本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

おふろ好きユーザーが選んだ全国No.1サウナを発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

たこ

たこ さん

平均33.4点 / 1395件

宿泊施設に関しては、実際に宿泊しての感想投稿を心掛けています。
無料の足湯や同一箇所への重複投稿は出来る限り節制しています。

性別男性 年齢 122歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

1395件中 381件~390件を表示

前へ  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • ジャグジーだらけでした。

    投稿日:2014年6月23日

    ジャグジーだらけでした。ニコニコプラザ ニコニコ温泉感想

    たこさん [入浴日: 2014年6月23日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    11.0点

    施設

    22.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    京都府福知山市、国道九号線沿い、福知山駅を少し超えたあたりにあるビル型スーパー銭湯です。4F建ての建物で、黄色い巨大看板あり、すぐ判るかもしれません。
    某お通夜があり急遽福知山まで車で向かったのですが、喪服に着替える場所には最適と思い、今まで正直敬遠してた施設だったのですが訪問してみた。
    まず駐車場がかなり狭いですね。薄暗いですしSUBでの訪問は危険極まりなし、屋根に何か乗っけてる車だと天井も低いので注意が必要。4F部分にも駐車場があるらしいが入口が判らなかった。まさかあの地下奥の狭い通路を通って行くのかな・・・恐ろしやです。
    そんな地下に車を止めエレベーターで4Fに上がると驚くほど広いロビー、閑散とした一昔前のショッピングセンターのような感じですが、とても解放感はありました。
    まず内湯ですが、こちらも外観からの想像を超える広さ、ゆったりしています。 ただし湯船のラインナップがかなり微妙。浴槽は多数あるのですが、水風呂と後述の露天風呂以外すべてジャグジーとジェットバス。
    露天風呂はベランダの一角を改造したような造りで、景観は意外にありますがとにかく狭いですね。
    温泉利用ですが、既出の通り温泉らしさは微塵も感じ取れず、平日利用だったのもありますが消毒臭は控えめでした。老人パラダイスと化してあり混雑度は想像よりも高かった。
    地域的にも温泉豊富な場所ではありませんので汗を流す事に割り切ればまぁアリかなと思いますが、満足度としては★1から2の間位が正直な印象です。

  • 温泉猫

    投稿日:2014年6月8日

    温泉猫亀ヶ池温泉 施設情報

    たこさん [入浴日: 2014年6月7日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    ちょっと有名らしい。

  • 電力の町の三セク系施設

    投稿日:2014年6月8日

    電力の町の三セク系施設亀ヶ池温泉感想

    たこさん [入浴日: 2014年6月7日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    11.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    0 - 点

    愛媛県伊方町・佐多岬の付け根に位置する伊方原発のすぐ近くにある第三セクター施設です。 こちらの地元ではちょっと有名な『生しらす丼』を喰らった後の訪問、施設外観はまるで都会のスーパー銭湯。福祉風呂から岩盤浴まで揃います。電力の町ならではの豪華な施設です。
    日曜夫婦で訪問してみました。土曜で一人600円、今回は夫婦で1200円、施設内容からしてなかなかお安いです。野菜の産直市場からレストランなんかもあり、温泉以外の設備もかなり充実してました。
    さて温泉ですが、うーん・・消毒強めの循環ですね。
    愛媛県内では意外に珍しい無色透明のナトリウム泉、舐めるとややしょっぱいですが、消毒の味もします。
    内湯エリアは二つのサウナと主浴槽、露天風呂はつぼ湯3つ、主浴槽、あつ湯浴槽といったところで意外にラインナップは控えめでした。
    消毒臭は強いですが、楕円形陶器つぼ湯の温度設定が絶妙なぬるさで眠りを誘う心地よさでした。

    余談ですが、どうやらこの温泉の中庭にはかなり人懐っこい猫の親子が住んでしまして、全く人を恐れません。子猫が4匹、なんつーか、猫好きにはたまらないシチュエーション、風呂より猫と遊んでいた時間のほうが長かったかも。

  • 山菜と漬物が凄かった

    投稿日:2014年5月6日

    山菜と漬物が凄かった渋・辰野館感想

    たこさん [入浴日: 2014年5月3日 / 1泊]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    11.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    44.0点

