯は純重曹泉ですぐ温まり、入った後肌がツルツルになるのがよくわかります。
休憩室からは白山がよく見え、掘りごたつでくつろげますよ。
650円という価格は高すぎず安すぎずビミョーですが、
晴れた日なら白山の展望料込みと思えば安く感じます(悪天候時は略(苦笑))。0人が参考にしています
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