温泉育ち さん
43.9点 / 746件
14歳まで入浴は毎日温泉でした。最近は 予約なし日帰りで楽しんでいます。
この数年、少ない休みのなかでの温泉訪問。
なかなか遠出も出来ません。
男性 | 指定なし | 指定なし |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2009年12月19日
お湯が素晴らしい(いわき湯本温泉 松柏館(しょうはくかん))
温泉そだちさん [入浴日: 2009年10月11日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
22.0点
-
55.0点
-
0 - 点
創業300有余年とパンフにあります。一人の日帰り客の私を、エレベイターまで丁重に案内してくれました。やはり湯本温泉らしく、イオウの香り強く、湯の花が浮かぶお湯は素晴らしいです。清潔な内湯が男女各1つ。洗い場はスノコになっていて、足元がビチャビチャしなくとても良いです。しかし洗い場蛇口と椅子が低く、設計ミスとしか思えません。帰りに次回100円引き券を頂きました。
-
-
泉質説明に源泉温度8度「単純弱放射能冷鉱泉」とありました。
日帰り個室、1人 3500円 9~16時を利用。 入浴のみは1時間以内 650円。当日は貸切状態で、ゆっくり、のんびりできました。地名「ねこなき」由来となる千年昔の話が残っています。 -
投稿日:2009年11月9日
お湯が素晴らしい湯治場(横向温泉 中の湯旅館(閉館しました))
温泉そだちさん [入浴日: 2009年11月8日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
道に迷い、ウロウロしていると、雪道目印用のポールが並ぶ道、なんだか気になり進んでいくと、アレ~?前に来たことあるような風景が・・・初めてなのになんだろ~。「温泉湯治療発祥の旅館 中の湯旅館」の看板を見て、入ってみる事にしました。店の人は留守らしく、箱に300円いれて浴場へ。先客のご夫妻?に声をかけ湯船に入る。この方々の話では、女性用と左側の浴槽(40度位)のお湯は、上にある「ホテル マウント磐梯」から引いていて、混浴の右側(36~7度)はここの源泉とか。この源泉の色が錆び色から透明に何度も変わりました。昔はもっと色が濃かったそうです。道に迷い思わぬ出会いができました。素晴らしいお湯でした。
-
-
湯本駅左側に30分無料の駐車場があります。施設の入り口は車いす用のスロープがあります。掛け湯にも湯花が浮かび、硫黄の香りを楽しみながらの入浴は、温泉好きには最高です。無料の貴重品入れと、カギ付き衣類入れがあります。ドライヤーはありますが、石鹸、シャンプーは置いてありません。
-
投稿日:2009年11月3日
ポリネシアンショーは感動的でした(スパリゾートハワイアンズ)
温泉そだちさん [入浴日: 2009年10月31日 / 5時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
0 - 点
土曜日で?人出多く人気のほどがうかがえます。夜のショーは素晴らしいです。とくに打楽器の響きが良かったです。
ヒノキ風呂は、イオウの香りがする源泉かけ流しで、樹齢1000年以上の古代ヒノキ使用だそうです。露天風呂の「与市」は広くてゆったりできました。 -
-
食堂と農家の人に聞いたら、ここをすすめられました。高中温の小さめな2つの浴槽は、下部でつながっています。高温の浴槽に入る方が、熱くて飛び出してくるたびに、浴室内に笑い声がおこり、アットホームな感じでした。私もチャレンジしましたが、5秒位が限度でした。常連さんは「今日はいつもより、熱くない」と言っていました。
-
何度も素通りしていました。今回も別の温泉へ行く予定でしたが、急きょ立ち寄り。露天、内風呂があり、循環と源泉の混合、ヌルヌルで良い温泉です。ペットボトルに源泉を入れている方が何人もいたので聞いてみると、お茶、特にコーヒーが美味しいとのこと。湯温が低めなので、長湯になり、混雑する様です。
350円の利用料はかなりお得だとおもいます。 -
「りんご湯」の、のぼり旗を見て立ち寄り。フロントは、呼び鈴をならしてもなかなかあらわれず、料金支払い後に、浴場、システムの案内もなし。公共の施設で従業員のサービス業の自覚なし。お湯は無色透明、無臭、加水、塩素消毒あり。利用客はすくなくゆっくり「りんご湯」初体験。湯あがりには、無料の休憩場があります。10時~16時 800円 16時~20時 500円 9月~1月が「りんご湯」です。
-
何度か「南郷トマト」を買うために寄りましたが、温泉利用は初めて。茶色で熱めの源泉風呂と温めの露天風呂は塩味がして、少しヌルヌルしました。食堂をかねた座敷があり、休憩できます。
-
5時間かけて到着。河原に降りる道中央に「本日休業」の看板。
ヒエ~!憧れの夢に見た木賊温泉が...(少しオーバー) バイクの男性に聞くと「降りて見てきたら、入っている人がいて、看板は道奥にある井筒屋のものらしい」との事、マギラワシゾ!。
民家の庭への駐車をお願いすると、快諾。お湯、雰囲気満点。八王子ナンバーのライダーさん、民家の方ありがとう。