    長野県茅野市の蓼科渋温泉郷の旅館です。

    こちらの施設を訪問するのは約3年振り。初訪問時の衝撃が凄すぎて、いつか宿泊してみたいと目論んでいたのですが、今年のGWにやっと実現しました。感無量です。

    今回八ヶ岳登山にあたり、こちらの施設と唐沢鉱泉さん、渋御殿湯さんが基地候補でしたが、迷いに迷った挙句に、信玄の薬湯を氷点下でチャレンジしたい点、食事の評判が圧倒的に良い点があり再訪となりました。

    温泉に関しては過去口コミさせてもらってますので割愛させていただき宿泊の感想となります。

    建物はかなり老朽化されており、山小屋のような旧館は現在利用されていません。トイレ付の部屋と無し部屋がありますが、共同トイレは結構臭います。 トイレ付部屋にしましたが、やや臭います。部屋に冷蔵庫ありません。冷房無く暖房のみです。壁薄いです・・部屋が綺麗じゃないと無理 という方には決してお勧めできません。個人的にもこの点は割り切りました。
    また接客についてですが、部屋係が存在せず基本ほったらかし方式であり、この点も好き嫌いが分かれるでしょう。 例えば丁寧な説明はありましても、荷物を部屋まで運んでくれたりは無く、部屋に入るといきなり布団が敷かれてました。私はこっちのほうが断然好みですね。

    特筆すべきなのは食事。山菜80%、天ぷらは山菜オンリー。
    子供にはやや辛いかもしれませんが、定番のタラの芽・うどから始まり関西では手に入りにくい食材がこれでもかと盛られており(1グループごとに大皿利用します)ノビル・ウルイ・行者にんにく・ラディッシュ(ハツカダイコン)、こしあぶら、こごみ等とにかく豊富で珍しい山菜料理が楽しめました。他に山菜鍋があり出汁が絶品。最後に蕎麦や岩魚まで出てきて腹満腹になります。

    残念だったのは、風呂が10時半札度めな点でしょうか。朝は5時から入浴可能でした。
    朝食もほぼ山菜料理(朝はバイキングになります)でした。

    また泊りたいですね。今回は繁多期間利用の為2人で4万近く支払いましたが通常期であればもっと安くなります。

    でも唐沢鉱泉・渋御殿湯も立ち寄りでは無く宿泊利用してみたい。。。蓼科渋温泉は大変魅力の多い温泉だなと改めて感じました。

  • 豆腐店の温泉

    投稿日:2014年5月6日

    豆腐店の温泉渓流の露天風呂 音無の湯(おとなしのゆ)感想

    たこさん [入浴日: 2014年5月5日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    長野県茅野市、諏訪から車山や白樺湖方面に向かう国道沿いにある日帰り施設です。
    こちらは温泉施設がメインではなく、自家製豆腐店(製造見学出来る場合もあり)と、その豆腐料理が楽しめるレストラン付き。国道沿いですので観光地のドライブインっぽく、ナビに音無の湯と表示されていたので食事後ではあったが吸い寄せられるように訪問しました。
    GW中ということで施設自体は大変混雑していましたが、ほとんどのお客さんが食事処の利用。 玄関から入ると左奥が温泉、右側がレストランになってまして、受付は同じでした。

    湯に関しましては無色透明・やや鉱物臭のあるアルカリ性単純泉。泉質的にはおとなしいですが、以前は非・天然温泉施設であったことを考えますと、掛け流し利用されている点も踏まえポイント高いです。また消毒臭は当日は全く感知しませんでした。
    内湯、露天ともにこぢんまりとはしていますが、清潔感があり、採光があり雰囲気も悪くありませんでした。 やや穴場と言えるでしょう。

  • 高速から降りずに掛け流し浴槽へ

    投稿日:2014年5月5日

    高速から降りずに掛け流し浴槽へ天然温泉 かきつばた感想

    たこさん [入浴日: 2014年5月5日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    愛知県刈谷市・ハイウェイオアシス併設の温泉です。

    いきなり余談になりますが、GWのような混雑期間に大阪⇔中央道や東名高速で名古屋より東に向かう場合、このSAのある伊勢湾岸道を利用すると渋滞をかなり回避できます。 伊勢湾岸道→新名神(甲南から枚方は国道利用)または名阪国道を利用すれば渋滞の巣窟である滋賀県を回避出来ますね。

    こちらの施設、前から存在は知っていましたが、今回初めて利用してみたが想像以上の満足度が得られました。
    下道からも訪問可能・またGW中の夕方利用って事で、館内は想像を絶する混雑ではありましたが、なかなか温浴エリアが広く湯船のラインナップはスーパー銭湯そのもの、またアイテムバスに関しても新型電気風呂4つ、掛け流し浴槽、人工炭酸浴槽等種類は豊富。

    広い箱庭露天エリア、チムジルバンエリア、2Fテラスは景観も雰囲気も良くなかなか楽しめます。
    掛け流し浴槽の存在は想定外、成分濃度がやや高めの高張泉が掛け流し利用されています。ただし消毒臭は結構ありまして、塩化物泉特有の嫌な臭いは感知しました。やや黄色っぽい透明の源泉が利用されており、舐めると塩っぱい味。
    もう少し時間があれば2.3時間は滞在したいなと思いました。高速道路から行ける温浴施設としては、山形の湯ーチェリーが断トツの最強施設だとは思いますが、他の陳腐なSA温泉に比べるとこちらの施設は十分上位だと思います。

  • 今回は下り利用。

    投稿日:2014年5月5日

    今回は下り利用。ハイウェイ温泉諏訪湖(下り線)感想

    たこさん [入浴日: 2014年5月5日 / 2時間以内]

    総合評価 11.0点

    お湯

    11.0点

    施設

    11.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    長野県諏訪市、中央道諏訪SAに併設されている温泉施設です。
    諏訪湖SAの場合、上りと下りに異なる温泉施設が造られています。

    最近はこの手の施設も増えてきましたが、何と言いますか、そのまんま銭湯。特にこちらの施設は場所がかなりわかりにくい。レストランから諏訪湖側のテラスに出て左に進むと写真のような小屋があります。

    今年のGWはあまり湯めぐり出来なかったので、嫁さんが買い物中にそそくさと汗を流してきました。

  • 無難すぎるが故に・・・

    投稿日:2014年5月5日

    無難すぎるが故に・・・尖石温泉 縄文の湯感想

    たこさん [入浴日: 2014年5月5日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    長野県茅野市・尖石の別荘地の外れにある公共系日帰り温泉です。
    実のところ、この施設に名前が酷似した、断食スピリチュアル系道場付属の温泉を目指していたのですが、施設正門にてかなりの敷居の高さと場違い感を感じ、またGW中朝で会員さんが多数いらっしゃったので今回は断腸の思いで訪問を諦めました。

    その施設からすぐのところにある日帰り温泉ですが、施設は早朝にも関わらず多数の地元の方で賑わっていました。

    どうにも無難な施設としか言いようがなく、ややツルヌルした温泉が循環にて利用されてました。ただ旅の途中で立ち寄るには少し勿体ない気がしました。

  • 加温掛け流し浴槽あり

    投稿日:2014年5月3日

    加温掛け流し浴槽あり天然温泉 ゆの蔵(閉館しました)感想

    たこさん [入浴日: 2014年5月2日 / 5時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    0 - 点

    大阪府門真市に新しいスーパー銭湯がオープンしました。この界隈は非天然温泉施設含めスーパー銭湯密集地域でありますが、この施設が5/1オープン、大阪市内北東部の鶴見緑地にも6月頃に新規施設オープン予定とのことで、どんどん競争が激化している感じがします。
    本日急な仕事休みとなり、平日だったので連休前日でしたが夕方訪問にてかなり空いていました。駐車場は発券機不要タイプで2F建て。入口が2Fなので実は2Fに駐車したほうが便利。
    公式HPにもありますように、外観はスーパー銭湯なんですが、小ぶりではありますが『芝居付き』、食事処に小さな舞台設置ってな感じで大がかりではありません。し芝居鑑賞セットの価格設定しか無くデフォルト入場料金大人1300円。当日会員入会しまして合計で1100円、芦屋水春や箕面スパーランドに比べたら全然安いが、果たして門真という立地でこの強気な値段設定は受け入れられるのかやや疑問も残ります。(22時以降は800円でした)

    さて、施設に関しては1Fが駐車場、2Fが食事処と休憩処、他にも色々あります。3Fが大浴場等。温泉施設ですが、造りはスーパー銭湯そのもので、内湯エリアには炭酸浴槽と電気風呂付主浴槽、露天風呂はこじんまりとしていますが、温泉岩風呂×2 休憩処、バイブラ3基、掛け流し浴槽、テレビ付き日替わり入浴剤浴槽、つぼ湯3基となかなか豊富なラインナップでした。
    消毒に関してはまぁ平日なので控えめ。ただし浴槽ごとの消毒度合いに差があり炭酸浴槽の湯口付近は猛烈でした。
    嬉しい掛け流し浴槽ですが、源泉は【門真新橋温泉】泉質:単純温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉)泉温:38.7度 ph8.7(うるおぼえ)加温あり・加水無し・消毒あり・掛け流し。 
    消毒臭はほぼ感知せずで大阪アル単のあの良い香りがプンプンします。加温の為泡付きはほとんど無しですが、浴感は微ツルツル、薄黄色く濁っていました。 源泉温度からして、消毒はともかく非加熱掛け流し浴槽だったらなぁ・・・惜しいです。 湯船は5,6人が限界ですが、浴槽は深めでした。
    3日前に似たような新規オープン施設を訪問したので、そちらと比較してしまいますが、色んな面において造りが上手だと感じました。人が少なかったのもありますが凄く過ごしやすい感じ。
    折角会員証も作ったことですし、近隣訪問時はこの施設を優先して利用したいなと思いました。

  • 関東的固定観念に違和感を覚える

    投稿日:2014年4月29日

    関東的固定観念に違和感を覚える大江戸温泉物語 箕面温泉スパーガーデン(旧 箕面温泉スパーガーデン)感想

    たこさん [入浴日: 2014年4月29日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    11.0点

    施設

    22.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    大阪府箕面市・旧箕面スパーランドに大江戸温泉物語の資本が入り完全にリニューアルされました。
    GW飛び休日の本日、施設は大盛況。コンクリートチックな外観は何ら変わりませんがメインゲートは写真のように随分リニューアルされていた。 入口前の駐車場は『宿泊者以外駐車禁止』に変更されており日帰り客は山の上の駐車場に車を止める事になります。(送迎カーが常時待機している様子でした)
    さて、施設に入館し、最初に感じたのが『関西っぽくない奇妙な違和感』 3重位あるゲートを進んでいくと縁日広場のようなところに出るのですが、従業員は皆忍者や武士・殿様等のコスプレ、採光が全く無いので独特な大江戸温泉物語の世界が広がります。丁度ショータイムだったみたいで館内に大音量の炭坑節が流れ半ば強制的に盆踊りに誘われるみたいな・・・、何でしょうこの雰囲気? 今まで決して関西では味わうことが無かったこの感じ、全国いろんなトコロに行きましたが、この雰囲気は関東の施設そのもの・・・。

    さて、浴場に向かいますが細かいところで不満が残ります。粗探しと言われても否定できませんが、まず浴場が前の施設に比べかなり狭くなっています。 浴場の閉鎖感が半端ありません。

    温泉に関しては、メイン主浴槽に関しては概ね良好でしたが(フル加工ですけど)テレビ付き露天風呂、洗い場周りの浴槽、檜風呂に赤い入浴剤が注入されていた。メイン浴槽はそうでもなかったが、備長炭浴槽が群を抜いての猛烈消毒臭。この浴槽だけは温度が低めなのですが、それ以外の浴槽はどれも加温しすぎ感あり。
    備長炭浴槽内の段になった部分がかなり鋭利であり、下手すれば怪我します。
    なんといいますが、浴槽のラインナップが関西人には向かないと思います。個人的にはスパワールドのほうが断然お得かと思います。
    チョコレートを溶かしたような雑で下手な壁塗り、アルミサッシに木目調のシールを多数貼ってごまかしているのですが多数剥がれてたり・・・安っぽいんですよね。。

    脱衣所には牛乳の自動販売機しかありません。なんかこういう点が多数ありまして、『温泉とはこういうものだ!』という固定観念を押しつけられている感が非常に強かった。

    褒められた点と言えば、立派な演劇コーナーの存在、アメニティが豪華な点(馬油系は無いですけど)くらいでしょうか。

    祝日訪問にて税金関係加算され一人2350円徴収されました。個人的には再訪はちょっと無いですね。 

1395件中 381件~390件を表示

前へ  35 36 37 38 39 40 41 42 43 44  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる